- 締切済み
回答を模倣、コピペされることについて。
某カテで、ある質問において、他の回答者さまに「知識は模倣でなく、自分で調べ、体得したほうが本当の意味で自分の血肉になると思います」と書いたところ、別の回答者さまに「ケツの穴が小さい」「自分の回答のコピペで識者が増えればいいのでは」とご指摘を賜り、大いに反省しております。 ただ、言い訳がましく恐縮ですが、私自身の回答が100%正しいわけではもちろんありませんし、私の誤った回答のコピペで、誤った情報が回る危険性もあると危惧しております。 もちろん、わからないからこういったサイトで質問されるのでしょうが、回答する側(私自身)は、やはり自分の学びと経験に基づき、できる限りお役に立てる回答ができれば…と、綺麗事かもしれませんが思う本音もあります。 今後、回答するにあたり、サイトの皆さんに不快な思いをさせないように更に心を砕いていきたいと思います。 回答の模倣やコピペについて、どんな角度、視点からでもけっこうです、皆さんのご意見をお聞かせください。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sayuliy
- ベストアンサー率16% (207/1282)
こんにちは。 回答として成立していれば問題ないですね。
- Yusura
- ベストアンサー率50% (607/1207)
ときどき仰る「別カテゴリ」では参考になるご回答の数々を拝見し、感心しております。 今回のことについて、質問者さんが反省すべき点があるとするならば、それは「自分の回答をマネしたかどうかはっきりしない」のに相手を非難したことでしょう。 たとえば、というわりに適切なたとえば思い浮かびませんが、たとえば「クッキーの作り方を教えてください。」という質問があるとすると、回答は似通ったものになるでしょう。 クッキーの作り方は人によって違う、といったものでもありませんから。 今回取り上げられたご質問のように、望ましい対処方法がいくつかしかない事柄についての回答は、意図せずとも似たような回答内容になることがありえないわけではないと思います。 ただし、「他人の回答を自分の知識かのように回答すること」の是非については、全面的に質問者さんが正しい。 >「知識は模倣でなく、自分で調べ、体得したほうが本当の意味で自分の血肉になると思います」 仰る通りです。 たとえこのような趣味の質問サイトであっても「他人の回答を自分の知恵かのように回答する」ことは許されることではありません。 そもそもこのサイトは「知識を集めて知恵に昇華しよう」という目的のサイトでしょう? 知に敬意を払え。 これはアカデミックな世界での絶対的な大原則です。ひいてはこういう「知識を回答する」場においても同じであるはずです。 知の世界では、知恵を共有することが求められます。 共有するかわり、「苦労し努力を傾け、時間をかけて得た見識を提供した人をないがしろにしない」ということも大原則に含みます。 自分の知恵でないものは、自分のものとして扱ってはならない。 そのために論文はじめ、文章には厳しい引用のルールがあり、著作権に関する法律もこれに則っているのです。 別に「アカデミックな世界」などと言わなくても、当たり前のことでしょう? 「発表した時点で著作権は管理サイドに移る」ものならなおさらです。 「共有の場に出たんなら自分がエラそうに見せるために使っていいじゃないか」など、何かの悪質な勘違いです。 単に引用すればよかっただけのことです。 リンクを貼るか、リンクを貼って一部分を引用符つきで引用するべきなのです。 ですから「コピペ」自体が悪いのではありません。(引用するときにはコピペしますからねー。) 問題は、 「自分の知識かのように」 回答することです。 これは剽窃です。 そういう行為をするものは、虚栄心と劣等心と自己顕示欲に負けた卑劣な盗人です。 (真偽がわからない以上、今回の発端となった質問で、あなたが指摘した方がそうだと断言するのではありません。) 器が小さいだの知識が広まるからいいだろだの言う人間は、知についてなんの教育も受けていない単なる大馬鹿者の野蛮人です。 ------------------------------------------------------------------------------ まったくの余談ですが…。 他の質問サイトで、何度か剽窃されたことがあります。 同じ質問サイト内で日時が前の回答を全文コピペで回答する、というのはお粗末にもほどがあり、指摘するとすぐ削除されていました。 語尾を変えたり、一部分を入れ換えて回答する、などいうのは本当にたちが悪いです。 加工している分、本人の「他人の褌で自分をエラそうに見せたい」という意識が前者より強いのかなと思いました。 まあこれらは終わったことなのですが…。 もう6年前になるのですが、このサイトで同じようにあれ?と思った経験があり、いまだにどっちなんだろうと悶々と悩んだりします。 上記の例えで言えば「クッキーのカロリーは何キロカロリーですか」といったような、"回答がいくつかに限られる"質問ではあるのですが…。 文章1234で回答した私の回答の、語尾を変えたり入れ換えたりしただけの文章があまりに多すぎ、 なおかつ文章1はクッキーのカロリーに関係がなく、文章4は私の経験上の推測なのです。 それを「あれ?」と思った回答は全く同じように1234と書いているんです。 他の類似質問によせられた回答を見ると「文章A→B」「文章いろは」といった感じなのに。 日時的にも私の回答の数日後なので、いまだに時折思い出すことがあります。
お礼
お返事とお褒めのお言葉、ありがとうございます(全然まだまだ勉強中の若輩者ですが…)。 そうですね…指摘したご本人は否定なさっていましたけど、内容を一部単語や文面を変えてはいるものの、あきらかに私の回答の使い回しだったり、更に言い回しもまるで同じだったり、全く違うカテで私の回答を一部使っていたり、ということがありました。 私的には、そういったことを「人の回答をパクるな!」と文句をつけるのでなく、ご自分で調べて回答なさったほうが、結局はご自分のためになる、という思いを伝えたつもりです。それは、その質問を立てた方に私的なやりとりになることをお詫びして、模倣した回答者さまにお返事し、自分の考えを伝えました。 が、それが他の回答者さまに批判を浴び、ご質問の流れを変えてしまいました。 やはり、指摘するべきではなかったのでしょうか?
- EleMech
- ベストアンサー率52% (393/748)
私も、まずはご自分でお調べになってからと回答した事があります。 ただ、そういう回答をしたのには、理由がありました。 その理由とは、質問者様が受験される試験の過去問題にも関わらず、ご自分で調べる努力をされていなかったからです。 しかも、検索すれば直ぐ見つかるような容易なものでした。 その試験は電顕3種だったのですが、これは合格率15%ほどで、自身で努力を重ねないと、合格できないものなのです。 甘えていては、合格などほど遠いという事を理解して頂く為に、きつく申したのです。 今回の件でも、質問者様に何かしらの理由があったのなら、それはそれで良いのではないでしょうか。 安易に質問するという方法では、人は成長しないと思います。 質問内容と、質問者様の程度に応じて、回答方法を変える事は悪くないと思います。
お礼
ありがとうございます。安易に質問では成長しない、本当にそう思います。 回答する側も、ご自分で調べて回答なさったほうが、結局はご自分のためになるのではないかと思います。それゆえ、私の回答のコピペと思われた他の回答者さまにやんわりと指摘したつもりでしたが、やはり心が狭いのでしょうか…悩みます。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 やはり、私が狭量だったのでしょうか…