ベストアンサー フォトショップエレメンツでCGイラストを描くためのテキストってないですか? 2004/02/19 00:46 スキャナーで白黒の画像(線画)を取り込んで、エレメンツで彩色して、ホームページにUPしたいと思っています。 おすすめのテキストなどご存知の方、教えてください。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー WillDesignWorks ベストアンサー率36% (1407/3901) 2004/02/20 09:19 回答No.1 回答が付きませんねぇ。(^^;) お考えの手法はオーソドックスなものですから、いろんな参考書に載っていますし、これが正解という絶対パターンもなく応用性は人それぞれです。 またPhotoshopのお絵かき参考書は星の数ほど出ていますので、絞りきれないと思います。自分が色々読みあさったのはだいぶ昔だし。 お絵かきテクを参考書で学ぶには ・アマゾンあたりでPhotoshop/お絵かきで和書を検索してみて、その書評や売上げランキングやリーダーの評価を見ながら参考書を選ぶ ・あなたの好きなアーティストを取り上げた解説書を検索してみる という方法を提案します。 また、参考書一冊に頼るのではなく数冊買ってそれぞれのいいところを会得するといいと思います。一冊だけでは、説明が省略されていたり説明不足だったりするケースがありますから。 エレメント専用だけでなくフルバージョン用の解説書も役立ちますよ。 質問者 お礼 2004/02/27 19:52 わざわざどうもありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピューター業務ソフトウェアグラフィックソフト 関連するQ&A フォトショップエレメントについて。 フォトショップエレメントというのはスキャナで取り込んだ画像も加工できるのですか? 知っている方お願いします。 フォトショップエレメンツでレイヤーを作成してイラストを描くには 友人がエレメンツを購入して、イラストを描き始めましたが、レイヤーがうまく作れず苦労しています。 私自身はフォトショップを使っているのですが、エレメンツにはチャンネル機能がないので、私が参考にしているテキストの方法ではレイヤーが作れません。 下絵をスキャナーで取り込んで着色したいのですが、エレメンツでもレイヤーを作ることができますか? また、エレメンツ用のイラストテキストがあったら教えて下さい。 どうぞよろしくお願いいたします。 フォトショップの選択範囲について スキャナで取り込んだもの(モノクロの線画)を、フォトショップで彩色しています。 下絵はあくまで彩色するガイドで、(漫画のように残すのではなく)消してしまいたいので、レイヤーを、下絵と、彩色に分けました。 (ここまでは以前質問させていただいて、アドバイス頂いたのですが) その後、普通に彩色していくと、色と色にはさまれた、ライン(下絵)の幅が、白く残ってしまうのです。 ラインをはさんで、彩色したい範囲が接している時、どちらか一方を塗って、その後、レイヤーのみを表示し、もう一方の側を塗ると、すき間なく塗れる(選択できる)のですが、 ラインが複雑なところ(彩色したい範囲が2つ以上接している所)は、 それで対応できません。 どうしたら良いのでしょうか? 宜しくお願いします! ちなみにプロセスとしては、 1 白黒写真としてスキャナでとりこむ 2 モードを「モノクロ2階調(50%を基準に2階調に分ける)」にする (これでアンチエイリアスが発生しないそうです) 3 グレースケールに戻し、その後RGBカラーで彩色 という風にしています ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム フォトショップエレメンツでイラストを描く また質問させていただきます CGイラストを描くためにフォトショップエレメンツを購入予定してます しかしパソコンのメモリが危ういので、現在発売されている4.0や3.0のバージョンですと重いかも・・・と思ってます; そこで調べてみましたら、2.0バージョンが結構軽い?という事がわかったので買うならそちらの方がよろしいでしょうか? CGイラストを描く時は ●線画はスキャンして取り込みます ●サイトに載せたり、雑誌に投稿する時等に使います あと現在CGイラストを描くソフトをしてコミックアートを持ってるのですが、そのソフトだとレイヤー?というものを重ねられるので大変便利だったのですが、フォトショでもレイヤー機能というものはついているのでしょうか? よろしくお願いします 取り込んだイラストにフォトショップで色をつける方法 フォトショップ5.5からスキャナで白黒の線画を取り込みました。 そしたらカラーで色をつけることができないのです。 取り込むときにカラースクリーン等で取り込むと紙が影のように映ってしまいます。 カラースクリーンで取り込む以外に方法はないのでしょうか? ちなみにOSはWin98でスキャナはCanoScanN656Uです。 よろしくお願いします。 フォトショップ エレメンツで絵を描く。 フォトショップエレメンツで、絵を描くときの質問です。 アナログで描いた線画をスキャンしてそれをフォトショップで処理するのではなく、 線画自体をフォトショップで描き、色を着けたりして完成させる時のことです。 どうしても、線がガタガタになってしましますが、これは仕方ないのでしょうか。 滑らかな線にしたい場合は、手描き線画をスキャンして取り込むしかないですか? また、マイピクチャに携帯写メで取り込んで保存した手描きの絵を、フォトショップに取り込むとき、 参照→画像を選択→右クリックで開くと、フォトショップ画面にその画像が出てきますが、レイヤーを見ると、背景にその線画があり、レイヤーを上にしか重ねることができず、色塗りなど作業ができません。 背景に画像が設定されないやり方がありましたら、どうぞ教えてください。 取り込んだ画像の処理が出来ず困っています。 どうぞ宜しくお願いいたします。スキャンで取り込まないと、背景でないレイヤーには設定できないのでしょうか?? 助けて下さい!突然、なぜかフォトショップエレメンツのテキスト入力ができ 助けて下さい!突然、なぜかフォトショップエレメンツのテキスト入力ができなくなりました。画像の上に、文字を打ち込みたくてこれまでは簡単にできてましたが、突然何を打ち込んでもエンターを押すと透明というか、文字が入力できません。文字色も赤や他の色にも指定したりしたのですが、やはり駄目です。どうすればテキスト文字を入力=表示できるのでしょうか???お教え下さい。宜しくお願いします。 フォトショップエレメントについて とても基本的な事かもしれないのですが フォトショップエレメントの機能で分からないことがあるので 詳しい方、教えてください。 1)テキストをベクトル画像にしたい テキストがピクセル画像の為ふちががたがたしてしまいます。 レイヤーをラスタライズする、とヘルプにあったのでしてみましたが なおりませんでした 2)グラデーションのレイヤーマスクを適用したい 画像が徐々に消えていくようにしたく、グラデーションのレイヤーマスクを適用させようとしましたが、黒いグラデーションのレイヤーが追加されただけで、効果は適用されませんでした。 フォトショップエレメンツ3.0での主線抽出方法 フォトショップエレメンツ3.0で、主線(線画)を抽出するにはどうしたら良いのでしょうか。 色々試してみましたが、上手くいきません。 ご存知の方、よろしくお願い致します。 Photoshop elements2.0と3.0 こんばんは^^よろしくお願いします! 早速なのですが質問です! Photoshop elementsの3.0は2.0に比べてどういったところが進化したのでしょうか? 4.0が出ているのは知っているのですが、、。 この二つなら知り合いから譲ってもらえそうなのです。 3.0はアマゾンのレヴューで「重すぎる」という意見もよく見ますし、、、。 ちなみに自分は主にスキャナで取り込んだ絵の彩色に使います。 スキルアップしてお金がたまれば、 elements版じゃないバージョンのを買おうかと思ってます。 よろしくお願いします! フォトショップエレメントでBMP保存 こんにちは、少しお伺いしたいのですが フォトショップエレメンツ3.0でのbmp方式での保存のことです。 この前、「ゆめいろえのぐ」というフリーのお絵描きソフトをインストールしたのですがこれに線画を取り込むには 他のソフトでbmpで保存したものを開くらしいのです。 それでフォトショップエレメンツ3.0で取り込んでその形式で保存したものをゆめいろえのぐで開こうとすると 『24か32ビットのものしか開けません』と出ました。 エレメンツで保存する時確かにビットを選ぶ選択は出るんですが、それが8か4ビットしか選べないんです。 (16や24、32ビットもありますが選べない状態) どうやれば選べるようになるんでしょう? 一度最初に始めてbmpで保存した時は32ビットや24も選べたのですが 今日やろうとすると選べなくなってしまいました。 方法分かる方アドバイスお願いします。 何故エレメンツを選んだかというと、Pixiaというソフトでも取り込んでみたんですが、それだとゆめいろで作業する時 色を塗ると線画が消えてしまったので…。 (線画が消えなければどのフリーソフトでもいいし、線画の色を変えられる点ではPixiaなどのがよかったんですが…) フォトショップエレメンツの肌色の作り方 パソコン歴10年です 画像をスキャナーで読み込み フォトショップエレメンツで色を付けております。 肌色の淡い色を作りたいのですが 作り方がわかりません。 薄くしたり、思うような色を作成したいのです。 少々急ぎなので、質問させて頂きました 助けて頂けないでしょうか。無理を申します。 AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム スキャナを使ってイラストを描こうと思っています。 昨日スキャナを買ったので、線画をスキャンして、パソコンで彩色しようと思っています。 ところが、線画をスキャンすると、すごく大きいサイズになってしまうので、Photoshopにて縮小しようとしても、 線画ががたがたになったり、途中で途切れたりしてしまいます。 なるべくきれいな線画にしたいと思っています。 これは、スキャンするときの設定がいけないのでしょうか。 それとも、他のソフトウェアを使用して、縮小すればよいのでしょうか。 ちなみにスキャナはCanoScan4400F、フォトショップは4.0を使用しています。 アドバイスよろしくお願いします。 フォトショップエレメンツの画像の保存について フォトショップエレメンツで作成した画像(絵)をワードで開くにはどうしたらよいのですか? そんなことはできないのでしょうか? ちなみにうちのエレメンツは4年ほど前に買ったスキャナについていたやつで3.0や4.0などの数字がないやつ(1?)です。 初心者でわからない事だらけです。よろしくおねがいします。 イラストの色を塗るのにフォトショップ7とエレメンツ5 どちらがいいですか? もともとフォトショップ7を持っていて この度、本格的にデジタルへ移行しようと思いまして ペンタブを買った所、エレメンツ5が入ってました。 フォトショップ7の方がエレメンツ5より何年も古いですが 機能を減らしてないフォトショップ7の方が機能的に使いやすいでしょうか? エレメンツですとイラスト塗りのテクニック本もあまり出ていないので 古くても7を使おうかなーと検討中です。 フォトショップに詳しい方、是非アドバイスをお願いいたします。 また初心者向けのオススメの本・サイトをご存じでしたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。 フォトショップ エレメンツ7で可能ですか? お世話になっております。 フォトショップエレメンツ7の購入を考えているのですが、 【何枚かの写真を組み合わせ、音楽に合わせ再生する】ことは可能でしょうか? 文章でやりたい事をお伝えするのが下手で恐縮ですが。。。 ・動画は使用しません。 ・音楽を聴きながらアルバムをめくる、というイメージです。 それをDVDやCD-Rに焼いて友人にプレゼントしたいのです。 (結婚式で撮影したデジカメ画像を音楽にあわせて再生すると喜ばれるなぁと思いまして・・・) AdobeのHPにて確認すると、音楽に合わせるならプレミアエレメンツが必要なような気もしますし・・・。 でも、動画は扱わないからエレメンツで可能なような気もしますし。。。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願い致します。 フォトショップとフォトショップエレメント2.0の違い フォトショップを購入しようと思っているのですが、通常のフォトショップですと10万くらいしますよね。学校関係ではないのでアカデミーパックも無理です。エレメント2.0はかなり安価なのでこれで事足りたらいいなぁ、と思っています。 以前フォトショップを触れた時の機能で ・WEB用に保存 ・EPS、TIF、PSDデータを開ける この2点があったのですが、これらの機能はエレメントでもありますか? スキャナを買ったときについてきたフォトショップ4.0LEはあるのですが、これだとWEB用に保存、とEPSを開くことができません。 WEB用に保存はともかく。EPSが開けないのは致命的なので、もしご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。 よろしくお願いたします。 フォトショップエレメントにキャドの画像をとりこみたい キャドで書いた画像を、WEB上で ホームページに載せたいのですが どうやって、画像などを処理すればいいのですか? フォトショップエレメントに落とせば良いのかと思って やってみようとしたら、やり方がわかりません、 誰か教えてください。 フォトショップ キャノン製のスキャナーにバンドルされていたフォトショップエレメンツを持っていますが、これを基にして、フォトショップ、及びフォトショップエレメンツのバージョンアップ版はどこまでできるのでしょうか。 フォトショップエレメンツでの漫画描きについて アナログ線画を取り込んで、ベタやトーン、ホワイト処理をフォトショップE2.0で、と考えています。 そのとき、アナログ線画は普通に鉛筆で下書きして、Gペンでペン入れしたものを取り込む予定ですが、 (1)やはりペン入れは必要ですよね?鉛筆描きだきで取り込むとぼやけますよね? (2)白黒印刷では、青色は出ないと聞きます。ですが、下書きは青色で描いてペン入れ後消しゴムかけしないでスキャンすると、グレースケールで取り込むので、取り込んだ段階で青はグレーになりスキャン後の画面にも青の線も出て、やっぱり印刷にもでますかね? (3)ベタをフォトショで入れた後、ホワイトもフォトショで入れたら、線画はスキャンしてるから線が滑らかだけど、ホワイトだけはフォトショの特性上、ガタガタになちゃうと思うのですが、こういう場合、どのようにホワイトを入れればいいでしょうね??例えば、黒髪のベタにホワイトで髪の線を入れる場合、取り込んだアナログ線画と同じくらい滑らかでないと目立つと思うので、心配です。いっそ、ベタとホワイトはアナログで施しておいて、トーンだけフォトショ処理にしたほうがよいのでしょうか? 上記の方法で白黒漫画をフォトショップE2.0で描く場合、ホワイトの入れ方で何かアドバイスがあれば教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター 業務ソフトウェア CAD・DTP会計ソフトグラフィックソフトグループウェアオープンソースその他(業務ソフトウェア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
わざわざどうもありがとうございました。