- 締切済み
払い戻しに税金がかかるなら、最初から課税しないのは
競馬の当たり税金がかかるというニュースを見ました。 ハズレ馬券が経費に認めらるのかという奴です。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121129-OYT1T00868.htm 極端な話、配当1.1倍に30億円の金を突っ込んで、当てたら7億税金で持って行かれて、手元に23億しか残らないってことですよね? 当てたら損をするって、理屈として、おかしいような気がしてなりません。 正直全然知らなかったのですが、税金がかかるなら、最初から税金分を引いた額を渡してくれればいいのに、どうしてそうなっていないのでしょう? 誰か教えてくださると助かります。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
まず、計算がおかしくないですか? > 極端な話、配当1.1倍に30億円の金を突っ込んで、当てたら7億税金で持って行かれて、 > 手元に23億しか残らないってことですよね? 配当1.1倍に30億円の金を突っ込んで当たったら、33億円の配当金がありますが、 当たり馬券購入金額分は必要経費として認められるので、30億円は必要経費です。 なので課税対象は33億円から30億円を引いた3億円が課税対象です。 この場合、いくら持っていかれるかは分かりませんが、マイナスにはならないでしょう。 この記事で問題としているのは、競馬の配当金に対する課税ではなく、ハズレ馬券についても 必要経費として考えてくれ、ということです。なのでこの記事にある会社員男性は 課税されること自体に文句をつけているわけではないということを別の記事で見た覚えがあります。 > 正直全然知らなかったのですが、税金がかかるなら、最初から税金分を引いた額を渡してくれればいいのに、 > どうしてそうなっていないのでしょう? #2さんのおっしゃるように競馬の配当金は一時所得になり、50万円までは非課税になります。 逆にはじめから税金を引いた額を渡していたら、50万円までの配当金について年末調整みたいなことを しなければならなくなります。 ”俺はこの1年間で40万円しか当たらなかった。でもその分の課税がされているので それを返してくれ”という感じでね。 それと課税に対して文句を言っている意見がありますが、それはおかしいでしょ。 もともとどんな所得であっても本来は課税がかけられるものであって、ただそのうち一部は 非課税となる枠がある。そして競馬に関してはPATなどが普及するまでは窓口で買うことから 自分の素性を明かさなくても馬券が買えたので課税の対象となる配当を年間で得てもバレなかっただけ。 今、競馬のカテで人気ランキング(デイリー)のトップになっている質問は 10年前の類似の質問ですよね。近々、課税システムを変えますというのなら文句をつけてもいいけど、 ずっと前からシステムは同じで単にバレないのをいいことに払わなかっただけでしょ? > 法律がどうかは知りませんが 知らないでは困ります。
- ytz500sec
- ベストアンサー率20% (31/150)
おっしゃる通りです。そうですよね。ならこちらの苦労はどうなるんだ?誰が癒してくれるんだですよ。こっちもそれなりの事もしてますし、何もしない奴に『トンビに油揚げ』は到底納得出来ませんよ。法律がどうかは知りませんが、『人として、それでいいのか?』です。事と次第では『有馬記念不買運動』を展開せねばなりません。ここは一つ『団結』です!
- opechorse
- ベストアンサー率23% (435/1855)
競馬の配当金とかの所得は 50万円だったかな 非課税枠が認められているので はじめは税金が徴収されないのです
- k_05213015
- ベストアンサー率45% (292/642)
>極端な話、配当1.1倍に30億円の金を突っ込んで、当てたら7億税金で持って行かれて、手元に23億しか残らないってことですよね? 違いますよ たとえば、年間5レース購入した人がいて レース番号 購入額 払戻金 1 100万円 0円(不的中) 2 100万円 0円(不的中) 3 100万円 0円(不的中) 4 100万円 0円(不的中) 5 100万円 1000万円(的中) 被告 所得税を払うけど500万円を経費として認めろ 国税 100万円しか経費に認めない(900万が課税対象) ということです >税金がかかるなら、最初から税金分を引いた額を渡してくれ 売上げの75%が払戻金の総額で 売上げの25%の中から賞金など運用経費を除いた利益が 国庫納付金として収められています (すでに税金をもらっているからJRAは関知できない) 宝くじの法律には、賞金は非課税と明記されているが 競馬法には明記されていない 国税局は、これをいいことに所得税を納めろと言い張っている つまり2重課税なのですが、 ガソリンなど他にも例はある(ガソリン税と消費税の2重課税) 数年前にも法人が摘発されましたが、今回はふつうのお兄さんみたいですね。 被告人の主張が認められなかったら、逆にチャンスです。 有馬記念の不買運動をみんなでやれば、法改正に動くでしょうから。。。