• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:散歩中のパニック対処法)

散歩中のパニック対処法

このQ&Aのポイント
  • 中型犬・雑種・1歳2ヶ月を飼っていますが、散歩中に見かけるとパニックになってしまいます。
  • 朝の散歩はウキウキで、ところが夕方の散歩は、すごく怯えて別人(犬)です。
  • 落ち着かせるためには他の犬に会わせることが一番良いようです。他の犬に会った瞬間、自分を取り戻し、いつものルンルンの散歩に戻れます。また、抱き上げると少し落ち着きを取り戻します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

そこまでパニックが継続するというのは、飼う前のトラウマを抱え込んでいるのだろうと思います。例えば、大勢の子供に自転車とか音のするもので追いかけられ捕まって怖い仕打ちを受けたとか。まあ、それはともかく、私の経験から、どうすれば良くなるかという観点で何点か挙げてみます。実現不可能なものも有ると思いますが、参考にしてください。 隔離: 慣れさせるということで、何の手立ても持たず、怖がる場面をずっと経験させるのは最悪です。経験するたびに過去のトラウマが呼び起こされ記憶が薄まっていきません。ですので、怖い場面に遭遇させないということをしばらく(数ヶ月とか)続け、その間、家での生活においては充分安心して暮らせるようにする必要があるのは勿論ですが、その後、特に意識しない(最初は、現状の弱めの怖がる状況からさせて見た方がよいです)散歩体験をさせて見ます。それで直る場合も有ります。朝のコースokなら、しばらく朝のコースだけを散歩させるということですね。 素早く立ち直らせる: 行動パターンが習慣化されていて、瞬間怖がる行動をとるのは、当面は仕方ないですが、すぐ自分を取り戻せるようにします。これは意識を他のものに向けさすということになりますが、他犬とかは都合よく現われてくれないでしょうから、人が準備できるもので行うことになります。 やはり、本能的に働きかけるものが良く、オヤツはダメとありますが食べものに限らず、強く関心を引く臭いは有りませんか?あればそれを持って置き、パニックの後それを鼻先に持って行き自分を取り戻させます。 大丈夫だったでしょうと教える: 怖がる場面に遭遇した時、それ以上相手が接近しないと予想される時、その場で座らせるか座れなくても、多少無理やりでも相手が去っていくまで、その場で動かないようにさせます。これを繰り返す事により、じっとしていたら大丈夫と教えてやります。 好きなものと抱き合わせで克服: これは、自然の成り行きの任せるのでなく意図的な練習、抱き合わせ状況を作り出すことが必要ですので、難しいかなと思います。 以上、思いつくままに書いて見ました。しないとは思いますが、「人がリーダーシップを取れてないから犬が自分で判断して怖がる」というふうに考え、厳しく犬に接するという行動は取らないで欲しいです。これは犬種や子犬時代の経験により、全く逆効果になることがあります。 我が家の犬は数年掛けて大分改善されました。それでも怖がる動作をするのは抜け切れませんが、心底怖がってはいないが体が反射的に動いてしまうと感じて居り、怖がるのも遊びの一種と思っています。怖がり犬は結構居ますから、それもその犬の特徴と思って、数年かけて少しでも進歩すれば、犬と一緒に喜んでやって下さい。

marumin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても参考になりました! ウチにくる前の様子ですが、野良犬が生んだ子という事で、保護されました。 保護してくださった方も犬飼いで、親犬の方を継続して飼ってくださった、とても優しい方です。 ただ子犬達は全く散歩経験がないまま、5ヶ月に育ってしまいました。 そこは田舎なので、子どもや賑やかな音というのは無縁の生活だったんだと思います。 私が引き取ってからはワクチンが完了するまでの1ヶ月、スリングに入れて連れて歩くようにしていました。 散歩デビューしてスグの頃、子ども達の集団になで回された事があります。 それで子ども=怖い…と刷り込まれてしまったかもしれません。 (今も子どもが苦手ですが、長い時間=5分以上一緒にいれば、子どもにも打ち解けます。集団は無理ですが…。) ●怖い場面に遭遇させない これは一番に心がけようと思います。 楽しい散歩で終えられた時は、本当に嬉しそうにしています。 子犬時代は全ての道が怖かったのですが、楽しい体験が積み重なって、ほぼ克服しました。 ところが去勢手術以降、また子犬時代に戻ってしまった状態です。 また振り出しに戻ってしまいましたが、根気良く、コツコツ取り組みたいと思います。 ●関心を引くにおい これはちょっと思い当たりません…。 ロープのおもちゃが好きなので、散歩中も持ち歩いて、広いスペースに辿り着いた時に遊んでいます。 ただ気分が乗った時に欲しがるだけなので、それほど執着心がないんですよね。 怖いものが目に入らないよう、今までもオヤツやおもちゃで別の方向へ誘導していたのですが、最近はその効果が薄れてしまって…。 何か良いアイテムがないか、探してみようと思います。 ●犬に厳しく接しない これ、すごく迷っていたポイントです。 私がスパルタで教育できないから、臆病が直らないのか…?と。 でもスパルタじゃなくて良いんですね。 犬の態度からは、私=リーダーと、一応は認めてくれていると感じています。 ただ絶対的な安心感は与えられていないようなので、もっと厳しくしなくてはいけないかと迷ってました。 厳しすぎず、かつ上手くコントロールできるよう、研究してみようと思います。 natsyosayoさんの犬も、恐がりサンだったんですね。 だいぶ改善されたとのこと、とても参考になると共に、励みになりました。 できれば図々しいくらいの犬に育って欲しいと思っているんですが、ウチも「心底怖がっていない」レベルを目指したいと思います。 丁寧なアドバイス、ありがとうございました!

その他の回答 (2)

回答No.2

はじめまして(*^_^*) 性格と思い不都合がなければ無理していかせなくても。 またリーダーウォークはできていますか?主導権は飼い主になるので犬も安心します。 おそらく個体差ですが 飼い主より愛犬がリーダーになっている:飼い主のそばは安全と思っていないので常に警戒心がある。他の犬にあったときのの行動にもよりますが、遊べてルンルンよりかは危害を加えないか確かめて安心して散歩に戻るのかと思います。 人間の子供は苦手な犬はいると思います:子供は予期せぬ事をするので嫌がる犬もいます 改善方法ですが 抱っこして落ち着いたら知らない人になでて貰う 安全な家の中で慣れていない知人を呼んで餌をあげたりかまって貰う 無理して行かず、他の犬がいたら反対方向に行ったり帰る もし家のチャイムでなくなら、紐をつけて一緒に相手の所にいく 散歩中他の犬と遊ぶときは必ず飼い主がコマンドをいって遊ばせる(遊んでいいときは「よし」ダメな時は「ノー」など飼い主が主導権を握って犬を安心させる) 散歩の時間を短くする うちの場合はほかの犬を見つけると興奮するのでおやつを見せて他の犬が通り過ぎるまでまてをさせています。待て中はいい子といって他の犬が見えなくなったらおやつをあげてます。我を忘れたら指でツンツンと注意をひいてます。 しつけというよりはその子の性格(環境)なのであまり気にし過ぎないほうが。 騙し騙しにいっても犬は賢いので飼い主が気を張ってるのもわかります。 ご参考になれば。

marumin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ちょっと質問が正確に伝わらなかったようで、スミマセン。 パニックになる状況なのですが、遠く(5m以上先)に子どもがいたり、音を鳴らしている人(グラススキーに驚いた事があります)がいたり…。 そんな時です。 実際には身の危険は何もないんです。 一度パニックになると、近くに誰もいなくても(目視できる距離に誰もいないのに)、パニックが続く…そんな感じです。 知らない人になでてもらうというのは、上記の理由からできません。 近くに誰もいないので…。 家の中での問題行動はありませんし、人慣れに関しては、初対面でもクンクン挨拶に行ってしまうような相手もいます。 何回会ってもダメな人もいます。 子どもがどうしても苦手ですが、根気良く接してくれる子には慣れます。 リーダーウォークは微妙です。 朝→早くお友達ワンコに会いたくて、ダッシュする事が多い。遊び終わって帰る時は、ちゃんと横を歩く。 夕→最初は横を歩く。怖い対象を見つけた後は、グイグイ前に出ようとする。 リーダーウォークの大切さは感じているので、今練習中です。 これが完璧にできるようになれば、少しは恐がりも直るんでしょうか。。。 元々の性格と思うしかないのかな…と思う反面、いつもと違う場所へ出かけた時や、万一災害など起きた時を考えると、克服できるにこした事はないかなぁと。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.1

 何故散歩をさせるのか・・・・・。  まさかトイレタイムではありませんよね?  ストレス解消・運動・遊びなどだったら、夕方は省いても、コースが違う誰もいないような場所を歩くのはどうでしょう?    「慣れ」させる必要があるのかどうかも疑問です。  そのうちトラウマになって朝の散歩も嫌がるようになるかも・・・・・。そうなったら可哀相ですよ。  我が家はまさに歩かなくなったのですが、時々思い出したようにリードを付けてほしそうにするので、そういう時は沢山歩かせます。二日に一度か三日に一度になりますが、足腰は思った以上に丈夫です。  大型犬を室内で遊ばせているので…ストレスも無いようです。  無理に散歩に連れて歩かなくても、敷地内で遊ぶくらいでも充分だと思います。

marumin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まず散歩する理由ですが… オス犬なのでトイレの為もあります。 子犬時代は室内でできたのですが、大きくなってすっかり外派になってしまいました。 お友達ワンコの中には膀胱炎になってしまった子もいるので、朝夕の散歩は必須です。 排泄後の始末はきちんとしています。 またうちの犬は、他犬と遊ぶ事が生き甲斐です。 それはもうキラキラ生き生きしているので、散歩に行かないという選択肢はありえません。 (犬の散歩をしないというのは、ある意味虐待だと思ってます。) トラウマの心配もいただきましたが、お友達ワンコに会えさえすれば、すっかり平常心に戻りますし、毎回散歩の時間には「連れてけ」と催促するタイプです。 夕方の散歩で怯えはしますが、それでも散歩は行きたいようです。 たいがいお友達ワンコにも会えますし、幸運な日は4~5頭と遊ぶ事ができるので、そんな日はとっても嬉しそうで、ルンルンで家路につきます。 誰もいないような場所というのは、23区なので、ほぼ無理です。 極力にぎやかな場所は避けていますが、私は女性(30代)なので、夕方や夜の散歩で人気がなさすぎる場所というのは身の危険を感じます。 敷地内で遊ぶというのも、一軒家ではないので不可能です。 犬の嫌がる事を無理してさせる必要はないと思いますが、他の犬が普通にできている事を、うちの犬もできるようになればな…と思いトライしてます。 もちろん怯えが酷い時は、安全な場所へ迂回、そのまま帰るようにしています。 「何もないのに怖がってしまう」というのが可哀相で、なんとか克服できないかと考えています。 「無理して散歩させたい」という事ではなく…。 気持ちをそらすコツや、パニックを抜け出すコツを知りたいのです。

関連するQ&A