- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:内臓HDD間でのコピーが遅い)
内臓HDD間でのコピーが遅い
このQ&Aのポイント
- Windows7のPCに内臓HDDが2つ付いています。Cドライブ2TB、Dドライブ2TBになります。DドライブからCドライブに400Mぐらいのフォルダをコピーするとスピードが700KB/秒~1MB秒しか出ません。Dドライブにエクスプローラーなどでアクセスすると緑色の進捗バーが出てきて数秒かかってやっとフォルダを開くことができます。なぜスピードが遅いのか、原因や対処方法を教えてください。
- Windows7のPCで、DドライブからCドライブへのフォルダコピーが遅いです。コピー速度が700KB/秒~1MB秒ほどしか出ません。また、Dドライブにアクセスする際も緑色の進捗バーが表示され、数秒かかってフォルダを開くことができます。この問題の原因と解決策を教えてください。
- Windows7のPCで、DドライブからCドライブへのフォルダコピーが遅いです。スピードは700KB/秒~1MB秒程度で、Dドライブにアクセスする際も緑色の進捗バーが表示されるため、フォルダの表示に時間がかかります。この問題の原因と対処法についてご教示ください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
先ずドライブにエラーがあるかどうかの確認には下記フリーソフトウエアをどうぞ。 http://www.pc-master.jp/blog/freesoft/2867.html ベンチマークで落ち込みがひどい場合は、障害が発生している可能性があります。データのバックアップをしてフルフォーマットすると、代替セクタへの置き換えで改善する場合があります。 それらが問題ないとすると、細かいファイルばかりでデータのコピーより、前後の処理に時間を取られている所為かも知れません。400MBの容量でファイル数が40,000個と言うことは、1個当たり10Kバイトと言うことになります。このような小さなファイルをコピーすると、コピー自体よりファイル名の転送や前後の処理の方に時間を取られてしまうでしょう。 下記のようなフリーソフトウエアを使って改善すれば良いのですが。 http://ipmsg.org/tools/fastcopy.html http://pclost.blog63.fc2.com/blog-entry-129.html あと、圧縮ソフトウエアを使って元のファイル群を圧縮して数ファイルにまとめ、上記のソフトでコピーし、コピー先で解凍するという方法もあります。ファイルは大きければ大きいほど効果は出るでしょう。ただし、圧縮と解凍にかかる時間がコピーする時間に加わりますので、速くなるのかどうかは試してみないと判りません。
その他の回答 (1)
- not_spirit
- ベストアンサー率34% (901/2592)
回答No.2
容量が多いファイルを移しているから、遅いのは当たり前です。 あと、×内臓→○内蔵ですので。
質問者
お礼
ご指摘ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。さっそく試してみたいと思います。