• 締切済み

今周期のタイミングのおさらい について

前回こちらで、タイミングがとれているかの質問をさせていただきました。 が、先日生理が来てしまいました。 今回は、排卵検査薬と出来る限りタイミングの回数も増やしたりしたのですが、 ダメでした。 そこで、タイミングのおさらいをしたいと思い質問させていただきました。 11/22朝に少しだけ茶色出血があり、それ以降何もなく、11/23朝に出血がありました。 そうすると、排卵日は11/8か11/9の夜中のどちらの確率が高いですか? 高温期も続かず、黄体機能不全でしょうか? 基礎体温等で他にわかることってあるのでしょうか? 1日目 10/28 36.78 2日目 10/29 36.71 3日目 10/30 36.67  4日目 10/31 36.73 5日目 11/1 36.61 6日目 11/2 36.78 7日目 11/3 36.64 8日目 11/4 36.81 9日目 11/5 36.64 ☆深夜1時  午前11:30 陰性 10日目11/6 36.89          午前10:50 陰性(全体がぼわっと赤くなる) 11日目11/7 36.62 ☆深夜1時  午前10:30 陰性(うっすら線が見える) 12日目11/8 36.61 ☆深夜1時  午前11:00 陰性(少し線が見える程度、水に落としてしまう)                       午後7:00  陽性 13日目11/9 36.78 ☆深夜1時  午前10:00 陰性(見えるか見えないかの線が見える) 14日目11/10 36.73         午前10:00 陰性 15日目11/11 36.86 ☆朝10時、 深夜1時 午前11:00 陰性(うっすら線が見える) 16日目11/12 36.88 ☆深夜1時 午前10:30 陰性 17日目11/13 37.00 ☆深夜1時 午前11:00 陰性 18日目11/14 37.01 19日目11/15 37.05 20日目11/16 37.01 21日目11/17 37.00 22日目11/18 36.83 クリアブルー 陰性 23日目11/19 37.15      〃 24日目11/20 37.15      〃 25日目11/21 36.84      〃 26日目11/22 36.75 朝9時頃 少し茶オリがついていた 27日目11/23 36.65 朝6時頃 出血する(生理1日目) 長文、乱文で申し訳ありません。 どんなことでもいいです。アドバイスよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.2

こんばんは。 >もっとマメに卵胞チェックに行った方がいいのでしょうか? と言うか、何日目で卵胞何ミリという情報がないので。 排卵期前で小さい、排卵期で20mm近いようなものがあるのなら、 その高温もどうってことないですがね。 >ネットを見ていると「低温期に体温が高いと質の良い卵子が育たない」と書いている 方もいらっしゃいました。 低温期で体温が高いと、ホルモン異常を疑います。 同時に、先周期からの残り卵胞がないか?体温が高いのは その残り卵胞からの黄体が出ている状態で、 卵胞期であるのに、そこそこの大きさの卵胞がすでにあり、 黄体を出しっぱなしにして、卵胞期のホルモン過程を乱している可能性です。 (黄体化未破裂卵胞症候群=LUF) それではなく、卵胞期でちゃんと始めから育っている小さな卵胞があり、 卵胞期ホルモンも異状なければ、その体温も、あなたの低温期となり、 なんら妙な事ではないですよ。 >病院で、人工授精の際「内膜も卵胞もいい大きさで調度いいタイミングだよ」、と言われながらも 毎度ダメだったので、今まで私は質の良い卵子を育てれてなかったということなのでしょうか? 卵胞チェックでは質の良し悪しはわからないものなのでしょうか? 良い大きさとは20mm前後のことでしょうかね? 卵子の質は、卵胞checkで、または卵子そのものを顕微鏡で観たって判るものではないです。 良い排卵過程と大きさ=質が良い卵子とは違います。 ですが、良い排卵過程と良い大きさ、は、質が良い卵子かもね?と期待することはできますよ。 質の良い卵子は、そう数があるものではないです。 2億個ある原子卵胞の中でもわずかなものですよ。 ですが、質の良い卵子排卵は、健康排卵過程において、 必ず排卵される日があります。 それを逃さないようにタイミングはしっかりっとっておくべき。 卵胞Checkへ行けば、必ずどちらに何ミリ卵胞があるのかは 把握しておくべき、聞くべきです。 卵胞期なのに、20mm超えや、30mm超えなどの卵胞の場合は、 LUFを疑う要素ですし、それなら体温が高いわけも解ります。 LUFには受精能力がないとされていますので。 そういう意味では卵胞期で最低2回ほどは行って、 卵胞大きさを聞き、その大きさや成長が健康過程であるかどうかの 判断は必要ですね。

july-december
質問者

お礼

おはようございます。 DEERさん、再度の質問にご回答いただきありがとうございます。 (そして、お礼が遅くなり申し訳ありません) 今回は仕事の都合で病院に行けなかったので、卵胞の大きさ等の情報が ないのに、詳しく説明してくださり、 とてもわかりやすく今までもやもやしていたものも納得できました。 ありがとうございました。 ~質の良い卵子排卵は、健康排卵過程において、 必ず排卵される日があります。 それを逃さないようにタイミングはしっかりっとっておくべき。~ この言葉に力をもらいました。 病院に通い始めて1年半(もっと頑張ってらっしゃる方にすると 短い方ですが)、こんなに望んでいるのに出来ないことで年齢的にも 焦ってしまったり、仕事を続けて行くべきか迷い(仕事を辞めてしまう と病院に通うのが金銭的に厳しくなるので)、 病院に通うのも少し疲れてきていました。 でも、まだあきらめたくないです。「必ず来る日まで」頑張ります! また、こちらで質問させていただくことがあるかと思います。 その際は、よろしくお願い致します。 お忙しいところ、ありがとうございました。

  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.1

こんばんは。 排卵は、11/8の午後9時ごろ(数時間差あり)だと思います。 11/7の仲良しでタイミングは取れていたと思いますよ。 DEER式フライングされていますので、着床はなかった。 タイミングは取れていたが、着床はなかった、 黄体期は14日間あった、高温期は・・・・ てゆうか、低温期のはずでも体温が高くないですかね?? いつもこのような高さですか? 一度でも、この体温の時で卵胞Checkをされたことありますか? この体温で、ちゃんと生理1日目から、卵胞checkが育ち始めていて、 排卵時期で排卵しているなら良いのですが、 何か排卵障害で低温時期でも体温が高く、一度も卵胞Checkで 排卵過程を観られたことがないんであれば、一度は診られた方がいいかもですね。 いちから育っているのであれば、それはそれでいいですし。

july-december
質問者

お礼

DEERさん、お忙しいところ早速のご回答ありがとうございます。 はい、そうです。だいたいいつもこれくらいの体温です。 病院に通い始めて1年半(前回まで人工授精を4回しました)ですが、 排卵付近に何度か卵胞チェックに行き、人工授精後HCG5000注射、(ルトラールを10日間飲み) 人工後1週間目に排卵済みかのチェックとHCG5000注射に行っていました。 もっとマメに卵胞チェックに行った方がいいのでしょうか? ネットを見ていると「低温期に体温が高いと質の良い卵子が育たない」と書いている 方もいらっしゃいました。 病院で、人工授精の際「内膜も卵胞もいい大きさで調度いいタイミングだよ」、と言われながらも 毎度ダメだったので、今まで私は質の良い卵子を育てれてなかったということなのでしょうか? 卵胞チェックでは質の良し悪しはわからないものなのでしょうか? お礼のはずが、さらにたくさんの質問をしてしまい申し訳ありません。 お時間のある時で結構ですので、回答いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

関連するQ&A