- 締切済み
「好きな人」の全部を好きじゃないのはおかしいですか
付き合っている彼氏がいます。 彼のことは大好きです。 でも、全てが好きではありません。 例えば、体型です。彼は明らかに肥満体型で、痩せた方がいいよ、と言ってしまいます。 すると、彼は「努力しているけど、なかなか痩せないんだよ。俺じゃダメなんだろ。痩せてる彼氏探しなよ」と言ってきて、ケンカになります。 私が、彼の嫌なところを指摘すると、ケンカになるんです。 ケンカはしたくありません。 でも、嫌なところは嫌だと言ってしまう私です。我慢するような仲じゃないですし、お互い我慢してストレスが溜まるような関係じゃ長続きしないと思っています。だから、私ははっきり彼に言います。 これはいけないことなのでしょうか。 普通、自分の恋人の嫌なところは目をつぶったり、我慢して付き合っていくものなのでしょうか。 そもそも、好きな人に、嫌なところがあること自体がおかしいのでしょうか?彼は私に嫌なところは何も無い、と言い、好きなのに嫌いな部分がある、というのは本当は好きじゃないのではないか、という考えのようです。 ご意見待ってます
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- happy_winner
- ベストアンサー率30% (9/30)
回答No.8
- tomoakiaida
- ベストアンサー率4% (109/2496)
回答No.7
- hiro_sena
- ベストアンサー率23% (37/159)
回答No.6
- kensan123
- ベストアンサー率40% (9/22)
回答No.5
- merciusako
- ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.4
noname#171966
回答No.3
- oo14
- ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.2
noname#185271
回答No.1
お礼
「嫌な点には目をつぶり、良い点を積極的に見る」 これがとても大事なことだとやっと解りました。 >他人から見たら、自分自身も欠点だらけの人間なんだから、人の欠点には目をつぶりましょう。 そうですね。自分の欠点に目を瞑ってくれる人とは付き合いやすいですね。楽ですし。 彼にとって私もそんな人間になれるよう努力していきたいです。 回答ありがとうございました。