• 締切済み

エクセルに関しまして

エクセルの使い方でわからない事があるので教えて下さい。 会社の業務でデータ管理をしております。 (109)山田太郎 (210)佐藤太郎     ↓     ↓     ↓ など下にデータがずらりとあって、名前の前の()部分の削除を一括でやる方法があると思うのですが わかる方いらっしゃいますか? やり方がわからないので、一つ一つ手作業で()を削除する作業を行っていて大変効率が悪く困っています。 どなたかお分かりになる方、助けて下さい。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • prius770c
  • ベストアンサー率35% (91/258)
回答No.1

置換とワイルドカードがポイントです。 作業は2ステップです。 (1)消したいデータの範囲を選択します。 (2)置換を使って「(*)」を何も無いものに置換します。 (2)をもう少し詳細に説明すると、*(アスタリスク)はどんな文字・文字数にもなる  便利な記号です。   エクセルの置換で検索する文字列に「(*)」と入力すればカッコ+カッコ内の文字列を 合わせたすべてのものが対象になります。 そして、置換後の文字列には何も入れません。 そうすると、「(*)」に該当する部分が何もないに置換されます。 結果的に名前だけが残ります。 【参考のページ】 http://www.excel-img.com/database07.html

MICKY777
質問者

お礼

今エクセルでやってみた結果、出来ました。 感動です。 これで何時間もかかっていた作業が一瞬で終わる事ができます。 本当に有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A