• ベストアンサー

細い血管(顎や耳周辺)を調べる検査方法は?

特に寝ている時につばを飲むと、耳が「カチッ」とか「クイッ」とはっきり音 がするんです。 顎関節症でもなく耳鼻科でも問題ないそうですので 血管の問題と思っております。 どのような検査でどのような場所がおすすめかありますか? 気にしなければいいのですが、音が鳴りだしてから、体調がすごく 悪いのです。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#172810
noname#172810
回答No.2

こんにちは。 >特に寝ている時につばを飲むと、 耳が「カチッ」とか「クイッ」とはっき >り音がするんです。 静かな時に、喉とか顎を動かした時出る音が気になるのですね。 めまい、言葉が聞き取りにくいと言った症状、あるいは、自分の声が大 きく聞こえる事がないでしょうか? 次のサイトに、耳の病気に関する基本的なQ&Aを参考にしてください。 http://www.itaya.or.jp/ear_disease.php この他に、 耳鳴には自分にしか聞こえない、自覚的耳鳴と、ゴム管な どを入れることによって、患者さんの耳から実際出ているのを聴取する ことの出来る、他覚的耳鳴があります。 次のサイトで何かつかめるのではと思います。ご覧になってください。 ・[他覚性耳鳴] http://jibika.exblog.jp/12797418/ 失礼しました。お大事に。

その他の回答 (1)

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.1

あのね、ダレでもゴクンとつばを飲み込むときに、’ゴクン’というわけですから、その様に、ダレでも本来聞こえるわけです。 それを、アナタは「カチッ」とか、「クイッ」と表現する。 ただ、普通に気にしない人には、聞こえているけど、よほど、聞いてみようと努力?しないと、 聞こえないようになっているだけのこと。 のど周り、顎周りの筋肉が顎の関節いわゆるちょうつがいの耳の辺りのぐりぐりを多少とも引っ張るから、 生じる音です。 寝ているときに気になるのは、耳を閉じている、さらに骨伝導として音が響くので、余計に気になる。 そして、寝られないとかの他の体調不良があるから、これが!・・・対象不良の原因と思い込むだけのこと。 原因と結果と、因果関係と、相関ということをよーっく考えてください。 因果関係と、相関とは無関係とは言いませんが、原因と結果ではないですから。 血管ではないですから、その音は。 血管の音は、いわば、通過音です。 ゴーゴーという音に、混じって心音という拍動としての強弱のアル、ドクドクドクというような 音であって、ぜんぜん違います。 TVで医療番組などで聞いたことはないですか?