• ベストアンサー

出生届とその期限について

こんにちわ。この度初めて子供が生まれました。 そこでお聞きしたいのですが、出生届けを早くだそうと思っていたのですが、いきなり高熱に襲われ寝込んでしまいました。名前も決まったのが遅かったので、出生届提出日まで残りわずかになってしまいました。残りの曜日が日、月しかありません。日曜と月曜どちらに提出した方がいいですか? もし、提出期限を過ぎるとどのような問題があるのでしょうか? また、日曜に提出するとどのようなデメリットがあるのか? 教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.3

 おはようございます。以前戸籍事務をしていましたのでお答えさせていただきます。 >もし、提出期限を過ぎるとどのような問題があるのでしょうか?  出生から14日を過ぎると罰則があり,過料(罰金のようなものです)が課せられます。 >また、日曜に提出するとどのようなデメリットがあるのか?  特にデメリットはありません。ただ,宿直さんが受け取ると思いますので,その場ではきっちりとした審査が出来ないことが多いです。(と言うか,受け取るだけだと思います。)後日,記載漏れや訂正が必要な事項があれば,担当課から問い合わせの電話があるくらいでしょうか。  ただし,重要な訂正を必要とする場合は,来所して欲しいと言われるかもしれません。(例えば,名前に使用できない漢字を使用されていたりした場合などが考えられます。) (参考) http://www004.upp.so-net.ne.jp/hitosen/dare.shu2.html

参考URL:
http://www004.upp.so-net.ne.jp/hitosen/dare.shu2.html
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • shuu2525
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.5

こんにちわ。 私は出生届提出日以内に提出してません。。。遅れた理由を書く欄があり、理由を書いてだしましたが、特に問題はありませんでした。 場所によって規則が厳しかったりするかもしれませんので参考までに。 では、赤ちゃんのためにもお体をお大事になさってください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.4

日曜日だと、記入内容に不備があった場合に、その場でチェックしてもらえない事もあるので、出直さなきゃならないかもしれません。 熱の方は、大丈夫ですか? 出生届の届出人は、第一の順番としては「父母」なんですけど、用紙そのものを市役所に持っていくのは、その届出人である必要はありません。 また、届出人の欄に記入するのは、実際に役所に用紙を持っていった人ではありません。 もし、体調が大変なようなら、家族など信頼できる人に頼んでしまうのも手です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

質問の意図を取り違えていましたm(__)m 私は日曜日に提出しましたが、住民票の作成や戸籍の処理は月曜日になるので、どちらでも良いと思いますが、母子手帳への届を行った記録や住民票の写しの請求などで、再度平日に役所に向かう必要がありますので、かえって面倒になると思います。 健康保険の扶養の異動届など、住民票の写しなども必要になると思いますので、平日(月曜日)にお手続きされた方が1回で全ての処理が出来ます。 ※児童手当の申請に銀行の口座番号等をお持ちになると良いですよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

名前が決まっていない場合には、「未定」として届けることが出来、後日、「追完届」を提出することにより、届出できます。 この場合、戸籍上には、「未定」の記載が残ります。

参考URL:
http://www.milmal.com/milmal.in/todokede/kojin/1-seikatu/3-1-sutusan/sutusan4-tuikan.htm
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A