- ベストアンサー
煙草とお酒に無縁な職場は存在するのか?
- 煙草とお酒に無縁な職場は本当に存在するのか気になると思います。実際には、煙草やお酒を避けたいが職場で避けることができずに悩んでいる人も多いです。
- 特に妊娠・出産・子育ての時期には煙草やお酒の影響を避けたいという気持ちが強くなりますが、実際には喫煙者の多い職場では分煙もままならず、立場が弱いため主張することも難しいです。
- 日本の文化では個人の権利を主張することがあまり好まれないため、こういった悩みを抱える人が苦しんでいることも少なくありません。しかし、無縁の職場を探すことも一つの解決策です。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
あります、無縁なところ。歯医者です^^ 私は歯科衛生士の卵(国家試験合格が必要)なのですが、 歯科助手をされてみてはいかがでしょうか。 私は昨年5件ほど歯医者の歯科助手のバイトをしていました。 どこの院長先生も 『タバコを吸うと聞いただけで採用アウト』 とおっしゃっていました。 昼休み時に 衛生士、他の助手が タバコを吸っているところは見たことがありません。 求人案内の用紙に 『喫煙者採用不可』 と書かれている医院もあるくらいです。 歯科助手は大変ですが、やりがいがあります。
その他の回答 (9)
- sunsowl
- ベストアンサー率22% (1025/4491)
>「そんなのありません」とは「日常的に避けることはできないから職場だけ気にしても無駄」というような回答は、ご遠慮ください。 お住まいがどちらか不明ですが、都内ですと「公共の場では完全禁煙」という厳しい条例を設けている区があるほどで、今日日、煙草は規制の一途をたどっています。 喫煙者も年々減っており、煙草の売り上げもダウンしています。 お酒に関しても、アルコールハラスメントという考え方が浸透しつつありますし、若年層の飲酒率が下がっているためアルコールが売れず、酒造メーカーは皆頭を抱えていますよ。 そのうち、質問者様が声高らかに「勝利宣言」なさる日も近いことでしょう。 なおご参考までに、私からは「クリーンなイメージとは違い、実は煙草・酒必須」という業界のご紹介です。 「化粧品販売」は、私が知る限り、美容部員の半数は喫煙者でした。 売り場の休憩室は煙草で苦しいくらいです。 店を閉めた後も、大抵飲みに繰り出します。 美と健康をアピールしているブランドイメージとは大違いです。
お礼
「公共の場では完全禁煙」だから、屋外の敷地のはずれの方で煙草を吸っている方を見るのですね。若干気の毒ではありますが、外に煙を出さなければここまで煙たがられないので、そこを改善できなければ扱いはひどくなるばかりでしょうね…。 絶対私が避けるべき職場の一つが「化粧品販売」との情報ありがとうございます。 実は、煙草・酒に加え、化粧品もだめなのです。人体への刺激の強い物質がたくさん使われている製品が多いので。要するに、私は軟弱なのです(T-T)
補足
直近で考えているのは、23区内か千葉・埼玉あたりです。関東外への転居の予定もありです。
- rei_and_rei
- ベストアンサー率32% (145/444)
職種の問題ではなく、会社の程度によると思います。 私も以前SEをやってまして、誰でも名前を知ってるような大手の通信会社やら複合機の会社やら色々出向きましたが、一切の例外なくオフィス内禁煙でしたよ。 喫煙室は完全に隔離か、屋外にありました。飲み会強制参加なんてことは一度も無かったしそんな雰囲気も皆無でしたよ。 営業や制作関連の方をやっていた時も同様でした。ほとんどの会社がオフィス内禁煙で、そうではないのは闇金屋さんぐらいでしたね。 ちなみに今は野外で仕事してますが、吸う人は少数派だし、みんな風下に移動したり、少し離れたりして気を遣ってますよ。 今時、建物内は禁煙が当たり前ですし、ブラック企業以外で酒と煙を避けられないのは一部の飲食店ぐらいじゃないですかね…
お礼
ありがとうございます。 私のいた職場もだいたい同じようなところでした。あるブラック企業はめちゃくちゃでしたが…。
補足
言葉が足りませんでした。 分煙なのに煙もうもうなのは、完全分煙でないスペースと、エアコンの室外機の真ん前が喫煙所になっていた職場です。 煙草と縁がない職場と書きましたが、具体的なイメージとしては、煙の粒子をまとっている喫煙者がいない職場という感じです。 ごめんなさい。
- mac1963
- ベストアンサー率27% (841/3023)
コンビニスタッフ 職場では絶対吸えません 飲み会も有りません
お礼
昔は吸っている店舗もありました(学生時代のバイト先コンビニ&においですぐわかる)が、確かに今はそういうとこないですね! コンビニはパートなら働きやすそうです。 ありがとうございます。
サロンと名の付くところですかね。 ワシは昔、リフレクソロジストでしたけど、こういうリラクゼーション系のサロンはアロマなどを焚いたりしてるし、癒しの空間なんで有害なタバコの煙はご法度です。 施術者も客も完全禁煙の空間ですよ。 それにそういう職場は女性が多いですし、体育会系のノリで飲み会強制なんてものはなく、そもそも酒に強い人も稀でしたから飲み会の話も滅多に出ないし、出たとしても断れましたね。
お礼
アロマ好きなので、リラクゼーション系サロンは、すごくいいです。 やはり、女性が多い職場の方が向いていそうです。 ありがとうございます!
保育所と児童養護施設では誰も煙草を吸いませんでしたし、 飲み会がどうこう、というのも強制ではありませんでした。 飲み会みたいなことをやるにしても、アルコールはNGでした。
お礼
児童養護施設はどうかなと思っていたのですが、煙草なしなんですね! ありがとうございます! 公立で子供のいるところは、煙草&アルコール禁止で助かります。 私立高校で働いていたことがありましたが、そこは喫煙者が多くて大変でした。
こんにちは。 資格が要りますけど看護師・介護師は酒も煙草も縁が無いと思います。 居酒屋に行ってドンチャン騒ぎする人達ではないでしょう。
お礼
病院関係が良さそうですね。 看護師・医師は、適正がなくて無理ですが、医療事務なら努力してチャンスに恵まれればもぐりこめるかもしれないですよね。 ありがとうございます!
- e_16
- ベストアンサー率19% (847/4388)
外資系の企業だったら100%禁煙です。 飲み会もありません、あるけど事由参加
お礼
噂で聞いたことがありますが、実際そうなのですね。 思考がアメリカ的なところがあって、その点でも外資系は気になっています。 あとは、自分の業務能力が問題ですが、そこはどうにか頑張ります。 ありがとうございます!
- Turbo415
- ベストアンサー率26% (2631/9774)
食品工場であれば、基本的に禁煙もしくは完全分煙です。 まあ、飲み会の誘い等は会社によって、部署によって変わりますから何とも言えませんが。 ちなみに、うちの会社は完全分煙で、宴会は忘年会のみで、あとは個人的に行くかどうかですが、遠くに住んでいる人や車通勤の人が多いので個人的飲み会はほとんど0ですね。
お礼
職場の立地も気をつける必要がありそうですね。 食品工場の衛生管理の基準は、喫煙者にはきつそうですが、煙草が苦手な人には助かります。 ありがとうございます!
- zozokegatatu
- ベストアンサー率25% (379/1495)
ライン工でしょ。決まった時間に来て働いて決まった時間に退出して帰る そこにはコミュニティなんてないし、ロボットとして手足を動かすだけの世界です。 コミュニティがなければ酒もタバコの付き合いもありません。 死んだ魚の目をして命令だけで動いてる演技でもすれば誰も話しかけるような暇もありません。
お礼
ありがとうございます。 昔、半年程電子精密機器のライン工の類やっていたことがあります。 今はありえないことですが、何と「休憩場所=喫煙所」でした(T-T) 食品工場のライン工ならば、もしかすると私に向くかも…。
お礼
歯科助手は、考えたことありませんでした。 確かに、煙草の匂いをさせる歯医者さんにあたったことありません。 ありがとうございます!