- ベストアンサー
健康診断で(ちょっと長文です)
今日健康診断で心電図をやってきたのですが お医者さんの方からタバコとお酒は絶対にだめ、といわれました。 タバコは別にすえなくてもいいんですけど、さすがにお酒がまったく飲んじゃいけないとなるとちょっときびしいな、と思いました; 実際、今まで普通の人よりはお酒は飲めますし、私自身が好きです。 「ちょっとだけでも飲んじゃだめですか?」と聞いたら「狭心痛になるかもしれないからやめたほうがいい」といわれました。 狭心痛についても調べたのですが、別に今すぐ死ぬってわけでもないしちょっとくらい飲んでもいいだろう、という気でいるのですがやっぱりまずいでしょうか? でも合コンとかでまったく飲めないのはさすがに辛いですし、一緒に友達と飲みにいっても楽しくないと思うんです。 (ちなみに来週のみに行く予定なんです;) みなさんの意見を聞かせてください
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#5819
回答No.2
その他の回答 (2)
- miumiumiu
- ベストアンサー率21% (715/3385)
回答No.3
- sakurako2003
- ベストアンサー率11% (64/542)
回答No.1
補足
いえ、他の検査もしまいした。 血圧とか尿検とか・・・。 ですが普通の人と違う結果がでたのは心電図だけでした。 ただ、↑に書き忘れたのですが前日にワインをちょっと飲んでました(今日までアルコールが残ってるか微妙ですが) それから心電図のときに緊張してて脈があがったのでは?というのも考えれるのでは?と自分ではおもってるのですが・・・。 以前も心電図受けたのですがそのときは異常はなかったので確認してみようとは思ってます。