- 締切済み
不安感
昔からいつも不安感がありました。 その時々で思い当たる原因があるときもあれば 特に無いのに不安があるときも。 今、毎日不安で一日中ドキドキしています。 今の原因はハッキリしています。 孫が来年小学校へ入学なんですが、いけるかどうか不安なのです。 年長児の今も毎朝泣きます。 ママから離れられない傾向があります。 周りには同い年の子もいませんし、年上でも知り合いの子もいません。 毎日保育園にかよっているため、帰宅時間も遅いですし家と保育園の生活です。 こんなでは登校班でみんなと行くのは無理だと思いますし、登校拒否にもなるのではないか? その不安です。 なんとか自分の気持ちを前向きに持って行こうとは思うのですが。 どうしたらこういう不安感をなくすことができるのでしょうか? 毎日何をしていても楽しくありません。 胸に重りがあるような感じです。 助けてください
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ikug
- ベストアンサー率50% (7/14)
こんにちは!育G(育爺)です。 育爺でありますが、認定心理士で児童心理学も学んできましたので一言・・・ 孫というのは、可愛くて可愛くて、宝物のような存在ですよね。 それだけに心配になるものですね。私も孫がおり、保育園に通っています。 保育園に行くときは、やはり泣き出すようです。泣き出す子供は多いそうです。 可愛そうですが、孫のためになることでもあると考えています。 お孫さんは保育園に通われているようですが、保育園の生活はご存知ですか? 同年のお友達だけでなく年上や年下のお友達の付き合いや大人との付き合いがあるのです。 ですから、お孫さんは保育園で集団生活を通じて、他の人との付き合い方を学んでいます。 その意味では、家にいて育児をされている児童よりも社会生活を学んでいるといえます。 また、子供は柔軟性に富んでおり、環境に対応する天才です。 昔、こんな経験をしました。 私の仕事の関係で、地方に転勤した時、子供の幼稚園の先生が、「○○ちゃんは言葉がきれいで・・・」と褒められました。 しかし、一週間もたたないうちに、その地方の方言に染まっていました。 ですから、今からご心配される必要はないと思います。 ご参考になれば幸いです。
実際に何かが起こってから対処すれば良いのではないでしょうか? なぜ、登校が出来ないと決めつけてしまうのでしょうか? 杞憂だと思いますよ。 また,あまり、過干渉、過保護にしますと将来、本人が苦しむ事になります。
補足
ありがとうございました。 孫の事は心配ですけど、長い目で見るしかないとは思います。 自分のこの不安感をどう消化したら良いのか? いつも不安感がある生活がつらいのです。 どう自分の心を持って行ったらよいのか? そこを御相談したいのです
まずはお孫様の不安を取り除くことから始めましょう。 環境が変わってすぐに順応できるお子様は少ないので、長い目で見守りましょう。 お孫様の成長に関しましては、その都度、ご家族で話し合われたら良いでしょう。
補足
ありがとうございました。 孫の事は心配ですけど、長い目で見るしかないとは思います。 自分のこの不安感をどう消化したら良いのか? いつも不安感がある生活がつらいのです。 どう自分の心を持って行ったらよいのか? そこを御相談したいのです
補足
ありがとうございました。 孫の事は心配ですけど、長い目で見るしかないとは思います。 自分のこの不安感をどう消化したら良いのか? いつも不安感がある生活がつらいのです。 どう自分の心を持って行ったらよいのか? そこを御相談したいのです