- ベストアンサー
皆さんどこで学ぶのでしょうか?
婚約から結婚までの流れって 皆さんどこで学ぶのでしょうか? 例えば、ご両親に結婚して良いか伺う時は 女性のご両親に先に伺って 次に男性・・・と言う順番とか 彼のご両親と初めてお会いしてお食事をごちそうになったら 手紙を出すとか、 お歳暮・お中元を出すとか どうやって知るのでしょうか? 親から教わるのですか? 兄弟を見て学ぶのでしょうか? 自分が一人っ子だったり自分が長女長男の場合、どうやって学ぶのか教えてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私が家のことで何かするときは以下のフォーステップ(笑)です。 1.全国的なことなら、結婚情報誌とか冠婚葬祭事典などの本やサイトで調べます。 友達や姉妹と話しをしているときに出てきたことがある話題なら、 ある程度の前知識はあったりします。 2.でも、家によっても人によっても「常識」って違うので、まずは両家の親達に相談します。 3.最近の傾向が知っておきたいので、何軒かの業者に問い合わせます。 4.3を元に、またしても両家の親達と意見のすりあわせをし、実行、という感じです。 最後に、自分と同じ立場の人がどのようにしたかを見ていて、次回に役立てます。 私は、結婚当時はソツだらけの人間だったのですが、結婚先で姑に結構鍛えられたと思います。 親世代は、これまで色んな事例を見聞きしているので、 「親戚の○○ちゃんの時はああだった、××はこうだった」 というような話しもよく聞かせてもらいました。 今は、結婚とかの慶び事よりお葬式とか先祖のおまつりの方がプレッシャーです。 (お悔やみごとでソツがあるのは決して許してもらえないので) 私のこれまでの経験から思ったことですが、皆さん、結構、おっかなびっくりでやってますよ。 プロでそれを職業にしているという訳でもない限り、そんなもんなんだなと思いました。
その他の回答 (6)
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
結婚情報誌を読んだり、結婚式の式場とかのブライダルサロンやブライダルフェア。後は両家のご両親とかですね。 だいたい、親がお歳暮とかそういった事を欠かさない家なら自然と分かっている事でもありますが。
お礼
回答ありがとうございました。
- mekkiramokkira
- ベストアンサー率44% (8/18)
冠婚葬祭の辞典などがありますよね。 そういった本で下調べは十分にした方がいいと思いますよ。 私(嫁)は末っ子ですが、かなり生活環境の違う相手と結婚し、全く何もわかりませんでした。 彼の家はフランクな家庭だと思い込んでいたので、「結納等はせず、両家の顔合わせの食事会をしましょう」と提案したら、彼のお父さんに「そんなことはこちらが決めるものだ!」と叱られました。 まず本やネットで大まかな流れを知っておき、周りの情報から相手の価値観や地方ルールなどをある程度調べ、自分側の進め方も整理したうえで、「よくわからないので教えてください」というノリで相手と確認していくと良かった・・・とつくづく思います。 ま、私みたいなぶしつけな物言いをする人もそういないかもしれませんが・・・。 若かったですね~。 ちなみに、私は地方に嫁いだのですが、結婚前のごあいさつに伺った後は彼の両親、おばあさん宛にお礼状を出しました。彼の指示です。 変わったところだと、相手方から訪問着を嫁入りに持参するよう暗に指示を出されました。 自分の祖母からは嫁ぐ先の家族全員に贈り物を用意しておきなさいと言われました。
お礼
回答ありがとうございました。
- cubetaro
- ベストアンサー率24% (1290/5172)
親のやる事を見たり、友人に聞いたり。 今なら、ネットで調べれば、細かく書いてありますね。 結婚に関しては、式場見学に行けば細かく段取りを教えてくれますので、その辺の式場に見学に行って聞いてみると良いですよ。 (ちなみに、葬式であれば、葬儀場の人が段取りを教えてくれます。)
お礼
回答ありがとうございました。
- dorce0000
- ベストアンサー率29% (872/2971)
学ぶっていうか、知らないと思えば周りに教えてもらっても構わないと思うのですが?私は家の中だけでなく親戚の中で一番早い結婚でしたが、特別に戸惑いはしませんでしたよ。模索はしましたが。 たとえば家風も色々ですし、滅多にないことなんですから、うちはフランクな家庭だと思っていても、ここぞという所では仰々しいぐらいを好む場合もありますし、良かれと思って突然切り出したら「えっ なに言ってんの」となるかもしれないことは、容易に想像できましたから、「・・・という状況で、次にこうしたいと思うのだけれど、そちらはどう思うか」のように繰り返して、全関係者の距離を縮めていきました。 根回し、みたいなものかな?ほらイベントの日取りを決めるにも普通にやるじゃないですか。 そうすれば、なんの件に関して誰がどのようにこだわりそうか、察しも付きますし、妥協できる余地がありそうな側に相談や打診をしながらです。 お歳暮等だって、出せばいいというものでもないので、夫の親のことなら、夫にも相談するし、自分の親にも、そして場合によっては送り先である夫の親にも尋ねたりしますよ。 時には「そんなことを私に聞くな」といった反応もあるかもしれませんが、それも言ってみなければ分からなかったことの一つです。 そうやってお互いのことがよくわかってきます。
お礼
回答ありがとうございました。
- fuefue12
- ベストアンサー率38% (457/1192)
3人兄弟末っ子で家族の中で初の結婚だったので まずは親の古い記憶をたぐって教えてもらいました(笑) その次は彼と一緒にネットで調べました。 結構「プロポーズから結婚式の流れ」ってまとめられたページありますよ。 後は既婚者の友人に聞いたり 本屋にいって結婚式に関わる本や雑誌を買って情報収集ですね ゼクシィとか500円で色々情報入るので参考になりました。 勿論情報源によって書いてある事無い事もありますが 色々見ておくと「最低限これだけは必要なルール」がある程度知識として入って来ます。
お礼
回答ありがとうございました。
- garasunoringo
- ベストアンサー率16% (358/2178)
別に誰かに教わったり調べたり聞いたりしたことはありませんよ 自分で考えて行動しているだけです
お礼
回答ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございました。