• 締切済み

婚家との付き合いを嫌う母

今年の春に結婚することになりました。 うちの母親に困っています。 母が父と結婚したとき、すでに父側の両親が他界していたので いわゆる義理親と自分の親同士の交流がありませんでした。 自分の母親を悪く言いたくはないのですが そのせいか少し世間との感覚が違い、所帯を持ったほかの兄妹も 婚家同士のお付き合いを嫌がる母親に頭を悩ませています。 例えば両家同士の初顔合わせの食事会も 「その辺でお茶飲みながら話したらいいじゃない? 食事しないとだめ?」 母は半身を悪くしているので、彼は 個室で、気を遣わない掘りごたつのある部屋で…それでいてかたくならないお店で、と 色々探してきてくれました。 そういうやさしさすら 「誰がそんなことまで頼んだの?お茶でいいっていってるのに」とふてくされる始末。 大体どこの両親同士とも お中元やお歳暮のやり取りくらいはするもの(最低限そんなものと思っているのですが) それも 「お金がないのにそんなのやってられないから断ってよ!」と。 言い出したら聞かないので 「いや、私お嫁に行く身でそんなことこちらからお願いなんてできないから! とにかくあちらとのやり取りをこちらから断れないから」と言っても 「私があの家と付き合いたいなんて言ってない!  あんたたちが勝手に結婚したいって言ってるだけでしょう? 何で巻き込まれなきゃいけないの? 親を巻き込むなっ!」という始末。 「ふつつかな娘ですが、よろしくお願いしますって意味もこもってるんじゃないの?」と聞くと 「古!(私の考えが)」 実は2月のはじめには食事会なんです。 何を向こうに言い出すやら、とひやひやしています。 この言葉の背景には地方の旧家に婿養子にいった兄との 地方独特の付き合いにふりまわされた(と母が感じている) のにうんざりしているからですが 例えば 婚家だけでなく、婚家の義理のご両親の兄弟までお中元お歳暮を しなくてはいけなかった事(これは兄が今でも全部自腹で手配しています) がかなり影響しているのですが 私は普通に嫁ぐ身で 両家同士のお中元、お歳暮のたった2回のやりとりぐらいは 一般常識範囲内だと思うのです。 いきなり婚家に波風を立てたくはないのです。 こんな悩みをご経験された方はいらっしゃいますか?

みんなの回答

  • jasmine07
  • ベストアンサー率25% (170/680)
回答No.2

結婚して8年になります。 うーん、うちは最初にお中元お歳暮はお互いやめましょうということでやめました。 結婚が決まってから1年ほどあったので、決まった当初と結婚式の2ヶ月ほど前の2回ほど食事はしましたが、 結婚後は年賀状のやり取りだけといってもいいくらいで、 あとは私の母の父親(私の祖父)が亡くなったときに主人の親に香典を頼まれて持参はしました。 (地方だったので参列できないためです) そういや、結納も主人の親からは申し出がありましたが、昔の家同士の習慣だからということで、 お断りしました。 (そういう父は母と結婚するときは結納してるんですが) 確かに一般常識ともいえますが、それぞれの家の常識もあるので、 相談の上で割愛していくところもいろいろあるんじゃないかなと思います。 確かにお母さんの極端に付き合いを拒むのは親としてよくないとは思いますが、 子供同士が結婚して親戚になったのだからごく普通に最低限付き合わなければいけないこともあるんだけど、 やっぱ、経験がないので、それがお母さんの常識になっているんでしょうねぇ。 うちの場合は主人の実家と私の実家では経済的にかなりの格差があるので(私の実家がかなり下です)、 付き合っていけないのが現状です。 でも、それでも結婚までは私のために多少の無理はしてくれています。 難しいお母さんのようですし、あまり「これが常識常識」と押し付けるのではなく、 どちらからも歩み寄りが出来るといいですね。

  • mokioaa
  • ベストアンサー率17% (19/110)
回答No.1

両家が納得しているならのお中元、お歳暮渡さないこともありますよ。 旦那母は、お互い様だからいいよね?(あげなくても)と言われたので 今は両家ともやりとりしていないです。かと言って仲が悪いわけでもないです。 たまに家に行くと、これあなたの実家に持っていってーと言われて手土産もらいますし。 でも、そういったやりとりに厳しい家もありますので、 まずは彼に相談してみたらどうでしょうか?