• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:参考書とか)

絵の参考書は買うべき? 独学で勉強する上での悩み

このQ&Aのポイント
  • 独学でグラフィックデザイナーを目指す高校3年の女子が、絵の参考書を買うべきか悩んでいます。
  • 現在は数冊の参考書を持っており、さらなる上級者向けの本やパース本を購入したいと考えていますが、すでにダウンロードした絵の多さや模写を通じた学習方法に満足しているため躊躇しています。
  • 質問者は同じ立場に置かれた場合、参考書を買わずに模写を続けるべきか悩んでおり、先輩方の意見を求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#246720
noname#246720
回答No.2

読み逃しているのかもしれませんが、質問者さんは「グラフィックデザイナー」を目指しているわけであって、漫画家やコミック系のイラストレーターを目指しているわけではない…のですよね? あくまで仕事としてプロを目指すのはグラフィックデザインであり、漫画イラストは趣味で勉強している…ということでしょうか。 だったら…という仮定で書かせて頂くのですが、趣味で描く程度であれば他の絵を模写したりネットで色々検索して知識を仕入れるのでも問題ないと思います。 ただプロになると、やっぱり色々買いたい本って出てくるんですよね。 何ていうか…あまりに模写が過ぎるとどうしてもオリジナリティに限界が来るので。その壁を突破しようと思うと基礎を学び直したり、専門書を読んだり…という方向に広げていく必要が出てくるんです。 じゃあどういう本を買えばいいの?という疑問には、必要なものは人それぞれ違うので何とも言えませんが 例えば模写用に挙げておられる「戦車」ですが、それをかなり掘り下げて題材として扱うような漫画や小説のイラストを描くとなれば、やっぱり模写には限界があります。 内部の構造や場合によっては威力などを知らないとリアルに描けない場合がありますので、そのためには専門書を買う必要があるのではないかと。 その「模写」をさせてもらった絵を描いた人は色々調べて描いていると思うんです。(そうじゃない人もいますけれどね) そうすると、調べたもののうち絵に表現されている部分は7割…いや5割かな…そのくらい表現されていれば良いほうだと思うのですが、模写した人はオリジナルの5割の知識を更に劣化させた状態でしかその絵の裏にある文化を理解できないわけですから… そうやっていくと、いつか必ず限界が来てしまうんです。 参考書、と書かれていますので「そういうことじゃない!」と思われるかもしれませんが、人体ひとつにしてもやっぱり探究心があればあるほど、色々な本に触れたいと思うものかなーと。 ネットだけで良いっていう意見もありますけれど…やっぱり、本から得る知識ってネットや模写とは違う性質があるような気がします。 趣味だとしたらという仮定で書かせて頂きましたが、もしプロになりたい場合でも、得に買いたい本がなければ無理に買わなくても良いと思いますよ。 必要だと思った時に買えばそれで。 私は絵を仕事にしていますが、色んな教本とかを読んでみて「これは別に買わなくてもな~」って思うものはけっこうありましたし。 あとは図書館に行くっていうのもいいですよ。意外と良い本があったりします。

zzssdd
質問者

お礼

うわぁ・・・回答感謝いたします! 自分は漫画家も視野に入れていますが 一応はグラデザ志望です フォトショやsaiで綺麗な絵をドシドシ描きたいですね プロ志望です やっぱり専門書で少しはやるべきですね 模写だって服のしわについて、解説しているわけでないし 今のところ服のしわの詳しい講座は発見できてませんしね amazonの評価などをよく読んで厳選して購入をしようと思います

その他の回答 (1)

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1289/5171)
回答No.1

 今、パースをゼロから描いてる人は少ないですよ。  3Dソフトで当たりをつけて、それを下絵にして描くか、完全に3Dソフトで制作してしまうか。  専門は基礎的なことはあまりやらず、adobeなどのソフトの習得に明け暮れますますから、いまはそれ以外の部分に力を注ぐと良いかと。  マンガを描いてみると、自分に足りない部分が分かってくると思うので、そこを重点的に勉強すれば良いかと(同じキャラクターをいろんなアングルで描いたり、同じ背景の別カットを描いたり等々)。  ---------  専門学校の生徒は思ったほどレベル(モチベーション)が高くないので、その波に呑まれないように。  先生に色々相談してヤル気をアピールしておくと良いです。  3Dソフトを使うと、戦車などのメカ物は容易です(アングル変更も簡単)。  アウトラインも取れますし、セル調に見せる事も簡単です。その辺を組み合わせると表現の幅が拡がると思いますよ。

zzssdd
質問者

お礼

ありがとうございます 私もコミスタを所持していまして それの3D機能を使うこともありまして、大変便利ですよね しかもそれらをなぞって書いていけばパースも自然に身につくと おっしゃるとおり漫画を1本完成させると山のように課題が見えてきますね 的確なアドバイスありがとうございました

関連するQ&A