- 締切済み
病気の老犬の外トイレの習慣は変えられますか?
はじめまして 75歳の母が13歳の老犬と暮らしていますが、老犬は中型の雑種で最近体中にガンが見つかったうえに、近所の犬に噛まれお腹を5針縫っています。体は弱って寝ていることが多くなって来ましたが、朝夕のトイレの時はよろよろしながらも外に出たがるので、母が連れ出すのですが排泄したあと動けなくなって、近所の人に手伝ってもらって帰ってこなければならないこともあります。 トイレは外のしつけだったことと、痛みのせいかムヤミに触ると噛もうとするので、年老いた母が抱いて連れて帰ることもできず疲労困憊しています。 これから、室内のトイレに切り替えることは無理なのでしょうか。 また、おしりを拭かせてくれずいつもうんちがおしりに残っている状態です。 躾がされていないことは充分承知したうえで、私も遠方に住んでいることから日々手助けがかなわず、経験や情報のある方にぜひ教えていただきたいと思いこちらに伺いました。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nack83
- ベストアンサー率30% (10/33)
簡単にはいかないと思いますが・・・・ 何とかしなければなりませんね。 基本的な話になりますが、犬は寝床でトイレをすることを嫌います。 早い話が、テリトリー(寝床・遊び場)内ではトイレをしないのです。 中には、寝床の隣でしっかりトイレが出来る犬も居ますが、基本的に寝床の周辺でトイレをすることを嫌うのです。 外敵に寝床の居場所を知られたくないために寝床から離れた場所で、トイレをするのです。 だから、本来なら室外でトイレをするのは正常な行為なのです。 ヨタヨタしながらでも外のトイレに行く、個人的に涙が出そうなくらい感動する行為です。 それを室内でさせるのですから、嫌がる犬を強引に押さえつけてでも教えるようなものです。 でもやらなきゃいけない! そこで、室内をテリトリーとして室内の一角をテリトリーの外だと犬に認識してもらいましょう。 通常、犬が生活しているエリア(テリトリー)から離れた場所(テリトリーの外)をトイレをします。 その場所で、ベストなのは浴室・風呂場(分離した場所として認識)です・・・それ以外に廊下の隅など。 トイレを設置して、基本的にそこに誘導します。 トイレコマンドでトイレをさせるということです。 朝食後にトイレに誘導して、トイレコマンド(ワンツー+ジェスチャー)でトイレを教えます。 大体のウンチ時間(夕方)にトイレに誘導して、コマンドでさせます。 出来ようが出来まいが、学習させます。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1183272166
- kehi
- ベストアンサー率46% (54/116)
老犬をしつけるとなれば難しいかと思います。 成功した場合でも、室内にするようになったと言うより、室内でしてしまうと言う方が正しい場合が多いかなと思いますね。 (勿論、ちゃんと覚えて出来るようになる子もいます) 室内で出来る環境をつくるとするなら、ペットシートをいくつか敷き詰め(広めの範囲)犬のおしっこの匂いをつけておく+外の土をもってきて置いておくとかでしょうか。 ♂でしたら棒とか立てておくと足を上げてするこでも、出来る可能性が高くなります。 またどこでしてもいいように、犬のスペースにペットシートをひいておくのも良いかと思います。 どちらにしても、今すぐどうこう出来る問題ではないので、まずはお母様の負担を減らすことが先決かと思います。 外へトイレをしに行くことは続くと思いますので、荷台のようなものに犬をのせ、移動出来るようにするなど、相談して考えてみてはいかがでしょうか? 犬用のベビーカーみたいなものもありますが、あれは背の高いものが多く犬を抱きかかえなければいけません。 ですが、介護用(値段はかなり高いです)のものですと、犬が歩いて乗れて、目線も自分が散歩しているようないつもの位置を保てるものがあります。 また、外に出るのも、徐々に距離を短くしていくと良いかもしれません(最終的に家の前あたりでトイレを済ませられるように) おしりを吹くことに関しては、いいアイデアが浮かびません。すみません。
お礼
早速ご回答いただきありがとうございました! ペットシーツは2枚くらい広げてあったので、枚数を増やしてみます。 また、♂なので土、棒の線も検討してみます。 犬の介護用品というのがあるのですね! 高価なら無理かもしれませんが、どういったものか調べてみます。 早速母に連絡して、私も訪ねて状況を見てくるつもりです。 本当にありがとうございました。 感謝です。
- sangason
- ベストアンサー率26% (56/214)
大型犬を室内飼いしてて最後の方は歩行困難になり 私が担いで外へ出し担いで部屋へ戻すの繰り返しでした 我慢しきれなかった場合は随分済まなそうな顔してた 結局室内で排泄するようには導けなかったです 今は中型犬が居ますが、この子も室内では我慢してました しかし先代のこともあったので色々調べまして シートをただ並べただけの場所に排泄したら褒める事にした それこそ最高の手柄立てたかのように褒めまくりオヤツ授与 これで室内で排泄>いいこと、うれしいこと。となった ただし問題が発生。 散歩時に全て済ます>内でも外でも>部屋に戻ったら済ます になってしまいましたw。 それでも膀胱炎になられること考えりゃ安いモンですがね 一月ほど訓練すれば変えられるかもしれませんね、個体によるが
お礼
早速のご返事ありがとうございました! 室内→排泄→ほめるは、2回ほど成功したようですが、ご回答いただいたようにいつもうまく行く訳ではないらしいです。 でも、おっしゃる通り、根気強く続ければ望みはあるかもしれませんね。 とはいえ、食欲がじょじょに落ちてきて、病気も進行しているので年を越せるかどうかもわからないのですが、少しでも母も犬も負担にならないよう試してみます。 貴重な経験を教えていただいて本当にありがとうございました。 最後まで看取ってあげたい気持ちはあるものの、その前に介護側が疲れてしまう、というのは人間の場合と同じですね。
お礼
親身な回答ありがとうございました! そういえば、寝床であるソファー近くにトイレシートが敷いてありました。 確かに、休む場が臭うのは人間だっていやですよね。 浴室で試してみたいと思います! リンクを貼っていただいたサイトも詳しく説明が読めて良かったです。 ありがとうございます。 また、ご報告にあがることができればと思います。 人間の環境に適用すべく、ずいぶん動物はがんばってくれているんですよね。 我が家は猫ですが、先を見通してのしつけの大切さを飼い始める前からきちんと勉強するのは、 飼い主の義務ですね。 母も初めての犬との生活。痛感していると思います。