- ベストアンサー
内蔵HDD
内蔵HDDとはどういうものですか? また、どのように設置するのですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ちょっと質問が漠然としていますが。 内蔵HDDというのはパソコン内部に設置されるHDDのことを指します。 反対に外付けHDDとか外部HDDというのがあり、USBケーブルやiLinkケーブルなどでパソコンの外側に設置するHDDがあります。 設置方法ですが、 内蔵HDDは、通常パソコンのカバーを開けて設置します。 パソコンの種類によって取り付け方が異なりますので 具体的な取り付け方法についてはメーカー名と型名を補足ください。 料金的には、外付けHDDの方がケースやケーブルなどが必要になるため割高ですが、パソコンを買い換えてもすぐに利用できるという点では外付けの方が便利です。
その他の回答 (3)
- tds2a
- ベストアンサー率16% (151/922)
本体の中に組み込んであるHDD, 本体とコードで接続する外付けHDDの対照が内臓HDDです。
- ozasho
- ベストアンサー率23% (41/176)
内蔵HDDとはPC本体の中に入っているハードディスクです。 設置方法は↓
- mi-si
- ベストアンサー率35% (200/567)
内蔵HDDとは、PC本体の中に入っているHDDの事です。 IDE接続の場合はまずHDDのマスター(1番目)とスレーブ(2番目)の設定をします。置き換えの場合はマスターに、追加の場合はスレーブに成るでしょう。(お任せ=ケーブルセレクトと言うのもあります。)これは、HDDのジャンパスイッチの設定で行います。 まず電源を抜いてから筐体を開けて、HDD用の設置スペース(3.5インチベイと呼ばれています)にHDDを固定し(ネジ止めして)、電源コネクタとIDEのケーブルのコネクタをHDDに接続します。 電源を入れ、HDDされているのを認識したら(されていなければケーブルやHDDのジャンパの設定を見直します)、パーティションの確保とフォーマットを行います。 PCの筐体によっては追加スペースがなかったり、デスクトップ用のHDD(3.5インチHDDと呼ばれるもの)が使えなかったりもします。 ノートPCの場合は追加・交換出来ない場合も多いですし、大体、2.5インチか1.8インチサイズのHDDを使っています。