代金を立替えて購入したけど、要らないと言われた。
うちは毎年、1年分のお米を農家の方から直接
この収穫の時期に購入させていただき
お米用の冷蔵庫で保管しています。
近年では友人や、お付き合いのある近所の方からも
「うちの分も少しお願いしておいて」と
頼まれる事も多くなってきました。
先日、農家の方から価格(1俵分)と
持って来ていただく日の連絡が有ったため
ほかのお願いされていた方へも連絡したのですが
結局、Iさんとはなかなか連絡がつかず
留守電に「お米を〇日〇時に持って来ていただきます。
その時に来てもらえれば、車への積み込みは
してもらえるので、連絡下さい」とメッセージしましたが
連絡も無いまま当日を迎えてしまいました。
当日Iさんへお電話すると、たまたま出ていただけたので
「今日お米を持って来ていただけるので、来て下さい」というと
I「運転できる息子がいる時に取りに行から・・・」
との理由で、うちで一時預かる事となりました。
とりあえず、Iさんの購入分「4俵半」の代金を
立て替え、うちでお預かりしていたのですが今になって
I「うちまで運んでくれないなら、もう要らない。」
I「友人の分は領収書が欲しいと、言っている。」
I「立て替えてもらった事なんて、うちは関係無い」etc
と、難癖をつけ断ろうとしてきます。
もう支払いも済ませてしまいましたし
1年分のうちのお米とは別に、更に4俵半ものお米を、
うちで処理出来るアテもありません。
農家の方とは、長いお付き合いの信頼関係で
販売していただいているものです。
今更、回収してほしいとも言えません。
これって、自分のミスなんでしょうか?
このお米は、どうすれば良いのでしょう?
お礼
あ~。ホントそうですね。 ほとんど風景に溶け込んでて忘れてました。 そういえばバリバリ、ボランティアですよね。 出来れば会釈ぐらいしたいですけど かえって不審に思われるでしょうね(笑) ご回答ありがとうございました。