1.シルバーカーの機内持ち込み
買い物したものを入れられて、それに車がついているので寄り掛かりながら進めるというものでしょうか?そうであれば、その大きさ次第で機内に持ち込める場合と持ち込めない場合があります。(持ち込める大きさはシルバーカー自身のサイズだけでなく、利用する飛行機が大型機か小型機かによっても変わりますので、行きはOKでも帰りはできないこともありえます)。あらかじめ大きさ(縦・横・高さ)を測っておいて、航空会社に確認するのが確実です。
2.空港での移動距離
羽田はかなり広いですが、伊丹空港行きだと割りと長距離を歩かなくても住むことが多い気がします。それでも300mですむかは微妙です。(動く歩道の利用は難しそうに思えますので)関西空港行きだと歩かされる可能性が高くなります。
JAL/ANAとも、空港で車椅子の貸し出しをしてますので、事前に航空会社に依頼して、カウンターで車椅子を借りられるよう手配してしまうのが一番楽です。(車で来るのなら、駐車場所に車を止めて、付き添いの方が一度カウンターまで行って車椅子を借り出し、車から飛行機の入り口まで車椅子で移動する手があります)。
チェックインは通常より十分時間をとるのをお勧めします(できれば1時間前くらい)。
3.特別なサービス
事前に航空会社に歩行が困難と申告しておくと、予約にその旨情報を入れてくれるので、多少のサポートは期待できます(ただ、専属で対応してくれるというわけではもちろんありませんが)。
また、これは事前に言わなくてもできますが、一般の利用客よりも前に機内に案内してくれます(アナウンスを聞き逃さないようにする必要がありますが)ので、ゆっくり時間をかけて搭乗したいなら搭乗口に遅くとも30分前までに行くほうがよいでしょう。
降りるときも他の人が降りてから、ゆっくり降りてまったく問題ありません。(その意味では窓側席とか、両側に通路がある真ん中のブロックの窓側席から隣通しで座席を確保したほうがいいと思います)。
なお、事前(念のため、チェックインのときに再度伝えたほうが確実)に伝えておけば、到着地の空港でも飛行機を降りたすぐそばに車椅子を用意してくれるので、空港に迎えに来てくれる人がいるならそこまで車椅子を借りることも可能です。
お礼
空港内に電動車があるなんて、知りませんでした。 予約時に相談してみます。ありがとうございました。