友達…、本当ですか?言動を気にしたりムカ付いたりする人なのにと友達ですか。少し距離をおいてもすぐにくっついてくる?友達なら、話し合ってから距離をおいて反省したら仲直りできるのに、本人には注意もしないでくっついてくると悪者にしながら、大事なはずの友達の悪口をここで書く。
どうしたらいいか1は、友達に自分にない恵まれた良さがあるならそれを褒めてあげたらいいのです。いいね、身長があって。スリムだから羨ましい、私も太らないようにしなくちゃ。私よりも頭がいいんだから教えて。モテる秘訣教えてよ。なんてね。
どうしたらいいか2は、大事な友達なんだから思い遣りを持って示してあげる。「え、又痩せたの?大丈夫?病気してない?」「告白されたんだ。その人は良さそうな人?選び間違えたらいけないよ。」「私はいつも悪いんだから気にしないの。」などとね。
どうしたらいいか3は、友達でも自分とは別人格。なのに自分と比較するから気になるんだよ。良さは素直に認めてあげる、悪さは注意してあげる。ムカッとするなら絶交すればいい。
どうしたらいいか4は、自分の喜怒哀楽が言えない共有できない、お互いに良い悪いを認めて受け入れられないのは友達じゃない。距離をおくとしても意思表示をして話し合ってお互いに納得しないと、勝手に距離をおくのは避けているのと同じだし、友達も分からないから自分の欠点にも気付かないし、いつもと同じようにくっついて話すんですよ。
家族関係が基本になって、成長するに連れて友達関係ができ、恋愛関係が作れるようになるの。今の友達ごっこしかできないんだったら、先々の同僚関係や上司関係や恋愛関係といった人間関係ができない未熟な大人にしかなれないよ。
自分が、友達が言っているような話を家族にしたら、お父さんやお母さんは何て言うかなとか、自慢したらムカ付いて距離をおかれたら自分はどう思うかな、何も注意してくれなくてムカつかれるだけなら、自分はどんな気持ちになるかなと考える。
どんな人間関係でも一人では作れない。自分の想いや考えは、口に出してきちんと伝えられないと関係は成立しないし、維持するには関係を支えている自分と相手との努力が必要なんだよ。