• ベストアンサー

七五三は数え?満?

当方札幌在住です。 平成20年4月生まれの四歳の男の子がいるのですが、七五三は今年なのでしょうか?それとも来年でしょうか?地域で違いがあるのでしょうか?あと北海道は寒いため10月15日らしいのですがもし今年が該当するならもう遅いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gakup
  • ベストアンサー率55% (582/1055)
回答No.3

春まで札幌に住んでました。 男の子でしたら、今年が数えの七五三ですね。 今の時代、神社でも、「数えの場合は平成○年生まれ、満の場合は平成○年生まれ」と予め表示してますので、どちらでも大丈夫だと思います。 余談ですが、北海道神宮のHPを見ても、「平成24年の七五三参りは、数え年で平成18年・20年・22年生まれの子供です。満年齢でもお受けいたしますので、お気軽にご相談下さい。 」とあります。 http://www.hokkaidojingu.or.jp/prayer_d2.html 我が家の場合、娘の3歳の七五三は数えでやりましたが、周りでは満でやるご家庭も結構多かったです。また、兄弟がいる場合は一度に済ますために、上の子は数えだけど下の子は満で同じ日にお参りに行く、なんてこともあります。 また、日にちですが、これも10月15日だけというのではなく、だいたい10月~11月末の間でお参りを受け付けているようです。我が家も近所の神社で15日前の日曜日にお参りを済ませました。 なので、お参りしようと思っている神社に問い合わせるのがいいと思います。 写真も一緒に撮る予定なら、写真屋で衣装を借りてそのまま神社にお参りに行く事もできます。今が一番混んでいるので10月いっぱいの土日は難しいかもしれませんが、11月なら予約可能かもしれません。これも、一度写真屋さんに電話してみるのがいいと思います。

kazuunn
質問者

お礼

写真屋さんに聞いて空いてるようなら今年でもいいですね。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

別に法律じゃないので(笑)好き好きで良いのですよ。 うちは夫が北海道出身で首都圏在住です。 首都圏は地方出身者の集まりですからそれぞれの出身地の習わしに従う家が多いようです。 とくに七五三は数えにこだわらず満年齢で行う家も多いです。 それぞれの家の都合にあわせて行っていますよ。 たとえば兄弟との兼ね合いだとか、祖父母の体調の都合だとかね。 早生まれの子は体が小さいので満年齢で行った方が体がしっかりして着物姿がサマになりますし。 そうでなくても幼いうちの一年の違いって大きいですから、それぞれの意向で行っています。 ちなみにうちの二人の子供も満年齢で行いました。 上の子の三歳のお祝いと下の子のお宮参りが同時期に重なったので、北海道の両親や祖母に二度足を踏ませずにできて良かったです。 もし今年おやりになる場合ですけど、衣装や写真館の予約などの都合がつけばやって悪いことはないと思います。 親族を招いて食事会などされる場合はそのご予定もうかがわないといけないですよね。 家族だけの内輪でされるのであれば良いですが。 それと、北海道で一番の問題は雪の時期では? 札幌だと10月末から11月初旬に初雪を観測することが多いようですね。 せっかくの晴れの日に雪は困ると思うなら、いっそ来年でも良いかと思うのですが。

kazuunn
質問者

お礼

満年齢で行ったんですね。参考になりました。ありがとうございます。

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3067/6901)
回答No.2

七五三は、昔から数え年でします。 また、神社からの案内パンフレットや、神社境内での看板等でも、数え年と案内をしています。 しかし、その様な数え年の風習にとらわれずに、最近は満年齢でも多くなっています。 だから、数え年か、満年齢かと聞かれれば、数え年と答えざるを得ません。 また、「七五三年齢」で検索すると、いろいろな説明が参照できます。 検索結果にも、七五三は、11月15日ですが、10月1日~11月30日の都合の良い日曜日や祝日等でもいいそうです。 ------------------------- 最近は、「数え年」の年齢の数え方も分からない人や,意味が分からない人もいて、「昔の年齢の数え方」ともいうようです。 また、日本以外の、東アジア、東南アジアの国では、たいていの国が「数え年」の年齢計算です。 だから、たとえば、中国・韓国等では、生まれた年が同じでも、数え年ではプラス2歳上か、プラス1歳上になるので、年上と解釈して「先輩風」を吹かされます。 追加 「厄年」の年齢計算も、数え年です。 「前厄」、「本厄」、「後厄」も考えると、数え年と満年齢とが混乱して、自分の厄年が何年になるのか判らなくなります。

kazuunn
質問者

お礼

昔は数えで最近は満年齢も多いと聞いたので…。 確かに数え年って分かりづらいかもしれませんね。 ありがとうございました。

  • 6xb
  • ベストアンサー率6% (116/1668)
回答No.1

昔からの行事は数えです

kazuunn
質問者

お礼

昔は数えで最近は満年齢も多いと聞いたので…。 ありがとうございました。