• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PC不調による対応)

PC不調の対応方法とは?効果的な再インストールなどをご紹介!

このQ&Aのポイント
  • 最近、PCの調子が悪くて困っている方へ。PC起動直後にハングアップするという症状について、メモリの抜き差しを試したが効果は期待できなかったとのこと。そこで、HDDに問題がある可能性を調査し、CrystalDiskInfoで確認した結果、システムが注意が必要な領域に入っていることがわかりました。そのため、システムを別のパーティションに移動する方法を知りたいとの質問です。
  • PCの環境はエプソンダイレクトのMR3300で、OSはXP、Core2Duo2.33GHZ、メモリ2GHz、HDDは250GBを60GBと172GBに分けて使用しています。一時的なデータの移動は外付けHDDを使用することができます。また、リカバリディスクなどもそろっているそうです。
  • 効果的な対処方法を教えていただきたいとのこと。手間をかけずにシステムを別のパーティションに移動する方法や、必要であれば再インストールが必要かどうかも知りたいとのことです。何卒相談に乗っていただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xxyyzz23g
  • ベストアンサー率41% (992/2392)
回答No.3

横からすいません。 >現在値100 最悪値100 しきい値10 でなく、「生の値」が知りたいのです。 現在値100 最悪値100 しきい値10は標準設定で そうなっています。 16進数は、なかなか一般人には馴染みがなく分かりにくいので こちらもお試し下さい。こちらは、生の値が個数で表示され よりイメージしやすいです。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/hardinfo/hddsmart.html Cドライブを丸ごと(OS含む)イメージバックアップすると 現在の不具合も引き継ぐため、本来はリカバリー直後で 1回しておくのが理想。HDD交換や周辺機器、ネット設定、SP適用し 各種アップデート終了後に更にイメージバックアップすれば完璧です。 通常、リカバリーは40分~1時間前後が多いですが、市販や フリーのバックアップからの復元は7~25分で終了します。 フリーの一部は、保存先、復元元のファイルを指定するとき 日本語のディレクトリを指定できないと思ったほうが無難です。 http://www.gigafree.net/utility/backup/ 自分ならCとDドライブのデータをすべて外付けHDDに移動し リカバリーします。HDDに致命的なエラーあればフォーマットか その後のHDD簡易検査で止まり、リカバリー不能になる場合が多いから。 リカバリー不能ならHDD調達し再度リカバリーします。 正常に終了し各種設定、周辺機器、ソフトのインストール 各種アップデートが終了した段階でイメージバックアップしますね。 OS丸ごとイメージバックアップできるフリーの多くは 英語で、バックアップ自体が初めてだと戸惑いますよ。 市販ソフトでも、流れをつかんだりメッセージの意味を理解するには 多少経験が必要ですので。

Life_is
質問者

補足

代替処理済のセクタ数 の生値 →1 代替処理保留中のセクタ数 の生値 →3 でした。わかってなくてすみません。ちなみに、250GBもパーティションで分けてますが、注意となっているのは、分けようが分けまいが、250GBに対してでした。この点も混乱させてしまいすみません。 で、相談させて欲しいのですが、PC内にデータ保存用として250GBがもう一つ入っています。 自分で増設したのですが、これをシステムファイル用に使用して、再インストールするべきと考えていますが、よくよく思いだしてみると、HDDにはプライマリとかなんとか設定があったような気がします。 そもそもその設定をいじらなければいけないのか、HDDドライブの位置(というか接続の仕方)も変更しないといけないのか、それすらよくわからなくなってきているので、わかるようでしたらアドバイス頂けませんか?また上記の生値をみてもらって、このドライブはもうデータ用としても使用しない方が良いレベルでしょうか???

その他の回答 (2)

回答No.2

CrystalDiskInfoは、ディスクを診断するソフトで、パーティションごとの診断機能は備えてなかったはずです。したがって、 >HDDは元々250GBを60GB(注意)と172GB(安全)に切って、60GBにシステムを入れてる状態。 という内容が不明です。おそらく、この250GB が注意状態で、内部増設した250GB が正常なのではないかと思います。 さて crystaldiskinfoの内容についてですが 05 代替処理済のセクタ数 C5 代替処理保留中セクタ数 C6 回復不可能セクタ数 の右側の、生の値が書いてありますが、この値が、実際の該当セクタ数になります。 16進数ですので、 05と書いてあれば5, 0Eと書いてあれば14, 1Aと書いてあれば26です。 これらのいずれかの数字が 10以上あり、グラフの数字が上がっているようでしたら、ハードディスク交換です。 さて、データのバックアップは、次の方法があります。 無料ソフトでしたら、Paragon Backup & Recovery 2012 Free を使って、システムの入っているハードディスク丸ごと、外付けドライブにバックアップをとります。(英語版です。日本語版があるかどうかは不明です) 有料ソフトでしたら、ShadowProtect 4 Personal, HD革命/Backup Ver.12, actriveimage protector などがあります。 いずれのソフトも、いったんインストールして、起動用メディア(CD-Rなど)お作る必要があると思われますので、パソコンが問題なく動作していることが必要になります。 また、バックアップ元やバックアップ先のHDDのファイルシステムに異常があるときは、バックアップできませんので、事前にチェックディスクを行っておくことが望ましいです。ただ、機械に振動や電源遮断を与えて物理損傷のあるハードディスクに対してチェックディスクを行うと、復旧不可能になる場合がありますから注意が必要です。 交換したハードディスクに対して、復旧用メディア(CDなど)から起動して、先に外付けHDDに丸ごとバックアップしたデータから復元を行えば、元に戻ります。 リカバリーさせたければ、リカバリーメディアを使ってCドライブのみリカバリーし、イメージバックアップソフトをインストールし、外付けHDDから必要なファイルのみ復元することもできます。

参考URL:
http://mahoro-ba.net/e1598.html
Life_is
質問者

補足

わかりにくくてすみません。HDDは250GBが内蔵されていました。これを60GBと172GBに切って使用しており、システム・ファイルは60GBに入れていました。で最近になり、HDDをチェックすると60GBに注意の表示がでるようになっていました。ちなみに、注意になっている項目は、2項目で以下のようになっていました。 代替処理済のセクタ数 現在値100 最悪値100 しきい値10 代替処理保留中のセクタ数 現在値100 最悪値93 しきい値0 回答者さまの表記と少し異なるのですが、このような表示がされている場合どのように判断されますでしょうか?

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

 同じ様な症状で、過去にマザーボード交換で直った経験があります。リカバリで直らないなら考えてみると良いかと思います。

Life_is
質問者

補足

マザーボード交換・・・、高そうですね、いくらぐらいかかりました? ちなみに再インストールはお試しになりました?

関連するQ&A