※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SONARのバグでしょうか…)
SONARでメロディーを打ち込む際、一音だけが鳴らない現象について
このQ&Aのポイント
SONARでメロディーを打ち込んでいる際、一音だけが鳴らない現象が発生しています。
楽譜上ではその音符が正しく入力されているのに、再生すると一音が欠けてしまいます。
他の音に置き換えると鳴るため、特定の音符にのみ問題が発生しているようです。改善方法を教えてください。
SONARまだまだ初心者です。
SONARでメロディーを打ち込んでいたのですが、どういうわけかどうしても一音だけ出ない音があるんです…。
「一音だけ出ない」とはどういうことかというと、
「ドレミファソー」と打ったとしたら、なぜか再生すると「ファ」の一音だけが出なくて「ドレミッソー」っていう風になっちゃうイメージです。
楽譜としてはちゃんとそこに「ファ」は入っていることになっているのに、です。
これだけだと音量か設定か何かの問題だと思いますよね?
でも、今回おかしいのはここからなんです。
例えばさっきの「ドレミファソー」を作ったとして、なぜか「ドレミッソー」になったとします。
で、おかしいなと思って「ドレミファソー」の「ファ」を違う音にして、例えば「ドレミラソー」にすると、
どうしてかそっちはちゃんと鳴るんです。
「ドレミシソー」や「ドレミドソー」も同様に大丈夫でした。
なぜか「ドレミファソー」のファだけがどうしてもならないんです。
しかも、さっきの「ドレミファソー」の前後に「別のファ」(例えば、「『ファ』ドレミファソー『ファ』」とします)を置いても、そっちはちゃんと鳴るんです。
その一音限定だけがどうしても鳴らない。
これは、一体どういうことなのでしょうか…?
どうしたら改善できますか?
ご回答お待ちしております><;
お礼
問題がなんだったのかわかりました…^^; よく見ると、ベロシティ?(←ピアノロールにある縦棒)が問題の音だけ少し下に下がっていました; 戻し方を調べて他と同じにしたら鳴るようになりました!! コメントありがとうございます。 直接的な答えではありませんでしたが、おかげでもう一度おかしいところがないかしっかりチェックし直す良いきっかけになりました。 本当にありがとうございました!