※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:WEB接続が遅くなりました)
WEB接続が遅くなった原因と解決方法
このQ&Aのポイント
Windows 7 での Web 接続が非常に遅くなり、他のページの読み込みに時間がかかる状況です。回線速度は正常で、ネットワーク接続状態にも問題はありません。
試した対策として、ブラウザの再起動や管理者モードでの起動、OSの再起動、ユーザーの切り替え、セキュリティソフトやファイアウォールの無効化、ブラウザの再インストールや設定リセット、アドオンの無効化、グラフィックス・カードのドライバーの最新版インストールなどを行っていますが、改善されていません。
ただし、Firefox の最新版を使用した場合は問題が発生していないことが確認されています。現在は Firefox を使用していますが、IE9 や Google Chrome を使用したい場合には解決方法を知りたいです。
Windows 7 での Web 接続が非常に遅いです
Webブラウザを起動して、初期ページ(私の場合はGoogleをホームに
設定しています)Googleは数秒で表示されますが、そこから他のページを
開こうとすると、1~2分かそれ以上掛かります。
そのとき、ネットワークの接続状態は何も出ていませんし、
回線速度も幾つかのサイトで測ったら下約7M 上約1M出ています。
富士通製ノートPC
OS: Windows 7 Home Premium(32bit)
CPU: AMD Athlon(tm)II Dual-CoreM320
メモリ: 4GB
HDD容量: 300G(空きはC&Dとも50%以上有り)
LAN接続: ADSL(マンション)
モデム:ADSLモデムーSV3(B)
Webブラウザは Internet Explorer 9 と Firefox 最新版とgoogleChromeを
使用してますが、IE9とgoogleChromeが遅く、不具合発生後にインストールした
Firefox 最新版は大丈夫なようです。
以下試した事
・ブラウザを再起動する → 状況変わらず
・ブラウザを管理者モードで起動してみる → 状況変わらず
・OSを再起動する → 状況変わらず
・ユーザーの切り替えでログインしてみる → 状況変わらず
・セキュリティソフト、ファイアウォールを無効にしてみる → 状況変わらず
・IE9の再インストール → 状況変わらず
・IE設定リセット→ 状況変わらず
・アドオンを無効→ 状況変わらず
・ グラフィックス・カード最新版ドライバーインストール→ 状況変わらず
・コントロールパネルの[問題の発見と解決]ー[インターネットに接続]→問題なし
IE9とOSは前から使用しおり最近この症状になりました。
良い解決方法があれば、教えていただきたく思います。
補足
教えていただいた所で調べました結果はスタートアップ時に2重起動してた様で それが原因だったようです、修復も何とかできたのですが、修復方法を調て行く内に hao123ってソフトが悪さしてるっぽいのが原因の一つだったようです。 この中国製hao123の削除するのに大変苦労しましたが、削除したら、以前のように 快調にWEBを見ることができる様になりました。 有難うございました、大変助かりました。