※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:入籍はしましたが、義家族とどう接していいか不安)
結婚後の義家族との関係に不安がある
このQ&Aのポイント
結婚後の義家族との関係に不安を感じています。結婚式の日取りや義姉の結婚式のことでストレスを感じています。
義姉が結婚式を早めに予約したことや、旦那が私に相談せずに義父母や姉に連絡することに疑問を感じています。
私は被害妄想が強くなってしまっており、旦那に相談することもできず、辛くなっています。どうしたら旦那が喜ぶか悩んでいます。
先日も質問させて頂き、自分が子供なのも十分分かっていますが、
あまり相談出来る方がいなく、ご意見を伺いたくて質問させていただきます。
結納もなし、お互い遠方なので顔合わせがてらに会食し、
先日、入籍しました。
結婚式はお互いの両親に「好きにしなさいね」と言ってもらえていたので、
なるべく早めに、と思いつつ、私は派遣社員で3月はじめに契約が切れるので
お金も貯められるし、丁度いいということで、
お式は来年の3月以降に行いたいと思う、と2人で決め、話しました(※)。
(義姉は結婚破談になっていた相手と結局結婚式をしたいらしい、という話を6月の顔合わせの時に伺っていたが、おめでとうございますと思いつつ「結婚式の日取りは・・・? こちらが後に結婚式を行うべきだと思うので・・・」と心配していると、(義)姉の結婚は反対してるから気にするな、また駄目になるかもなので、と義父母に言われました)
※旦那は早く子供がほしいので、結婚式を早くやって子供作ろうと言っていたので、
この時点で私のワガママを聞いてくれていると思います。
そして、私たちが式場を仮予約した日にちが3月下旬。仮予約の時点で旦那は義父母に電話で伝えてくれていたらしいのですが、仮予約を決定にした日、連絡を義父母宅にすると
「(義)姉ちゃんが結婚式を3月の上旬にする」ことが決定したとのこと。
義姉は、私たちが3月下旬に結婚式を挙げることを知っていて、
別にいいじゃないかと思って3月上旬(20日前)に決定したとのこと。
落ち着いて考えて、私がストレスだと感じていることは
(1) 私たちが結婚する日取りをしっていて、相談もなく20日前に結婚式を予約する義姉
(両親も旦那も突然言われる。特に急ぐ理由もないそう。私なら、自分の両親が大変だと思うし、少なくとも弟に連絡して一言伺ってから決める)
(2) むしろ義姉の嫌がらせなのかと疑っている
(3) 私にまったく相談もなく勝手に義父母や姉に電話する旦那
(これは私の性格の問題で、旦那の肉親に嫌われたくない気持ちが多く、言動が気になり、どんどんマイナス思考に陥るし、全く部外者みたいで悲しい)
(4) 旦那が本当に必要な事項を連絡してくれているのか信じられない
(旦那は「言った」と言っても言ってない場合が結構多いです)
しかも全く意味のわからない小さな嘘をつきます。姉はこれから仕事だから(普通の会社員だし、深夜なのに)明日電話する、と言われ、私はそのまま就寝。その次の朝「昨日あのあと電話した」「え?仕事って言ってたのに?」「・・・」意味のわからない嘘をつかれると余計に心配になります。
彼は小さい頃に帰化しています。
彼はそれを心配しており、実家に私が確認しましたが、私も両親も全く気にしないので、「大丈夫だよ」と伝えて結婚しました。
なので、地元での親戚の付き合いは話で聞いても色濃いと話を聞いても思います。
うまくやりたいと思うがために、私の被害妄想が強くなってしまっています。
どう考えても私が子供なのかもしれません。
でも、旦那も頼りなく、信じられなく、実親にこのことを相談しようとしますが、
泣いて心配させてしまいそうなので相談はしていません。
私一人で泣いたりわめいたりして、「同じ月に結婚式は、主役が2人になってしまうからずらしたほうがいい」「部外者みたいで悲しい」不満は話しています。その度旦那は困った顔をします。めんどくさいんでしょう。
私の考えが小さいのかと思うと余計に辛くなってきます。
何も、気にしなければいいんでしょうか?
なんだか自分だけ空回りしていて、旦那の顔を見る度辛くなって来ます。
名字が変わったのに、私は旦那に家族扱いされてないように感じます。
iphone5にしようかな、家族auだからauに乗り換えようかな
あたしはauではありません。もちろん実家のご家族のことです。
私の考えは間違っていますか?
被害妄想ですか?
旦那の立場ならわたしに愛想をつかすでしょうか?
どうしたら旦那は喜びますか?
悩んでいます。
小さなことでくよくよしてすみません。ただ、聞いてほしかったのかもしれません。
ここまで見ていただき、ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そして、ご結婚おめでとうございます。 >自分の結婚式にすり合わせる様にしてきたお姉さんの行動は正直首をかしげてしまいます。 この回答だけでも、心が楽になります。 普通で、怒る方が心が狭いのか、しょうがないのかなって思わないといけないのかなと思っていました。 でも、確かにあまり深く考えずその日にした可能性もありますものね。 ポジティブに考えます。 >質問主さんが「なにそれ!?」と思ってイライラするのも分かります。 しかしイライラの矛先を義姉さんに向けられないため つい旦那様に向ける・・・というか旦那様の一挙一同が気になってしまうんだと思います。 これもまさに。 だから、旦那がかわいそうだとも思います。 旦那はすごく大事で、一緒にいたいし、色々楽しいこともたくさん話したいのですが、 顔を見ると義姉の顔が浮かんで、結局泣いてしまいます。 でも、スッキリしました。 がんばります!