- ベストアンサー
電柱と高圧線
1,繁華街の近くの住宅地の細い道路には, 道路上に電柱が立っています とても邪魔のような気がしますが, よくある宅地内への電柱というのは 敷地が狭いので, 無理なんでしょうか, 道路にある電柱と宅地の中 にある電柱の, 違いは何でしょうか, 協力がえられるかどうか, ですか 2,高速道路などを走っていると, 鉄塔があり高圧線が上に張ってありますが 住宅地の上にも, 同じような高圧線が, 張ってあります, 地震とかで切れて 電線は住宅に接触するような気もしますが, 大丈夫なんですかね 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の家の敷地にも電柱が立っています。 家を建てるとき、電線を引き込むために電柱を立てる必要がありました。 電力会社から、道路に立てる場合は、道路使用許可などの手続きに時間がかかるけど、敷地だったら、すぐに立てられます、と説明があったので、そうしています。 電力会社から、年間3千円の電柱敷地料をもらっています。 鉄塔の高圧線は、切れて落ちてきたら、すぐに送電はストップされるのでしょうけど、危ないでしょうね。 雷が落ちてきたようなものと、思うしかないですかね。 電力会社が鉄塔を立てるときに、相当額の補償金を払っていたと思います。
その他の回答 (2)
- organic33
- ベストアンサー率36% (615/1664)
今は電力会社は民間会社という扱いで、今は民地に電柱を建てるのが原則のようです。昔は電気は御上の意向により・・・・と言う扱いだったので、道路に立っていました。 別の目で見ると、区画整理で宅地を開発する場合、道路予定地に立ちますが、工事中は官地ではないので、道路に立ちます。 区画整理した宅地が電柱のために利用しづらかったりすると高く売れないので分譲区画には電柱を建てないようです。 昔からの繁華街なんかは、その時々の行政の解釈のるつぼでしょうから、道路にある電柱が道路内側に傾いていたり、色々です。
- fujiyama32
- ベストアンサー率43% (2298/5278)
電柱を地中化するためには道路の所定の幅が必要とか、工事費用の 負担などの大きな問題を解決する必要があります。 なお、地区により都市再開発に合わせて地中化が進められています。 次のURLをクリックして参考にして下さい。 [無電柱化実施例/東京都] http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/douro/chichuka/jirei-top.htm [無電柱化実施例/北海道] http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kn/tkn/contents/file/chicyuka.htm [無電柱化/大阪市] http://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000011019.html