- ベストアンサー
ポストからの投函物抜き取り
- ポストからの投函物を抜き取られている被害が続いています。自転車の盗難や郵便物の盗難など、被害の内容は様々です。警察に相談しましたが、被害届を出すことができず、解決の糸口が見つかっていません。被害を受けているだけでなく、盗難除けのお札まではがされたことにも不愉快さを感じています。犯人を突き止めるためにはどうすれば良いでしょうか。
- ポストからの投函物が抜き取られる被害に遭っています。犯人は近所の人間だと思われますが、具体的な情報は掴めていません。警察に相談しましたが、被害届を出すことができず、解決の糸口が見つかっていません。被害の内容はチラシやお知らせなどの重要でないものも含まれており、不愉快さを感じています。犯人を懲らしめるためにはどうすれば良いでしょうか。
- ポストからの投函物が抜き取られている被害が続いています。被害の内容はチラシやお知らせなどさまざまなもので、重要でないものも含まれています。警察に相談しましたが、被害届を出すことができず、犯人の突き止め方がわかりません。差し出し口からの投函物の盗難や盗難除けのお札のはがれなど、被害に対しての不愉快さを感じています。どうすれば被害を解決できるでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
告訴状不受理の場合(コピペです。私は実際に試したことがありませんのでなんとも) 参考にして下さい。 •告訴・告発の不受理問題については、警察内部においても通達(警察庁丙捜二発第3号)にて詳しく述べられている。 •正攻法としては、警察署で不受理があった場合、各都道府県警察本部へ告訴・告発を行うという方法がある。また、裏技的方法として、作成した告訴状・告発状の最後に「本告訴状(告発状)は、告訴人(告発人)による署名捺印のある書面での告訴(告発)取り下げの明確な意思表示が無い限り、犯罪捜査規範第63条に基づく受理及び刑事訴訟法第189条2項及び犯罪捜査規範第67条に基づく捜査、並びに同法第242条に基づく迅速な処理を求めるものである旨申し添えます。」の一文を付け加え、内容証明郵便にて配達証明付きで告訴(告発)すれば、法的に警察は告訴(告発)を受理して捜査せざるを得ない。しかし、いくら警察が告訴・告発を受理せざるを得ないからと言って、告訴状・告発状に不備があると、その後の捜査や公判に支障をきたす恐れがあるため、告訴状・告発状の作成に不慣れな人や複雑な案件については、行政書士や弁護士に作成を依頼するのが無難である。また、あれこれ理由をつけて警察が告訴させまいと告訴を取り下げるよう強く説得する場合があるが「犯罪捜査規範第63条に基づいて受理してください」と強く突っぱねれば受理される。 •上記にても受理されない場合は、国家賠償訴訟を起こす(本人訴訟を起こすだけの知識があれば、訴額を10万円にすれば、印紙代(手数料)1000円で訴訟を起こす事ができる) •不受理の場合、被害者は都道府県公安委員会、都道府県警察本部、都道府県庁等へ同様の書面を提出する。 •都道府県公安委員会に通報する。 •管区警察局、都道府県警察の監察、警察庁などに通報する。
その他の回答 (3)
アパートでしたら簡単には ビデオ設置などできないですよね。 投函物を抜き取るのは 犯罪だし、迷惑ですよね。 もう一度、警察署の相談所に 予約を入れて相談に行くことは できませんか。ちょっと異常性を 感じます。 差し出し口からは どうやって抜き取ったのか 不思議ですね、腕が入らなさそうですが。 そのように対策をしても 常習しているのだからほっておくわけには いかないですね。回答に 知恵がなく、すみませんが。
ネズミ捕り設置。郵便配達の人に影響出ない程度にね。
- あずき なな(@azuki-7)
- ベストアンサー率16% (1963/11745)
カメラ設置