- 締切済み
犬の腸重積
初めて犬を飼う者です。トイプードルとダックスのmix犬で11ヶ月になります。体重は6キロのオスです。普段はとても食いしん坊なのに金曜日の夜のご飯を食べるのを躊躇しました。その時には食べるのを促すと食べました。土曜日の朝ご飯は促しても食べようとせず、元気もありませんし、ピンク色の混じった嘔吐もしました。土曜日の10時にかかりつけの病院に受診。その時に私たちには心当たりがありました。以前から数回にわたりトイレマットを食い散らかす事があったので、それが詰まったのではないかと・・・その事も先生に告げました。とりあえず、検査してみますから、夕方お電話下さいとのこと。17時半に電話したところ、暗い声で「異物がありました。明日にでも手術をして取り除きたいと思うので午前中に来院してほしい」とのこと。日曜日の朝10時に来院すると、かなり元気のない犬。聞けば数回嘔吐したとの事。レントゲン写真を見せられて「胃の出口から腸のわたりビニールのような物が詰まっている、バリウムを飲ませて写真を撮ったところ、教科書どうりの異物のつまりです。数箇所腸を切開して、異物を取り除きたい」と告げられかなり動揺しましたが、お願いするしかないと思い、同意しました。12時位から2時間の手術になるようで、終わったら電話をくれると言われました。電話があったのが16時。その電話で先生が「異物はありませんでした、腸重積です」と初めて聞く単語。「最初の説明と違ってしまい申し訳ない、寄生虫やウイルスも調べましがありませんでした、綺麗に洗浄したら、大分色は戻った、この後3日間の回復がカギになるが最悪も考えられる」と告げられました。明日、病院に行くつもりです。 教えていただきたいのは腸重積は事前の診断では解らないものなのですか?腸重積でも腸を切開する必要はあったのでしょうか?まとまらない文章で申し訳ありません。みなさんのお知恵を貸して下さい。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tanpopo924
- ベストアンサー率52% (54/103)
お礼
ありがとうございます。本当に素人なもので、全く訳もわからず説明を聞いて、色々自分なりに調べて疑問を持っている次第です。先生が異物を探すために腸を切開して、異物がないから腸重積と判断して、腸を洗浄して戻したと聞くと、腸を切開する必要はあったのだろうか?そのために体力が落ちて瀕死なのではないかと疑問に感じているところです。あと申し訳ないという先生の言葉…開腹するのは当然だと思っています。腸重積の原因を突き止める為やその他の理由の為に腸を切開するのも当然なのでしょうか?ネットで腸重積でありなももがら2日で退院したワンチャンを見て、色々なケースがあるのだろうと思いながらもどうして?と思ってしまいます。