• ベストアンサー

Apache上での大文字小文字の識別回避

いつもお世話になっております。 現在、Windows環境で使用されていたWebコンテンツ(HTMLと画像)をCentOS上のApacheに移す作業を予定しています。 HTMLファイルのソースに記述されている参照ファイル名(例:abc.JPG)と実際のファイル名(例:abc.jpg)の大文字小文字が一致しておらず、Apache上では正常にWebページが表示されません。(画像が表示されるべき箇所にバッテンマークが表示される状態です。) ※URL上の大文字小文字は特に問題が起きていません。 Windowsでは大文字小文字の識別がなく、こうしたHTMLファイルの書き方になっているかと思いますが、Apache上で大文字小文字を識別せずWebページを表示することは可能でしょうか? mod_spellingは近しい機能のようにも思えましたが、URLの補正とあるので本件の場合どうなるのかな、と。。。 なにぶん、不慣れな分手間取っておりまして、皆様のお知恵を拝借させていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4903/10364)
回答No.1

ドキュメントを見る限り、mod_spellingでできると書いてありますね。

hirokies
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ご指摘のとおり巧くいきました。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A