- 締切済み
直腸がん ステージIIの抗がん剤治療について
53才女性です、8月に腹腔鏡下直腸低位前方切除を行いました。(幸い肛門は残っています) 癌と周りのリンパ節(37個)を取りました。 病理検査の結果はリンパへの転移は0個 転移も無くステージIIでしたが直腸がんの場合は大腸がんとは違いステージに関係なく 抗がん剤治療は必須との事でした。 幸い、ステージIIですので注射の抗がん剤ではなく経口薬の抗がん剤ゼローダを服用してます。 2週間服用し1週間休薬これを8セットつまり6ヶ月続けます。 現在は2セット目を終え今週(7日~13日)は休薬期間です。 心配していた副作用も先週半ばから出てきています、まだ6セットも残ってますこのまま抗がん剤 治療を続けるのがとても不安で怖いです。 副作用の予防薬としてピドキサール錠10mgとヒルドイドソフト軟膏を処方して頂いてますが 主婦にとって炊事等の水仕事・掃除や家事は欠かせませんので気休め程度の効果しか望めません ステージIIですが、直腸の場合は抗がん剤治療は絶対しないといけないのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- satoshino
- ベストアンサー率31% (61/192)
私も質問者さん同様の直腸がんStageIIでしたが 本年5月に開腹摘出手術をしました。 術後は抗がん剤なしで経過観察です。 補助化学療法(抗がん剤)はStageIII以上と聞いています。 手術をしてもらうと主治医と主従関係のようになりますが がんは生命に関する病気です。 主治医に対し疑問があれば率直に言える関係が必要だと思います。 セカンドオピニオンをお願いするべきだと思います。
- t932
- ベストアンサー率54% (211/389)
消化器内科医です。 あくまでも一般論です。 大腸癌術後補助化学療法でStageIII以上で推奨されています。StageIIでは一律実施は有効性が実証がなく、StageIIの全員でなく、その中のさらに高危険群のみに実施するのがよいだろうというのが大方の専門家の見解です。直腸癌も同様の考え方がふつうされますが、直腸癌は他の大腸癌よりおなじstageIIでも再発率が高いのですべて高危険群であると考える専門家もあります。質問者の主治医はたぶんのこの立場なのでしょう。 少しでも再発率を下げたいというための治療ですので、必須とはいいにくいです。続行するかやめるか他剤へ変更するかなどはよく主治医と相談してください。
- siawase2013
- ベストアンサー率20% (2/10)
こんなとこで聞かないで さまざまな医師に 聞きなさい。 ただそれだけ
- rokutaro36
- ベストアンサー率55% (5458/9820)
(Q)転移も無くステージIIでしたが直腸がんの場合は大腸がんとは違いステージに関係なく抗がん剤治療は必須との事でした。 (A)まず、これが、わかりません。 抗がん剤の使用に関して「必須」はないのですよ。 必ず、するか・しないか、患者に選択権があります。 ましてや、ステージIIならば、抗がん剤治療の有効性が確認されておらず、慎重なインフォームドコンセントが必要とされています。 以下は、日本癌治療学会のガイドラインです。 http://www.jsco-cpg.jp/item/13/index.html ここに、次に様に書かれています。 推奨カテゴリー A StageII大腸癌に対する術後補助化学療法の有用性は確立しておらず,すべての StageII大腸癌に対して一律に補助化学療法を適応することは妥当ではない。 (大腸癌に結腸癌も含まれます。内容を理解するのは難しいかも しれませんが、概要はわかると思います) http://www.jsco-cpg.jp/guideline/13_cq.html#cq12 (Q)ステージIIですが、直腸の場合は抗がん剤治療は絶対しないといけないのでしょうか? (A)すでに、はじめてしまったことなので、話はややこしくなります。 そこで、プロのアドバイスを受けることをお勧めします。 「医療コーディネーター」で検索してください。 お金はかかりますが、お金には変えられない問題でしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 t932様のおっしゃる通り、主治医の先生は直腸は大腸等と比べると再発のリスクが高いので 「抗がん剤しましょうね」とおっしゃいました。 必須と言うのは、私の表現の仕方で「する」「しない」は勿論確認して下さいました。 t932様のおっしゃる通り、医者として少しでも再発率を防ぐ為に言われたのだと思います。 先週は、休薬期間でしたので検診に行って参りました先生とも相談をして、副作用の予防薬 ピドキサール錠を増やし症状によっては、休薬や減薬で続ける事にしました。 また、そういった方法で8割近くの方が最後まで続けられるそうです。 副作用が辛くなったら、無理はせずに休薬・減薬で乗り切ります。 3セット目が14日から始まりました、がんばらずにがんばります。