※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:交際上での彼氏としての自覚)
彼氏としての自覚について
このQ&Aのポイント
高2男子が交際上での彼氏としての自覚について相談しています。
彼氏としての自覚があるにも関わらず、友達以上恋人未満というイメージが彼女に根付いている状況です。
ニーチェの言葉を参考に、自分と彼女の考え方の違いを理解することが重要であると感じています。どうすれば良いでしょうか?
僕は高2の男子です。勉学に励まないといけない時期ですが、恋愛のことで相談させていただきます。
僕は高校一年で初彼女が出来ました。彼女は僕が初めてではないです。しかし、四ヵ月後僕は彼女に友達以上恋人未満な気がするといわれ振られました。
そしてその半年後、僕らは二年生になりお互いよりを戻したいと言う気持ちになり、僕から復縁を切り出しました。
しかし、僕は彼女の嫉妬から来る約束を三度破ってしまい、愛想をつかされ一ヶ月ほどで振られました。
しかしそれから僕は僕自身交友関係をまた大きく始め、好きな子が出来ました。その子とは何度もデートを重ね、とても親密になり、もう告白手前のところまで行きました。しかし、僕には元カノとの別れが忘れられなく告白をやめました。
そしてその後あるきっかけで元カノとメールを重ね、僕は気持ちが膨れ上がりもう一度告白しました。
別れて以来話してもないのにです。
しかし、結果は「嬉しくも思うけど、私には友達以上恋人未満にしか思えないような気がして中途半端な気持ちじゃ付き合えない。でも、私はあなたには嫌われるのが一番嫌。だからメールとかを重ねて私の気持ちが一緒になったら付き合ってほしい」と言うことでした。そして今も毎日メールしています。
このことで一番に思ったのが友達以上恋人未満です。
友達伝いに聞いたのですが、彼女は僕が他の女の子同等の扱いをしているようなところが嫌だったらしく、二度目の別れの理由にもそれは含まれていたそうです。
確かに僕は、彼女に対して嫉妬を殆どしないです。他の男の子と二人で遊びにいくと言うようなことは嫌ですが、大概の事は気になりません。
また彼女に深く関わろうともしません。
それは、どう言おうが彼女は他人としか思えないからです。その他人とは、本来の他人の意味から一番遠い存在ですが、行き着くとこ他人です。
だから、僕が干渉するのは気が引けます。なので、彼女に私情、私事は殆ど聞きませんし、僕からも深く聞かれなければ上澄みのことだけしか話しません。
彼女はおそらく僕のそういうところが気に食わなかったのでしょう。
ですが、僕が彼女を思う気持ちは変わりません。好きですし、もう一度付き合いたいです。しかし、彼女には僕が友達以上恋人未満と言うイメージが強く根付きすぎている気がします。
僕は必死に変わろうと、以前ならそのまま前好きだった女の子の元へ行きそうですが、キッパリ会わないようにしてますし、彼女に嫉妬しないことに関しても僕らの学校が女子が殆どなので焦らなくても良いという甘い考えから来てると気づきました。
ですがどれだけ強く思おうとも並行したままの関係です。
こういうときはどうすればいいのでしょうか??
好きなのに、彼女との感覚が違いすぎでです。
好きという感情が亡羊しています。
僕は読書が趣味なのですがニーチェのある言葉で二つ注目したことがあります。
それは「愛とは自分と正反対の行き方考えをする人を理解し、喜びを得ることだ。自分と似たものを愛するのではなく、己と対立する考えを持つ人を愛することが重要なのだ」
「より多くの愛をほしがるのはうぬぼれから来るものである。男女両方がもっと愛されなければならないのは自分のほうだと思っているから、二人の間で滑稽な言い争い、面倒な問題が発生する。つまり自分の方が愛される価値があるのだと言ううぬぼれに浸っている」
この二つの言葉を今頭においています。
余談となりましたが、出来れば良い考えを教えてくださらないでしょうか??
補足
いえ、確かに多少そうは思います。彼女は僕が女の子と話しすぎたから愛想を尽かし別れを切り出しました。その理由の中では彼女は僕から女の子に話しかけに言ったと思ってるようでした。しかし、僕自身そういう事はなく弁解しても、話をさほど聞いてもらえませんでした。僕としては、もう少し話し合い、メールで即決は良くないと思いました。 あなたが彼女に「本当に」恋をしていないのがこの文章から分かります。>> このことに関しては、僕は彼女の容姿ばかりに目が言っているからかもしれません。彼女は僕が理想とする容姿をほとんど持っています。なので、そう思えるかもしれません。 しかし、だからと言って僕が優位な立場に立ちたいわけではなく、彼女の感覚に寄り添いたいと思っています。僕が稚拙な考えなのは重々承知です。