※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Ultrabookの選定で相当迷っております。)
Ultrabookの選定で相当迷っております
このQ&Aのポイント
現在ThinkPad Edge 11を使用しておりますが、これでも重く感じてきました。それに画面が小さく、非力なのでメインパソコンには不向きです。
迷っている機種はTOSHIBA Dynabook R632、FUJITSU UH75、DELL XPS13の3機種です。
XPS 13はデザインが好みで丈夫な点も魅力ですが、最大の欠点は「Core i5 + 4GB」しか選択できないことです。
メインパソコンかつ常に持ち歩くパソコンを探しております。
現在ThinkPad Edge 11を使用しておりますが、これでも重く感じてきました。
それにメインパソコンにするには画面が小さく、少し非力(Core i3)かなと。
そこで、性能、軽さ、見た目、バッテリーの持ち、丈夫さを兼ね備えたUltrabookを選定しておりますが、かれこれ2週間以上迷っております。
迷っている機種は次の3機種です。
1.TOSHIBA Dynabook R632
2.FUJITSU UH75
3.DELL XPS13
どれも一長一短なんですよね。
デザイン的に一番気に入っているのは「XPS 13」です。丈夫な所もグッドです。でも「Core i5 + 4GB」しか選択できないのが最大の欠点です。
一番バランスがとれているのは「Dynabook R632」ですよね。R632はデザインがおとなしいのと、液晶部分が薄くて弱そうなのが欠点です。
「UH75」は見た目はかっこいいですが、キーボードのホームポジションに突起がないのと値段の高さが欠点です。
用途は Visual Studio でのソフト開発がメインです。
普段の使い方で負荷がかかりそうな場面としては、
「VisualStudioで2つのプロジェクトを起動(VisualStudioが2つ起動)+Inkscape+GIMP+Excel+Firefoxで複数タブ」っていう感じでしょうか。あと1つ2つ同時に起動するソフトがあるかも知れません。
このぐらいの使い方だったら「Core i7+8GB」は宝の持ち腐れだよって言うのであれば、迷わず「XPS 13」にします。
反対に、この使い方だったらやっぱり「Core i7+8GB」は必要だよって言うのであれば、「R632」と「UH75」のどちらかになり、また迷ってしまいます。丈夫さはどちらも同じような印象を受けます。
ちなみにハードディスクはSSDの256GBを選択しようと思ってます。
これらの情報を元に、機種の選択について私の背中を押していただけませんでしょうか。
どうぞ宜しくお願いします。
お礼
マウスコンピューターは安いですねー! 不安になるぐらい安いですね。 選択肢がさらに増えてしまいましたか・・・
補足
ちなみにHP ENVY 13-2000も気になりつつあります。 デザインが凄く自分好みです。 機種が決定できるのはいつになることやら・・・