ネットオークションの評価
先日、某サイトで逆オークションをしました。
それである方と取引を始めたのですが、色々と問題が出て来ました。
結局、取引はなんとか終わったのですが、評価をまだつけていません。
そのサイトは(というか、ネットオ-クションサイトはだいたいそうですが)
社交辞令的に「良」をつける事が慣例になっているのです。
逆オークションというこちらがお願いする立場での事ですし、
また「普通」でも角が立つのに「悪」なんてつけたら揉めて、
後々他の取引の方にも私の悪印象がつきそうで躊躇っています。
しかし、その取引相手の言動には、どうしても解せない点がいくつかあります。
この場合、「悪」をつけても良いでしょうか。
教えて下さい。
ちなみに、今回の取引相手の方の問題点はこのような感じです。
1,正式な住所氏名を最後まで連絡してくれなかった。
(商品到着して初めてメール以外の連絡先を知りました)
2,メールでのやりとりで信頼出来なかった。
(常にメール本文が用件のみの2,3行)
3,メールでのやりとりがスムーズにいかなかった。
(尋ねたことの返答がすぐに(時間的にではなく、回数として)来なかった)
4,冊子小包(雑誌の取引でした)の先払いでとお願いしたが、
代金がわからないということで着払いになった。
(私が売り手の場合、いつもこちらで調べているので、
それが普通だと思っていたのですが…)
5,代金入金の連絡を入れてから、商品発送まで一週間以上かかった。
(その間、入金確認の連絡や発送の遅延の連絡も一切なし)
6,商品発送が、約束の冊子小包着払いではなく、
無断で郵パックの着払いになっていた。
(結局、送料だけで商品の代金をこえてしまいました…)
7,その送料の事を尋ねると(返金しろという事ではなくて)
謝罪もなくただ「冊子小包の着払いは出来なかった」というだけ。
(そのメールもまたしても2,3行…)
お礼
ありがとうございます。
補足
受け取り拒否して、品物代金はどうなるのでしょうか?