- ベストアンサー
17型より大きいノートって技術的に難しいのか
UPSの需要があるのに18型や20型ノートが極端に少ないのが不思議です。何故停電やコンセントが突然抜けたときにも電源が切れずデータを失わない大型ノートは少ないのでしょうか。何故一体型パソコンはバッテリーを内蔵しないのでしょうか。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おそらく現状では大画面ノートのニーズが少ないがこれから需要が 高まってくる、もしくはニーズがあるにもかかわらず大手メーカーがまだ 気づいていないのかどちらかだと思います。 私は17型ノートパソコンを据え置きで使っています。持ち運び用途と しては12型、13型のノートとiPADを用いています。大画面ノートは デスクトップと異なり、家庭内モバイルに適しており、また、使用しない ときは引き出しにしまったり戸棚に立てかけたりしてスマートに 片付けられるという利点があります。 最近はスマートフォンやタブレット、ウルトラブックに代表される 軽量情報端末の普及によって、逆にこれからは高性能デスクトップ パソコン・大画面の据え置き型ノートパソコンの需要が増えてくる ものと予想します。 今や一人で何台ものPCや携帯端末を使い分ける時代へとなって きていますので、ノートパソコンは今までのような据え置き使用用途 にも持ち運び用途にも中途半端な14型~15型が廃れ、小型タイプと 大型タイプに二極化してくるのではないでしょうか。 また、今後は社会の高齢化が進むにつれて画面が見やすい 大画面PCの需要が高まってくる傾向になるかと予想します。 現在、80年代のマイコンブームから30年、90年代ののwindows95 ブームから15年が経過していますので、PCのヘビーユーザーも どんどん高齢化が進んでいます。
その他の回答 (12)
- dathikan
- ベストアンサー率22% (62/280)
バッテリーは劣化するし、そのPC自体がどれだけの必要W数があるから分からないし そもそも一般のPCで、作業途中に電源が落ちても死ぬほど困るようなビジネスで使われている比率が 少ないから。 ビジネスならUPS入れればいいだけ出し、個人でもそうする。 100V供給が出来ればそんなPCだって使えるし、そもそもそんなもの要らない人のほうが多い 中身もいじれないメーカー品買うのは一般人なだけで、カスタム機買うような人間は そもそも、貴方やメーカーがわざわざ追加しなくても、いるいらないの判断が付くので 不用。 そもそもノート型の利点は持ち運ぶというのが前提なので 持ち運びもしない馬鹿でかい機械自体がナンセンスで不用。それに何もカスタマイズが出来ない 不便なPCは、知識のない一般人が買うだけで、そもそもそういう機械こそがトラブルの元になっている。
- ziv
- ベストアンサー率27% (426/1542)
今の技術ならデカイノートなんて簡単に作れます。 生産されないってことは需要が見込めないんだと思いますよ。 コスト高いだろうし。
お礼
ありがとうございます
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます