- 締切済み
ノートパソコンの電気代
ノートパソコンをデスクトップパソコン替わりに、いつもコンセントにつないで使っています。 停電になっても突然電源がなくなったりしないでバッテリーで動くから、機械にはいいとお思うのですが、 ・商用電源で動かすとき ・バッテリで動かすとき だと、どちらが電気代的には安いんでしょうか? 家の電気の契約は、夜10時から翌朝8時までは、昼間の1/3くらいの電気代なので、昼はバッテリを放電させて使って、夜は商用電源で充電しながら使ったほうがいいのでしょうか? それともバッテリへの充電って効率が悪いからこういう使い方しない方がいいんでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- FMVNB50GJ
- ベストアンサー率27% (411/1520)
こちらも同様の使い方。 どっちが電気代で得か?つけっぱなしのほうだと思う。 ノートだと多くて30ワットくらいか?つけっぱなしで。 充電だと100くらい行くと思うよ。時間はバッテリーの消耗度によって異なる。古くなるほど充電時間は短くなる。 つけっぱなしだともしもの時のバッテリー駆動の場合、バッテリー劣化がつけっぱなしでバッテリー使用をしていない分劣化は早いと思うというか、今までの経験では、いつの間にかバッテリーは劣化していた。 充電をするほど昼間はバッテリーだと、残り40パーセントくらいまで使うのだろうか?1週間に1度くらいはバッテリーをふんだんに使ってバッテリーの劣化を防ぐのにやっとだね。 その意味で、どっちが得か考えない。バッテリーの劣化ができるだけ遅くなるようにバッテリーを使うようになるだけ。 参考まで。
- okwavey4
- ベストアンサー率18% (99/546)
停電の頻度は低いと考えられるので、バッテリーの必要性は低いです。 デスクトップと比較するならノートパソコンの消費電力は低いので、バッテリーの劣化を気にしなければ、電源さしっぱなしのノートパソコンを使っても、それで足りるなら良いのではないでしょうか。
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4488/11076)
バッテリー充電する電気代は変わりないので 少しずつか一度にまとめてかだと思います 業務を優先するか 経費を優先するか じゃないかと感じます いつまでも新品時の充電量で使えるものではないので 古くなれば満充電でも2~3時間で使い切ってしまうようになっていきます ダムのように上流から流れ込んできた土砂で貯水量が減っていくような状態 安心していると朝までバッテリーが持たずに電源が切れいたなんて事になります 今の状態で何時間動いてくれるか分からないのが難点 タスクバーの残量はあてになりません 残り??% ??時間が突然半分になってしまう事があります 電気代というよりバッテリー寿命かな? その点ではパソコン起動中はバッテリー充電のプログラムが制御してくれますが パソコン起動していないと満充電になる場合が多いので寿命を短くする要因にもなります https://japan.norton.com/notepc-battery-4513 https://jpn.nec.com/products/bizpc/support/information/batterypack/index.html 最悪の事態に備えて業務終了時から休み明けの業務開始時まで維持できるよう2~3年でバッテリーを買い替えていくと電気代より高くなってしまいます UPS 無停電電源装置というものもあります http://e-words.jp/w/UPS.html
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4815/17785)
PCの設定や設計次第です。 バッテリー時にはパワーセーブにする設定だったり構造だっりすればバッテリーの時が消費電力が低くなります。 商用電源(コンセント)でもパワーセーブに設定することで消費電力を抑えることが出来ます。 また、HDDがSSDでなければSSDにすることでさらに電力の消費を抑えることもできます。
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
ワットチェッカーを使用して使用した電力を見れるようにするとわかりやすいですよ。 ですが、バッテリー使用時とコンセントに接続して使用するときの効率という点で言えば・・・バッテリーの価格を含めて考えるとどうですか? 答えは人それぞれなので特に言及することは避けますが、性能が高いパソコンは消費電力も高い。 ネット記事だったかYouTuberさんの動画だったか忘れましたが、Core i5とかi7のとパソコンとAtomのモバイルノートとの動画エンコード時と起動しただけの状態の消費電力の比較ではAtomのモバイルノートの方は起動しているだけの状態だと計測不能だったとか・・・ Dynabook T7(209年春モデル、15.8インチモニタ、Core i7-8565U)だと電力モニターユーティリティがあるのですがAC駆動で動画エンコード時で25W前後、そのままACアダプターを外すと20W前後まで減ります。 ※ecoモードOn。 カタログ値ではバッテリー駆動時間は9時間だったかな? また、メーカーによっては充電ユーティリティでバッテリーの寿命を考慮したゆっくり充電モードとか8割の充電で充電をやめるとかあります。
- sknbsknb2
- ベストアンサー率38% (1158/3032)
バッテリーは充放電回数で寿命が決まりますから、放電と充電を繰り返すことでどんどん寿命が縮まり、全く充電できなくなったときに交換が必要となります。 この交換費用を考えると、電気代の差なんて微々たるものなので、100Vに接続しっぱなしで良いんじゃないでしょうか。