• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:持ち方練習用の箸(しつけ箸?)の類。必要?不要?)

持ち方練習用の箸(しつけ箸?)の類。必要?不要?

このQ&Aのポイント
  • 持ち方練習用の箸(しつけ箸、矯正箸などとも言うのでしょうか)の類っていろんな種類が売っているようですね。
  • 自身の子ども時代の経験では、「しつけ箸」という名称のものを、歳の近い兄弟と揃いで買ってもらいましたが使いにくくて二人ともすぐにやめてしまった記憶が鮮明に残っています。
  • 先輩ママさんがたからの体験談・アドバイスなどいただけますと幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rmyokob
  • ベストアンサー率18% (138/747)
回答No.7

お子さんが何歳かわかりませんが、お箸の練習は絶対に焦ってはいけません。 正しく持てないくらいならしばらくスプーンとフォークだってかまいません。 お箸持ちたいという意欲があるなら、お子さんの掌に合った長さの、リングなどなく出来るだけ普通のお箸に近いものを用意し、最初は1本だけ、鉛筆を持つように持ち、手首を使って20~30回上げ下ろしの練習から、です。 周りがお箸を持ち出すと焦ることもあるでしょうが、やはり手首から先が器用にならないとどれだけ教え込んでも出来ません。それでも親がお箸に拘り過ぎて正しく持てないのに食事時にお箸しか出さなければ、こどもは何とかしてその使えないお箸で食べようとしますから、結果的にお行儀の悪い握り箸、さし箸、横箸などなど…に繋がってしまうわけです。 うちは幼稚園年中男児ですが、年少の春休みで上手になり、年中になってからはお弁当はお箸のみを持たせています。 直接関係があるのかはわかりませんが、鉛筆の持ち方が上手になり、幼児用ドリルなどで運筆の練習を重ねてきて手首の返しがきくようになってきた頃からお箸もうまく持てるようになってきたかな、と思っています。 ひらがなだと「あ」や「め」など曲線のある文字って言っていいのでしょうか?こういった文字が手首が返せるようになると書けるようになってきました。その辺りからお箸でつかむのも上手になってきた気がします。

syuritoria
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 あせらず根気よく、子どものペースに沿って教えてゆくということですね。

その他の回答 (6)

回答No.6

エジソン箸を買いましたが、本人が固定されるのを逆に嫌がるというか、リング部分に指を通すのを嫌がって、 結局リング部分を外して使ってます。 (それでも左右の箸がクリップで落ちないように止めておけるので、つかむ・離すの練習はストレスなくできています)

syuritoria
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり向き不向きがあるという感じでしょうか。

  • risson
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.5

我が家は娘二人居ますが、長女はエジソンを使わないで育ち、鉛筆は左きき、箸は右で、8歳なのに未だ正しく持てず、矯正中。。 年長の次女はエジソン箸(右手用)を使っていましたが、鉛筆は右手なのに何故か左手で箸を上手に使います。 ワケがわからない。。 なので、矯正箸はあまり意味がないのでは?と思ってしまうのですが。。 しまじろうのお箸は絵本付きで良いみたいですよURLをご参照ください。

参考URL:
http://shop.benesse.ne.jp/shimajiro/disp/CSfLastGenGoodsPage_011.jsp?MSK_NO=5170015300010000&
syuritoria
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 商品のご紹介もありがとうございます。 拝見してみます。

noname#173315
noname#173315
回答No.4

うちの子供はもうすぐ三才ですが、二歳の時からエジソン箸なのかな?うさぎちゃんの離れていない箸を使っています。一番小さい子供用のものです。 二歳でも、自分でうどんが食べられて、自分でやりたい子供にとっては、うれしいようです。 ただ、これも、興味をもってくれるからこそのことで、うまくなってもらうというためではありません。 最初は、箸としてではなく、遊び道具として、使うつもりでしたが、子供が使いたいというので、つかい始めたのがきっかけです。 当然、普通の箸も興味はあってもうまく持てず、もちろん、スプーンやフォークでも完璧でもありません。 これからなのですが、一本、買ってみてもいいんじゃないでしょうか? こういうものは、フィーリングが合うか合わないかっていうこともあるでしょうから。 二度手間という考え方もあるでしょうが、普通の箸と補助箸と、平行してつかったっていいわけですし、つかってないのに無駄と決めてかからずに、何事も実践してみるといいとおもいます。

syuritoria
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 育児用品ってあると便利そうだし、子どもにもいいかなとは思うものの、 あれこれ買っていたらお金がいくらあっても足りないので 購入する際は大変悩みます…。

回答No.3

子どもの性格によるかもしれません。せっかく買っても持たない子もいますよ。 上の子はエジソンばしをずっと使っていて、幼稚園の年長さんの三学期に給食のカトラリー、スプーンとフォークを抜くからねと言うと、普通のお箸に持ち替えていました。間に別の矯正のお箸は使いませんでしたが、持ち方もきれいでしたよ。 下の子は今お箸練習中なのですが、エジソンばしをあまり持ちたがらず、親の指導が入るので、かなり時間がかかりそうです。 きれいに持てた方がいいし、お箸の持ち方気をつけて!と食事中に言わないでいいので、私はしつけ箸を愛用しています。 毎日一人で育児をして怒ってばっかりですから、食事くらいは怒らないで楽しく食べたいですし…

syuritoria
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 向き不向きがあるんですね。 育児用品ってそういう物が大半ですよね…

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6449)
回答No.2

勿論昔はそんなものないですが、皆箸持ってますよね。ですが持ち方が間違っている人が多いのが現状です。 わたしは親のをみて覚えたと記憶しています。 まず親御さん(質問者さんたち)がきちんと持てていないと話にならないと思うので、確認してみて下さい。

syuritoria
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分たちの持ち方も再確認が必要ですね。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

持ち方練習用の箸は、かえって練習になりません。本物の大人の木の箸で持ち方を教えたほうがお子さんのためです。

syuritoria
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 以前そのように聞いたことがあり、気になっていました。