- ベストアンサー
頼りっきりの姉について
- 姉が頼りっきりで家族に負担をかけている状況に悩んでいます。
- 姉は幼少期から自立心が欠如しており、30手前になっても母に頼りきっています。
- 私は姉を支えてきましたが、その姉にも限界があり、将来のことを考えると心配です。どうすればいいでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私も最初、さっぱり内容がわからずに居たのですが、補足を読みまして理解した所です。問題として、やはり大きな「家」問題をそのままにしたのが悪いと思いますね。 一人で10万もする家が必要でしょうか? いりませんよね?そして維持するお金もかかりすぎです。 普通の健康体な状態でもお姉さんが10万の家で一人でやる、27歳の女の子が生活できるってのはないと思いまよ。 10万の家賃ならそこそこ部屋も多いでしょうし、家にはまだお母様の荷物や質問者さんの荷物もすこしくらいあるのでしょう? 私自身、離婚しておりますが、離婚前の別居のときに親元へ子供をつれて帰りました。 子供の荷物、私の荷物、最小限にしたつもりでも、結局生活すればかなりのものがあります。 私が出て行くときに、親は荷物を片付けていきなさい、と言いましたね。 私が借りた家は小さなマンションで、私の実家の荷物が入りきるサイズではなく、荷物を置くこともお金がかかると思ったときでした。 当時子供と一緒に住むのに7万くらい。 それでも、生活が大変で健康体な私でもアルバイトしないとやっていけないでしたから、健康を害しているお姉さまには厳しいのではないでしょうか。 前からの準備も腰が痛いと辛いのでしょう。 それは、病気ですから本当に助け合うしかないと思いますね。 この問題も、さらに犬を飼っているということで簡単にアパートに移動できるような感じでもありませんし難しいと思いますよ。 それよりも何故、お母様はなんだかお姉様を甘やかしてきたのかわかりません。 暴れるといっても女性ですし、お姉様はナゼににそんなに皇女様なのでしょうかね。 どうみても、臣下たるお母様の行動に疑問がわきます。 母親なのに臣下。 自分の子供に遠慮して、ものが言えないとか、子供の機嫌をいつもとっているような親って実は結構います。 お母様はきっと倒れるまで働いて2万を用意するような方でしょうか? それならお母様も一緒に変わらないと無理でしょうね。 それにお金が母子家庭のお母様にいつまで払えるでしょうか? やはり家問題を片付けないでとりあえず的に出て行ってしまったのが失敗だと思います。それこそ、お姉様を説得し、一緒にいくか、結婚などして出て行くか、一人暮らしをさせるかなど話し合いをしっかりされるべきだったのでしょう。 今はまず、お姉様の体調が良くなってからお話をしては? それによってはお母様が帰るというのも1つの選択肢でしょうし、お姉様の考えでは、妹の移動に母親がついていった、だから私は家にいる、頼まれているんだという考えがあると思いますので、そろそろちゃんとお話してみてはどうでしょうか。 その家を引き払うので、自分の身の振り方を考えなさいと・・・。 健康になってからがいいと思いますよ。 悪い時にそう言われると余計に悪いほうへ転んでいきますから。 一度、お母様について、どこかカウンセリングなど受けるほうが良いのではないでしょうか?私からみたら問題はお姉様の横暴ではなく、横暴を許す親に問題があるように見えるのです。 離婚した親ってね、なんかしら子供を不幸にしたという負い目みたいなものがあるのでそのせいかもしれませんが、今、お母様がちゃんとしないといけないのは、怖い?お姉様に正面から向き合うことです。 それを怖がっているのはお母様だと思いますよ。 お母様が変わらないと。 質問者さんのお怒りは本当ですよね。 姉がなぜ妹の助けを「当たり前に」要求するのか。 たとえ、他県に出た妹がいたとしても27歳で延々自立しない姉はかなりあつかましいですよ。 お金の問題って、夫婦でも、親子でも、姉妹でも必ずあります。 姉に自立を求める、親自身も高齢でいつまでその料金を払えるかわからない。 今の家を整理するからとお話ししてはどうでしょうか。 所詮、母親名義の賃貸なら滞納すれば母親の責任です。 負債は母親にきますよ。 放置しておいて結果的に悪い方向にいきそうですから。 期間を決めて、粛々と行動していくしかないと思います。 大変でしょうが、姉はいつまでたっても姉です。 縁切りもできませんし、姉にもある、「盗人にも三分の理」ですから。 姉の話、ご苦労だったと感謝の意も表し三人が納得できる道を探すことだと思います。 家族っていやな話をちゃんとできないと、いつか破綻しますから。 家族だからこそ、いやな話、お金の話をしなくちゃって私は思っています。 大変でしょうが頑張ってくださいね。
その他の回答 (2)
- mimi--ko
- ベストアンサー率29% (386/1308)
>今は縁を切るとか、着信拒否など幼稚なことをします。 せっかくお姉さまがそうおっしゃっているのだから、お姉さまが望むようにしてあげてください。
よくわからないのですがなぜに家にお姉さんだけが暮らしているのでしょうか? それっていつかお母様が戻るから? まあ、ちょっとその家賃10万といい、何故にすまない家に姉をおくのかわかりませんが、姉が腰の手術をして無職というのは十分わかりますよ。 そこに自立とか、犬とか家電を買うのは違うように思いますよ。 姉からいえば、そもそも、母親に頼まれている家に住んでやってる。 だけど、家賃10万が引き下げられこまる。 腰が痛くてまだ無職だし・・・ということなんでしょう。 ニートってわけじゃないし、今はまだ様子見ではないですか? なんだかお父様も登場しないし、家に複雑な問題があるんだろうなとは思いますが・・・。 自立をといいますが、jacckyさんにとっては現在と過去が一緒になっていると思うのでちょっと別に考えませんか? 姉は20代中盤までお母様に世話になっていた。 それは過去として取り扱うことです。 そういう家はありますよ。 どうしてそうなのかは家族の問題ですから。 払ってあげる親が悪いという見方もありますよ? そして、現在、体調不良である。 当然働けないでしょうと、思いますよ、腰の手術ではお気の毒です。 だからといって過去の問題と一緒に責めていいとは思いません。 お一人で暮らしているのなら、寂しいから犬を飼う人もいるでしょう。 でもなぜにその家に住むことになったのか、それがわからないので、姉を責める気持ちにはなりません。 自立についても、今の怪我の状態はお気の毒というだけです。 私も妹の立場ですが、23歳の妹が27歳の姉を助けてはいけないこともありませんし、そもそもなんで一緒に住まないのかわからないのでなんとも。。。です。 >今は縁を切るとか、着信拒否など幼稚なことをします。 あら、いいじゃありませんか。 縁を切ってくれるのなら、援助することもないのですから。 是非きってもらいましょうよ。 ただ、私も姉と学生のころは不仲でしたが今は仲が良いですよ。 姉妹って、いつかわかりあえるものです。 貴女の不満は至極当然です。 そりゃあそうでしょう、そう言ってあげたい。 でも、姉は一人で暮らして、それも頼まれて・・・腰が悪くて無職で、テレビくらいみたいでしょう。 無職なら就職で情報収入で必要ですしパソコンくらいほしいでしょうと思ってしまうんですよ。 これは姉の自立だけじゃなく、貴女と姉の関係が元々悪いのかなと思ってよみました。 2万の負担はどうして姉がそこに一人で住むのかによりますね。 言えないこともあるでしょうが、読んでそう思いました。
補足
説明不足、申し訳ありません。 うちは母子家庭です。 姉が一人で暮らしている理由は、私が個人的にやりたいことがあり10代の頃に他府県に出たことがきっかけです。 もともと母は老後にそこに住みたがっていて、姉と二人で暮らしていたんですが、やっと身動きがとれることになり私が成人したあとに私の住んでいる県に移住してきました。 そうなると姉は一人暮らしになるのですが、姉が母に「勝手に出ていくんだから支払いはしてよ」となったわけです。ネットの料金も、固定電話の料金ももちろん母です。 最初、母が帰ってくるかもしれないからとりあえず家は置いときたいと言ったことで姉がその家に一人で暮らすことになりました。そのことについては今も母のせいです。ですが翌年からは姉に引越しをさせようという話なども出てたんですが…上記の通りで…。 そしてパソコンを買ったのもテレビを買ったのも就職している間の話で、それなりにすべて出来るだけの金額をもらっていたんです。なので家賃を半分助けてもらっていたんだから貯金ぐらいできたんじゃないかと思ってしまいます。犬についてはもともと一匹いたにもかかわらずもう一匹飼ったんです… 腰については前々からいつかは手術しないといけないとわかっていたにもかかわらず準備もしないで病院代やなんやと私達に病院代まで要求していました。 ですが確かに回答者さんの言うとおり過去と現在が混ざってしまってモヤモヤが膨張していたようにおもいました。ありがとうございます。 きちんと分けて考えるようにします。 今回、私は周りの人間がどれだけ動いてどんな思いでやったのかということに気づかない、感謝しない姉に対してやるせなくなったんだと思います。あげくに「減額された分、面倒見てよ」言われたわけですので。 姉との関係はお金のこと抜きにすれば問題ないくらい仲良しなんですが、今まで溜まっていたものが爆発してしまいました。なので仲がいいというのは嘘ですね。 母の気持ちも考えていましたが無視してみようと思います。ありがとうございました。