• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小学校高学年女子の友人のこと)

小学校の娘が友人関係で悩んでいます。アドバイスをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 小学校高学年女子の親の質問です。娘の友人関係で悩んでいます。特にAさんとBさんの関係について心配しています。娘はAさんと仲が良く、Bさんもグループに加わっていますが、Bさんの態度が不安定です。最近、Bさんが娘に「Aに言い寄るな」と言ったそうです。娘は反論しましたが、Aさんは無言のままでした。娘はAさんとの関係が気になり、悲しい思いをしているようです。
  • 娘は他の子とも仲良くしていけるし、一人でもいいと言っています。ただ、Aさんとの関係が気になるようです。Aさんは娘との一対一の時間は楽しそうに話し、盛り上がりますが、喜怒哀楽があまりないそうです。娘はAさんに嫌われていたのかもしれないとショックを受けています。
  • 娘の友人関係の問題について、質問者は介入せずに見守りアドバイスを心がけていますが、自身にはAさんのような友人がいなかったため、どのように対応すればいいのか悩んでいます。このような子供の悩みは珍しくないかもしれないと思い、経験のある方にアドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 3hotsugar
  • ベストアンサー率34% (293/844)
回答No.1

Aさんは、自分自身で何かを決めるのが極端に苦手なのでしょうね。 人間関係の中で、何か発言をすれば、その発言によって色々と関係が変化していきますから。 黙ってさえいれば、傍観者でいられると言うか、少なくとも、自身の発言によって悪者になることは避けられる(と彼女は思っているのでしょう。無言であることが自身の立場を悪くすることもあるのに)。 もしかしたら、家庭内で、親御さんがAさんの発言や行動を著しく狭めているのかもしれません。 「あれしなさい。これしなさい。あなたはお母さんの言うとおりにやっていればいいのよ。」と教え、何か一言でも質問しようものなら「口答えしないで」。とか。 >今回はBさんの発言に異論なしと言う意味でAさんは無言だったのでしょう。 →Bさんに異論なしと言うより、Bさんに異論を唱える事でBさんの敵になりたくなかったのではないでしょうか?そのせいで、自分が質問者さんの娘さんを否定する事になるということまでは考えていない。ただ、誰かを否定したり自分の意見を言わずに、嵐が過ぎ去るのを待っている。 という考え方です。 娘さん自身が人間関係を学ぶ時期であると同時に、Aさん自身も人間関係について学ぶ時期なのでしょう。 小学生高学年~中学生ぐらいは、色々な子がいると思います。 それまで、ただお人形ごっこやままごと遊びで仲良くいられた子ども時代と、それなりに人間関係の作り方や距離の保ち方が分かってくる高校生ぐらいの中間地点で、自分で気付いて自分で自分を変化させていく時期だと思います。 私自身の小学校高学年~中学生時期を思い返しても、色々な子がいたし、色々と痛い目を見て、そこから人間関係の作り方を学んだなぁとしみじみ思います。 私が質問者さんの立場であれば、Aさん、Bさんと少し距離を置くことを提案するかなと思います。 口をきかないとか、一緒に遊ばないとかではなく、心の距離を意図的に作るということです。 この時期の子だと、どうしても、積極的に話しかける、積極的に「あんたなんか嫌いよ」という態度を取るということをしがちだと思うのですが、上手く「その他大勢の、大して仲良くないクラスメート」の中に紛れ込ませてしまうかが出来たら、少しは楽になるかな~と思います。 もちろん、なかなか難しいことですが

popopopoco
質問者

お礼

ありがとうございました。 詳しい内情までも分析してくださり、さらに参考になりました。 しかしこれは本当にいい経験ととらえるしかありません。 今後娘に言わなければならない事案が出たとき、回答いただいた点を踏まえて 話してやりたいと思います。 感謝いたします。

その他の回答 (2)

noname#190213
noname#190213
回答No.3

こんにちは。 子どもの人間関係って本当に難しいですよね。 状況からすると、Aさんは無言を通すことで、自分を守っているのでしょう。 つまり、相談者様のお子さんはたびたび見捨てられていると思います。Aさんも教室内で大変なのでしょう。人まで守ってあげる余裕はないのですよ、きっと。 Bさんの性格もわかっている上でのことだと思います。Bさんが悪くても、この人を敵に回すと後が面倒。悪いけど同意・・という意味で無言が続いていると思います。 Aさんは相談者様のお子さんのことも嫌いではないし、友達と思っているとは思いますが、そういうことは良くあることです。現にワタクシの子どもの学校でもたびたび強い子の周りにいる子は、メリット、デメリットをよく計算し、行動していました。 正直者はバカを見る、そんな感じです。 もう少しで中学生ですよね。思い切って受験や、他の学区の中学へ行くのはどうでしょう。 環境を変えることで、その友達たちとも縁が切れますし、新しいスタートも悪くないように思います。 私ならば、それを考えますね。

popopopoco
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほどな、、、と思いました。 結局のところを分析してくださり落ち着いたという感覚です。 私にはそこまでの友達がいなかったので、大人の感覚で考えてしまい このたびこちらに質問をすることでちゃんと知りたかったのです。 中学は確かに準備中です。 そのほうがいいと思っています。 感謝いたします。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.2

Aさんはおそらく事なかれ主義、面倒はゴメンなタイプなんでしょう 通常は人当たりもよく話もうまいけどトラブルっぽくなると急に言動がぴたりと止む人はいますから おそらく過去トラブルに首を突っ込んでひどい目にあったのでしょう 仲がいいと思ってた相手がそっけなかったり冷たい態度を取ったりして落ち込むことは小中学生ではよくあります けど相手も人間なので機嫌が悪かったり調子が悪かったり悩み事や考え事でいっぱいいっぱいなこともあります 意外と翌日ケロリといつもどおりに接してくるのが普通です ちなみにBさんはお姫様タイプでしょう 基本的に自分のことしか考えず自分の邪魔をするものは全て排除、なんでも思い通りになるというタイプかなと このタイプの厄介なところは一緒にいるとおこぼれがでることがあるので表面上人気があるケースがあることです もちろんガラスの人望なのであっさり崩れますが、反省とかしないので困り者です 私は男ですが人間で中高生の女の子が一番怖いです 裏がすごすぎてエグいからです どうあってもこの時期を乗り越えなければいけないので接しないほうがいいなら距離を取るというのは賢い判断だと思いますよ 裏も表も自分の利になる仲間を見極めるのは大変ですが重要ですし 逆にべったりのままではなく距離を開けれたのは私は悪くない傾向かなって

popopopoco
質問者

お礼

ありがとうございました。 的確に分析してくださり、うっすらとあった頭の中のものがやっぱりこんなことなんだなと分かりました。 今後親が話さないといけないときに、今回の回等はとても重要な意味をなしてくると確信しました。 感謝いたします。