• ベストアンサー

この水草は何ていう名前ですか?

水槽リセット後、植えてから1週間目なのですが、新しく生えてきた葉の形が買ってきたときから生えてる葉と、ちょっと違ってます。 名前調べて買えば良かったんですが・・・。 二酸化炭素添加なしでも育つという事だけは聞いてます。 どなたか親切な方、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

・キクモ(アンブリアやジャイアントアンブリアなど)の仲間だと思います。 http://plaza.rakuten.co.jp/arisawaryou/diary/200902250000/ ・キクモの適応育成環境 光量:20W蛍光灯2本~4本(60cm標準水槽) CO2:必なし~少なめ pH:弱酸性~弱アルカリ性 硬度:軟水~中硬水 水温:18℃~28℃ =雑情報= > 新しく生えてきた葉の形が買ってきたときから生えてる葉と、ちょっと違ってます。 ・観賞魚店など市場に流通している水草は約80%が抽水植物です。 沈水植物は20%程。 販売店の水槽内に並ぶ抽水植物の水草は、ほとんどが水上葉、つまり畑で水上で育てた水草です。 水上葉の水草を購入し自宅の水槽へ植え込むと。。。 水中で、新たに芽吹く水草の葉は水中葉になります。 水草の種類によっては、水上葉が枯れて、後から水中葉を付けるモノもあります。 ほとんどの場合、水上葉と水中葉は形や雰囲気が違います。 水中葉の方が柔らかく発色も良く美しい葉になります。 なぜ、水上葉で流通するのか? 水中葉は表面が柔らかく傷つきやすいので梱包流通コストが高くなります。 水上葉は表面が硬く、丈夫で痛みにくいので梱包経費が安価です。 ----- 抽水植物とは 湖沼や池の水深0.2~1.2mの浅い場所にはえる水草(すいそう)。 根は水底の土壌中にあり,茎や葉の一部または大部分が空中にのびる。 一例:アシ、イネ、マコモ,ガマ,ヨシ,コウホネ,ハス 沈水植物とは 体全部が水中にあって固着して生活する植物。 一例:クロモ・セキショウモ・マツモ 出展:デジタル大辞泉

echosann
質問者

お礼

ありがとうございます。 キクモって言うんですね。 良く分かりました。

関連するQ&A