笑顔と前向き
最近よく、笑顔と前向きという言葉を聞きます。笑顔を見せれたら、笑顔でいられたらなどいいますが、おかしくないですか。笑顔は自分から、見せるもんじゃなくて(営業用の笑顔は除く)、自然に出るもので、笑顔でいられたらといっても、笑ってるからって、幸せとは限らなく、笑いながら泣いている人も、いるからです。それに私の持論ですが、笑顔のいい人で、ろくな人はいません(あと自分のことを、自分の名前でいうやつ)。次に、前向きという言葉があります。でもこの言葉に、こだわりすぎじゃないんでしょうか。なぜなら後ろでも前でも、人は進むときゃ進むからです。それに、私にとって前向きとは、現実をみようとしないヤツらがいっている、戯言だと思います。このように、口に出すものじゃなく、笑顔は自然にでるもので、前向きも、自然になっていくものだと思うのです。それなのに、バカのひとつおぼえみたいに、いうのは、表面上だけのことをいって、内面のことをいってないような、気がするんですが。皆さんは、どうお考えでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございました☆ 素っ頓狂でございますね☆ お蛇ちゃん☆ にょろきっつぁんファンなのでございましょうか☆ 残念でしたが和めよかったですね☆。 ありがとうございました☆ こちら実家住まいではない頃、実家におりました亡くなりました犬ちゃんへ我が家のキャットフードを持参し食べてもらいましたときの表情に雰囲気を思い出し懐かしさから笑顔になれ閃きましたアンケートでございました☆