- 締切済み
フェイスブックを見ると凹んでしまう・・・
28歳・女です。 私は、今でこそ「友達多そう」「遊んでそう(悪い意味ではなく活発という意味で)」等と言われ、それなりにモテます。 しかし学生の頃は、完全に目立たないタイプでした。 内気・消極的・インドア・男子が苦手。 老け顔のせいか雰囲気のせいか、同級生の男子はみんな敬語で話しかけてきてました。 明るくてノリが良くて、男女問わず友達になれる、目立つタイプの女の子が羨ましかったです。 そんな漠然とした理想像を持ったまま就職して、少しずつ色々なことに免疫ができたり気が強くなったりで、理想に近づこうとしてたのか、気がつけばこんな感じになっていました。 友達は、学生の頃からの友達が数人、就職してからの友達や付き合いが数人なのですが、元々’狭く深く’タイプなのか満足しています。 お酒が強いこともあり最近は飲みに行きあるき、趣味で動物関係に携わったり、スポーツジム行ったり、生活にも満足していました。 ところが、フェイスブックを見ると(私はそういうモノに疎く、弟のIDでログインして)凹んでしまいます。 学生の頃の友達を検索して、みんなの生活の充実振りを見るから-というわけではなく。 ある女の子のウォールを見ると、なんです。 彼女は中学校の同級生で、昔から可愛い美人さんでした。 ずっと登校拒否で卒業まで登校せず、うろ覚えですが「勿体ないな~」と思っていました。 その彼女が、かなりマメに更新しているのですが、友達はざっと300人。 ほとんどが私も知っている同級生。 私が気になっていた初恋の人も、卒業してから疎遠になった人も、mixiでメッセージを送ったのに冷たくされた人も。 実際地元で皆で飲んでいたり、サークルを立ち上げて定期的に活動していたり。 私が唯一仲が良かった男友達も、mixiで冷たい態度だったので友達申請はしなかったのですが、彼女には突然飲みに誘ったようで、そんなコメントのやりとりを見つけて本当に凹んでしまいました。 みんな、彼女とそんなに繋がりがなかったハズなのに。 中学を卒業してからの13年間、私の知らない所でみんなは繋がってたのかと思うと、すごく寂しいような悲しいような気分です。 私自身、同窓会がしたかったり、mixiで同級生を検索したり(当時はmixiしかなかったうえヒットしなかったけど)、旧友と繋がりたいタイプだと思うので、余計にショックです。 彼女のウォールに目を通して、すごく活発で話しかけやすい、誰からも好かれるような人になっているようで、モヤモヤするのは嫉妬心でしょうか。 自分を変えたい!と思いながらやってきた今までが無意味に思えてしまって・・・ フェイスブックを始めようとは思わないのですが、こんな気持ちをどう処理したらいいでしょうか?
- みんなの回答 (18)
- 専門家の回答
みんなの回答
- aristoteres49
- ベストアンサー率39% (9/23)
- abbymylove
- ベストアンサー率0% (0/0)
- shi-su-mamitsu-
- ベストアンサー率54% (552/1005)
- KEN1KKC
- ベストアンサー率66% (2/3)
- oni-gunsou
- ベストアンサー率22% (28/127)
- fuefue12
- ベストアンサー率38% (457/1192)
- 1
- 2