• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友達と長続きしない)

友達と長続きしない

このQ&Aのポイント
  • 友達と仲が長続きしない理由や解決策について考えてみましょう。
  • 学生時代の友達との交流がなくなったり、親しくなった人が変な人だったりすることが原因となって友達とのつながりが広がらないことがあります。
  • 社交的な性格かどうかも友達関係の続くかどうかに影響を与える要素の一つです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.2

誤解を恐れずに言えば、友達が多い人というのは「何か価値を持っている人」なんですよ。友達が多かった人を見ると分かると思いますけど、ああいう人たちは一緒にいると話が面白くて飽きないとか、人生経験が豊富で相談するといい知恵を出してくれるとか、あとオトナの世界でよくあるのはあの人と親しくしておくと儲かるとか、人脈を持っているとか、そういうやつですよね。 みんな、何らかのメリットがあるからその人と親しくしているのです。「一緒にいると楽しい」とか「なんとなくウマが合う」「話が合う」なんてのも広い意味でメリットがあるといえますよね。 ただ、中には人を引き付ける魅力を生まれながらにして持って生まれた神様に愛された人がいるのも事実です。美男美女に生まれたとか、スポーツ万能とか頭がいいみたいな才能のひとつとして、人を惹きつける人がいます。まあ滅多にいないですけどね。これはもう天賦の才だからどうしようもないです。こういう人はなにも持っていなくても周囲から愛される非常に得な人です。 ネズミ講みたいな変なことをやる人たちが寄ってきてしまうのはおおむね理由が二つあって、まあ友達が多い人にもネズミ講をやる人が近づくこともあるんですが、意外にネズミ講をやる人は友達が多い人にはあまり近づかないんです。なぜか分かりますか。 その多い友達に「アイツはネズミ講をやっている」ということが即座に伝わるからです。そうすると営業ができなくなってしまうんですよ。共通の知り合いを誘うとその友達が多い奴から既に情報が行っていて断られてしまうからです。ネズミ講をする人たちって、そういうのには敏感なんですよね。 もうひとつは、先に書いたようにネズミ講なんかをやるような人たちは知り合いはすべて利用する存在にしか見えませんから、どうでもいい相手に対してむしろ熱心に誘うのです。 はっきりいってしまえば、その人の価値と交友の広さはほぼ正比例すると思います。鳩山元首相のように、その人そのものにはたいして魅力や価値がなくても、「とてつもなく金を持っている」という理由で人が寄ってくる人もいるわけです。

jinseitt
質問者

お礼

回答ありがとうございます( ´艸`)

その他の回答 (2)

noname#197532
noname#197532
回答No.3

僕は逆に、価値のある人ない人とかで友達を別けたりしないですね。 連絡をとりたい人は、学生時代の共に過ごした時間が濃い人です。

jinseitt
質問者

お礼

回答ありがとうございます( ´艸`)

noname#178692
noname#178692
回答No.1

実際に、きちんとした意味で仲良い友達と続く人というのは、恐らく 自分から相手に与える人だと思います。裏切られるとかそういうのでもなく なんの見返りもなくても与えることをするのではと思います。 それがお互いに返ってくる関係ならば、続くのだと思うんです。

jinseitt
質問者

お礼

回答ありがとうございます( ´艸`)