- 締切済み
燃料切れ?無気力です。
はじめまして。23歳の女、専門学校生です。 夏期休暇が終わってから、無気力が続いて登校が辛いです。 頭がぼーっとして、焦りはあるのに具体的なことを考えられません。 登校しようとすると涙が出てきてしまい、月火と連続でサボってしまいました。 そもそもずっと学びたかった分野の専門学校に入れて、楽しい筈なのに、何故辛いんだろうと自分なりに考えてみました。 入学してから結構忙しく、課題も多いけど好きなことだから、せっかくお金払ってるから、とボランティアなどにも積極的に参加してきました。 忙しくしてる自分が新鮮で、楽しんでいました。 夏休みも同じ勢いで怠けず頑張ろうと、短期1ヶ月のバイトを入れ、インターンにも参加予約をしました。 この短期バイトが精神的・肉体的に予想以上に辛く、拘束時間も長いうえにほぼ毎日出勤で… この頃から少し疲れが溜まっていると感じていました。 それでも立てた予定はこなそうとインターンにも参加し、学校の課題も徹夜で取り組みました。 夏休み明け、2日程は徹夜明けでテンション低いながらも登校したのですが、その後体調を崩して欠席し、体調が回復した今も気力がわかなくて…。課題は毎日出るので、出席しないとどんどん辛くなるのは分かってるんですが… 思えば、入学してから3ヶ月で体重が7キロ減っていました。(いま166cm46kgです。普通でしょうか) 生理も順調だったのが6月から止まっています。 7月末から風邪(?)っぽいのも完治しません。 こうして書いてみると、疲れてたのかなー、と思います。ここにきて燃料が切れてしまったというか。 気持ち的には、少し休んでいたいです。 体調のことも気になるので病院にも行きたいし。 ですがこれ以上休んだら単位が危ないし、学費も自分で賄っているので辛いです。 しかも自分で忙しくしておいてそれで疲れたなんて、いいおとなが恥ずかしい… 夏のバイトに比べたら学校の拘束時間なんて微々たるものなのに… 楽しかった課題も、今は「やらなきゃ」というプレッシャーに感じて手につきません。 どうしたら改善できると思いますか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答