• 締切済み

燃料切れ?無気力です。

はじめまして。23歳の女、専門学校生です。 夏期休暇が終わってから、無気力が続いて登校が辛いです。 頭がぼーっとして、焦りはあるのに具体的なことを考えられません。 登校しようとすると涙が出てきてしまい、月火と連続でサボってしまいました。 そもそもずっと学びたかった分野の専門学校に入れて、楽しい筈なのに、何故辛いんだろうと自分なりに考えてみました。 入学してから結構忙しく、課題も多いけど好きなことだから、せっかくお金払ってるから、とボランティアなどにも積極的に参加してきました。 忙しくしてる自分が新鮮で、楽しんでいました。 夏休みも同じ勢いで怠けず頑張ろうと、短期1ヶ月のバイトを入れ、インターンにも参加予約をしました。 この短期バイトが精神的・肉体的に予想以上に辛く、拘束時間も長いうえにほぼ毎日出勤で… この頃から少し疲れが溜まっていると感じていました。 それでも立てた予定はこなそうとインターンにも参加し、学校の課題も徹夜で取り組みました。 夏休み明け、2日程は徹夜明けでテンション低いながらも登校したのですが、その後体調を崩して欠席し、体調が回復した今も気力がわかなくて…。課題は毎日出るので、出席しないとどんどん辛くなるのは分かってるんですが… 思えば、入学してから3ヶ月で体重が7キロ減っていました。(いま166cm46kgです。普通でしょうか) 生理も順調だったのが6月から止まっています。 7月末から風邪(?)っぽいのも完治しません。 こうして書いてみると、疲れてたのかなー、と思います。ここにきて燃料が切れてしまったというか。 気持ち的には、少し休んでいたいです。 体調のことも気になるので病院にも行きたいし。 ですがこれ以上休んだら単位が危ないし、学費も自分で賄っているので辛いです。 しかも自分で忙しくしておいてそれで疲れたなんて、いいおとなが恥ずかしい… 夏のバイトに比べたら学校の拘束時間なんて微々たるものなのに… 楽しかった課題も、今は「やらなきゃ」というプレッシャーに感じて手につきません。 どうしたら改善できると思いますか?

みんなの回答

  • NicksBar
  • ベストアンサー率26% (176/673)
回答No.8

気持ちの問題だ、とかいわれるのかもしれませんが、書いてあることからすると、あなたの基礎体力に比べて活動していた内容がオーバーキャパだったという事だと思います。 もちろん学費を自分で稼がなきゃいけないということで働かなくてはならないという現実も分かりますが、やっぱり健康あっての話ですから、ちょっと生活を切り詰めるなりなんなりして、過度の疲労がたまらないようなバイトに変更して、体力の使いすぎを防ぎましょう。 無気力じゃないと思います。体が正直に「もう動けないよー」と悲鳴を上げ始めているのです。 やる気はあるんですよ、だから、「何とかしなきゃ」、と焦るのです。 収入と支出を一度洗いなおして、いくらまでなら減らすことができるか、そうしたらどれくらいバイトをしなければならないかはっきりさせてみましょう。どうにもならないようなら奨学金をもらえないかあたってみるとか、親から少しは援助してもらえないか泣いて頼むかしてみましょう。 心が折れる前にやれることはあると思いますよ。 折れた心を復旧するのには、バイトのやりすぎで悩んだり、気力が湧かなくて課題がこなせないなどという事を解決するよりもっともっと大きな力と、時間が必要になると思うので。 御参考まで。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.7

・学校に行き、体調不良を伝え課題が遅れることは伝える(欠席よりは課題提出の遅れの方が良いはず。)必要があります。 医師の診断書の提出が必要かどうかも尋ねましょう。 ・まず内科に行き、血液検査を受けて栄養状態や貧血がないかを調べて頂いて下さい。  それだけ急速な体重の減少があったのですから、栄養状態がかなり悪いと思います。  少量しか食べることができない方向けに栄養バランスを考えたものがあります。  栄養補助食品を(場合によっては処方もしていただける)利用した方が良いと思います。  まずは、栄養のバランスを取りながら体重を増やしましょう。   ・マルチミネラルや総合ビタミン剤、エビオス等を薬局で購入して服用しても良いかどうか医師に聞いて下さい。 このような栄養補助のものをしばらく続けた方が良いかもしれません。  バランスの良い食生活をしていれば不要でしょうが、短期的にはサプリメントも考えた方が良いかも?・ ・メンタルクリニックが必要かどうか?は、内科の診療の後で良いと思います。 婦人科についても同様です。 ・できれば、総合病院の方が栄養士の相談も受けることができて良いでしょう。  講義の時間との兼ね合いで困難なら、まずは、学校の近くの内科に行って下さい。  婦人科・メンタルクリニックも連携しているような大きめのクリニックがあれば、便利でしょう。 とにかく、お腹に優しいもので栄養を取って下さい。(薬剤師さんにも相談しましょう。)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akiyama7
  • ベストアンサー率41% (41/100)
回答No.6

やらなきゃと思いながらなかなか進まない。俺もよくあります。 そういうときって、何でできないんだろうと自分を責めて、さらに落ち込んで、嫌になってしまうんですよね。 何でも自分でやらなきゃ、完璧にしなきゃっていう思いが強すぎるのかなーと思います。 たまには手を抜いたらいいし、人に頼ったらいい。 適度に休憩入れながらやっていきましょうー。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • com582005
  • ベストアンサー率40% (65/160)
回答No.5

休みの続いた後と言うのは、本当に辛いですね。 それは、今までと同じ日課をこなしていたサイクルが、 休みに入ったとたんに狂い出したのです。 その為に、無気力感が出るのです。 要するに、学びの時自体、 貴方には精一杯だったのです。 それは、精神的に、頭脳的に、一杯だった。 アルバイトは肉体的にきつかった。 この二つの条件が重なり合った為です。 勉強を休む訳には行かないが、 肉体的、精神的にもきつい。 学び以外の事を考えないで、 その事に集中しましょう。 後、2週間も我慢をすれば以前に戻れます。 私にも、同じ経験がありますので、 同じ事を貴方にお勧めします。 あと、2週間、我慢しなさい。 貴方は今、『怠け病』に掛かっているのです。 怠け病と言うのは、遊んでいて掛かる物ではありません。 懸命にすれば、する程、掛かり易いのです。 適当に気を抜くことの出来る人にはこの病気はかかりません。 お勉強でも、気の抜ける所は抜くべきですよ。 いつも片意地を張っていては、 疲れますし、怠け病に掛かり安くなりますよ。 ハイッ!では、適当にサボりましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

頑張りすぎですよ。 人間は個人差は有りますが、キャパが決められてます。容量以上の事をするとダウンですよ。 前向きな姿勢は良い事ですが、頑張りすぎは駄目ですよ。 長時間の休みの無いバイト。無理ですよ。 客観的に自分を見直す意味で足踏みも必要ですよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenju1128
  • ベストアンサー率35% (209/581)
回答No.3

 初めまして。  背が高いですね。同身長ぐらいの男性も少なくないと思うのですが、60kgくらいはあるのでは?  拒食症で痩せすぎの女性が生理止まったとか話聞いた事はありますが、ストレスでお痩せになったのですね。  美味しい食事とか食べていただきたいですが。  社会人からの入学で一年生でしょうか、ええと、人口が逆ピラミッド型で、中高齢者の給料のため学生アルバイトなんか一番搾取されているんですが、入学前の貯金が足りなかったかなあ。勉強している時はそれに専念したほうがいいですよ。  そうですねえ、まあ、高校卒業後、好きな勉強をやりたくてそういう学校に進んだという人は学生の何割くらいいるのかなあ。  「親の商店を継ぐために、経済学部に入った」なんて、嫌々やっている人が大半かとも思いますが。  何か質問者様様は芸術家タイプだったりするのかな、好きな事をやっておられる方に同情する人もあまりいないのですが、まあ、スランプで苦しいという感じなんでしょうか。  基本的に、学校に行くことは「消費」だと思うのですが、例えばテレビ観ながら、苦しい、と言っている人とかあまりいないです。    なんでしたら休学とかなさってもいいのかもしれないですが、また社会を見てから学校に行けば問題意識も増えているでしょうから講義が面白いかもしれません。    「五月病」のスケールの大きいような感じもいたします。  インターネットなどで今やっておられる学問の先の職業の、現状で問題とされているテーマとか調べるとか、そういう作業などもなさるといいかな。そして想像力を働かせることでしょうか。  なんというか、「夢」を現実と擦り合わせるような作業とか大事なのではないでしょうか。それでもタフに生きていく事ですね。  とにかくご自分の生活が第一ですので、なるべく楽に生きていくこととか考えるといいかもしれません。  パターン的に、少年少女時代の夢は潰れるのが大多数でしょうね。それでも仕事とか、必ず人の役に立つ事ですから、世の中捨てたもんじゃないです。  卒業した方はどういう職種をやっておられますか? そういう職種の方の現在の問題はなんでしょうか。インターネットで調べましょう。  昔と違って、今は学校よりも自宅でインターネットの方が勉強になるくらいの時代ですよ。  冷静に何をどう勉強すればいいか、冷静に判断して行動してください。18歳くらいなら出来ないかもしれませんが、あなたなら出来るかとも思います。  ぜひ頑張ってください。  

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#244462
noname#244462
回答No.2

すぐに心療内科を受診してください。 体重が7キロも減って独りで頑張ってどうなる段階ではないと思いますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6647)
回答No.1

こんにちは。 ある意味、燃えつき症候群…かも知れませんね。 ギアを、ロー(1)に入れて、まずは普通の生活に慣れていきましょう。 心の赴くままに。 そのうち、2,3とあげれるときに上げていき、頑張ればいいんです。 生きていると、絶好調の時もあればスランプの時もあります。 上手に付き合っていきましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A