足の怪我のあとに・・・
6月くらいに自転車の後輪にかかとを挟まれ、怪我をしてしまいました。
血が出て広範囲で皮も向けて捻挫したかとも思って病院に行こうかと思っていたのですが
骨などは痛くなかったので結局行かずに済ませてしまいました。
怪我から数ヶ月、今はかかと全体に痛みはありませんが
どうも皮膚がおかしいのです。
皮膚が新しく再生されたのですが、とても敏感で触れると微妙に痛い、触られたくない、という感じです。
更に、怪我と血でごちゃごちゃになったままちゃんと処理をしなかったせいか、
血豆みたいなものが出来ています。ポコっとデキモノみたいです。
触るとやわらかく、痛い感じです。
剥けた皮膚が固まって、その上に皮膚が作られてしまったのかなとも思うのですが…
皮膚が再生された部分も腫れているようで、数ヶ月もこのままなので
病院に行ってみようと思うのですが(遅いですよね…後悔しています)
こういう場合は外科、皮膚科、どちらかわからず困ってます。
それとも総合病院のほうがいいんでしょうか?
お礼
体液…傷口は拭いても、常に血と透明の液が混ざったような液がしずく程出てます。 これは傷口を治そうと出ているものなのでしょうか?そしたらあまり拭かない方が良いのでしょうか。 痛みかどうか分からないのですが、押すと嫌な感じがするんです…。一部感覚が無くて…(神経も切れてしまった…? とりあえず、明日学校の保健の先生に相談に行くことにして病院のことを考えます。 とてもご親切な回答を下さり、ありがとうございました。