• ベストアンサー

足の裏に出来ているのは?

以前から外反母趾で足の裏に鶏眼、胼胝が出来てます。 今回のは魚の目のようですが、とても痛くて歩くのが 辛くて困っています。 中心部がざらついています、その周りは硬いです。 中心の角化した皮膚ですがナイフで削ると血が出ます。 魚の目、胼胝の角化した皮膚は毛細血管がありませんから 血が出ないはずです、イボの可能性はありますか? 皮膚科、形成外科に通院していますが、魚の目パットを 貼られ、化膿止め剤を頂くだけで一向に良くなりません。 どうすれば、良くなるでしょうか? ご回答をよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aioi274
  • ベストアンサー率64% (35/54)
回答No.3

外反母趾とのこと、また靴には特に問題はないようなので やはり「歩行のバランス」が悪いのが原因と思います。 1.外反母趾には主として横アーチの低下が伴い足趾を使って歩くことが難しくなります。(中足骨骨頭に圧が集中し易く胼胝や魚の目が出来易い)   縦アーチは扁平とは限らず、その反対の凹足でも発症します。(経験では8対2くらいの割合で) 2.母趾の屈曲により足と歩行が不安定になり、ふらつきや真っ直ぐに歩きづらくなります。 3.多くの場合骨盤や脊柱、肩、頭かけて骨格の歪みがある。→左右の関節の可動性や蹴りのアンバランス、上下左右の揺れ等が発生します。 実際はもっと専門的にいろんな要因を詳細に観察します。 以上のような要因が複数重なって歩き方が決まり、胼胝や魚の目も決まった位置に繰り返し出来ますし、足、膝や腰 等にも負担となって返ります。(悪循環です) 外反母趾も含めて足のトラブルは中等度以上になってしまえばこの「歩行のアンバランス」を改善しない限り、悪くなることはあっても良くはなりません。また、ドイツ製の足によいコンフォート靴やウォーキングシューズを履いていても、胼胝や魚の目が出来る方はできてしまいます。私が診てきた多くの方は皆さんそうなのですから。 同じインソールでも歩行のバランスを考えて製作したものでないとなかなか充分な効果が上がらないのです。

00yoshiko
質問者

お礼

詳しく教えて頂きまして恐縮いたします。 根本的に直さなければ再発するばかりか、 他にも悪影響がでることも分りました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • aioi274
  • ベストアンサー率64% (35/54)
回答No.2

皮膚科での治療がウオノメパッドならイボでは無いと思います。イボなら#1さんのような治療をすると思います。 胼胝や魚の目などは皮膚科や整形外科などでは治療らしいものはしてくれないでしょう。せいぜいスピール膏やパッドでおしまいです。病気の範疇に入らないからでしょう。 根本原因を把握して元を断てば治ります。 1.靴  2.アーチや足関節などの機能低下や歪み 3.歩き方 等をチェックすれば解ります。 普段、一番長く履いて居られる靴はどのような靴ですか? 靴に問題がなければ2,3が原因です。2,3が原因で歩行のバランスが崩れます。胼胝や魚の目が同じところに出来るのはその部分に圧が掛かりすぎるからで、何らかの方法で歩行時に足指を使えるようにして圧を分散させれば治ります。約2ヶ月で柔らかくなり消えます。 ただ、靴だけでは難しいので調整中敷きを製作して機能性の回復と歩行のバランスと整えます。 歩き方や歩行のバランスなど考慮に入れる方は余りいませんが、約5000人の方の足と歩行(約3分間録画)の観察評価の比較データからも効果は間違いないですよ。 インソール(足底板)と言うと「分厚くて合わす靴が限らデザインも?」と言われますが、各靴のデザイン構造を考えて製作するので対応範囲は広いと思います。

00yoshiko
質問者

お礼

丁寧にお教え頂いて、ありがとうございます。 外反母趾ですから、靴には気を遣っております。 アーチはあるほうです、軟らかい皮製で足周り3E、 甲の部分が紐で調整できるのを愛用しています。

noname#108708
noname#108708
回答No.1

似たような症状になったことがあります。ウイルス性のイボで2cmくらいにの大きさでした。ウイルス性ですから人に感染しますし違う所に感染したりします。私は皮膚科にて綿棒にドライアイスをつけた物を局部に当ててウイルスを殺したあとに削ってもらい芯が無くなるまで続けました。その後もう5年ほど経ってますが再発などありません。

00yoshiko
質問者

お礼

私のも2cmほどの大きさです。 参考にさせて頂きます、ありがとうございました。m(__)m

関連するQ&A