- 締切済み
ゴールデンタイムについてどう考えるか?
「みんなのアメカン」、「今夜はヒストリー」、「はねとび」など 19時~20時台の番組が次々と打ち切り、今改編での終了が 決まっています。 TV局はこの時間帯を今だにゴールデンタイムと考えてるのでしょうか? 20代~40代のサラリーマンやOL層が夜の7時台や8時台に 家に帰ってTVを見てる確率はどれぐらいだと思ってるのでしょうか。 多分ほとんどそんな時間に帰っていないと思われます。 大学生でもその時間帯には家でテレビ見てる確立は低いでしょう。 もう一度視聴率を分析し直してして根本からコンセプトを考え直すべきだと 思うのですがいかがでしょうか? 私見ですが、もっと小・中・高校生が見るような番組と 50代後半~60代以降の層が見るような番組を増やしたほうが良いと思います。 昔みたいに19時台は30分番組2本にしても良いでしょう。 ウチも父がこの春定年になりましたが野球とCSの時代劇ばっかり見てます。 地上波ではこの年代の見る番組がほとんど無いようです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kumap2010
- ベストアンサー率27% (897/3218)
>50代後半~60代以降の層が見るような番組を増やしたほうが良いと思います。 いや、だからもう完全にそうなってるじゃん。 主婦とか高齢者が見るようなグルメ系の番組ばっかり。 キミのお父さんはだいぶ古い感性を持ってるみたいだけど、 時代劇なんて今は高齢者にも不人気で、水戸黄門も低視聴率で終わったし、 今は70歳ぐらいの人でも「あれはお年寄りが見るもの」って切り捨てる時代だよ? 70歳の人が自分をお年寄りだと思わない時代なんだよ。 野球も同じで、巨人阪神戦でも10%すら取れない。 だから今はどの年代でもそれなりに見るグルメ、子供、動物ものの企画が圧倒的に多い。 大学生が見るような番組はもともと19時台には無い。 はねとびもめちゃイケも小中学生が見るようなレベルの作り。 その代わり、22時以降~深夜には大学生でも楽しめるような番組が結構あるでしょ。 ぶっちゃけ視聴率が取れてるかどうかなんて キミや俺よりもテレビ局のほうが遙かに理解してるわけで、 どんな番組がどういう層に見られるかとかそういうのも全部データがあって そのうえでああいう番組が作られてるわけよ。 「視聴率ばかり重視せず、面白い番組を作れ」っていう意見ならわかるけど、 「視聴率を取るために番組作りを考え直せ」だなんて素人の勘違いもいいとこだよw
- blue5586p
- ベストアンサー率27% (1611/5842)
>20代~40代のサラリーマンやOL層が夜の7時台や8時台に 家に帰ってTVを見てる確率はどれぐらいだと思ってるのでしょうか。 多分ほとんどそんな時間に帰っていないと思われます 何を基準に、そうおっしゃるのですか。 私は、50代前半のサラリーマンですが、20代のときから、残業で遅くなった時と、交替制勤務に就いていたとき以外は、普通に帰宅して、家でテレビを見ていましたよ。 特に、今は、景気もあまり良くなく、残業も少なくなったため、その時間帯に帰宅されている方は、多いと思います。 むしろ中学生、高校生のほうが、塾通いなどで、帰宅が遅くなったのではないでしょうか。 私はもう、地上波テレビに期待するのではなく、質問者の方のお父さんのように、有料でも、見たいジャンルの番組が楽しめる、CS放送を楽しまれるほうがよいと思います。 それに、小・中・高校生が見るような番組と、50代後半以上の方が見るような番組といっても、今は、視聴者の方々の好みも多様化していますから、そのように、ターゲットを絞った番組に限って、視聴率が取れないことも少なくありません。 16年前に、68歳で亡くなった私の母は、同年代の視聴者の方々からは高い支持を得たドラマ「大地の子」などは「私、あんな可哀想なドラマは嫌い」と、見向きもせず、どちらかといえば、フジテレビ系で放送されていた、トレンディドラマを好んで見ていました。 このように、視聴者の好みというのは、同年代でも大きく異なるのです。
ここに書くよりテレビ局に提示してわ?