• ベストアンサー

シャワーフックにこびりついた汚れは落ちますか?

シャワーフック(おそらくステンレス)に、 水垢や錆やいろんな汚れが付着し、石灰化というより岩のような感じになってしまいました。 このフックはタイルに3か所ネジで取り付けてあり、 交換するにも同じものはないと思います。 そこで、この石灰化した汚れを落としたいと思ってるのですが、 何かよい方法はないでしょうか。 サンドペーパーなどで擦るしかありませんか? どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.3

 ステンレスか否かは、外してみないとわかりません。最近はプラスチックにもメッキできますから。まずステンレスはありえません。 ・真鍮(もしくは砲金)へクロームメッキ ・亜鉛ダイキャストにメッキ ・プラスチックにメッキ  のいずれかです。  石灰化・・よほどの硬水地域でないと一般的には考えられません。水を注ぎ足しては沸かしているとヤカンの底に固形物ができますが、それがカルキ分で--石灰化ち呼ばれるもの  通常は、石鹸と反応して生じる脂肪酸カルシウムとかマグネシウムでしょう。ただし、そんなに固いものではないですが、乾燥すると固くなります。  また、メッキのピンホールから腐食して内部の金属の錆が出ている場合もあのます。特に亜鉛やマグネシウム系のダイキャストの場合は白くて固い固形物ができます。  長くなりましたが、その汚れが何であるか・・素材は何であるかを確認しないとなりません。亜鉛ダイキャストに酸は絶対にダメです。  写真(マクロで撮影)と材質(ビスを外して裏を確認)を補足してください。

gwinpei
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ビスを外すのはちょっと怖いので、取り急ぎ写真を撮りました。 どうでしょうか…? かなり汚くて恥ずかしいですが…。 どうぞよろしくお願いいたします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.4

写真見ました。  確実ではありませんが、汚れではないように見えます。  だとしたら、とりあえずサンドペーパーで磨くしかありません。汚くはなりますが今よりマシ。  もし、材質が真鍮でしたら錆は黒っぽいはずです。ステンレス製のシャワーハンガーはありません。特にこの形状では作られることはないでしょう。  ビスは気にせず外してください。下側のビスは、力学的にまったく作用していませんから、まず下側のビスを外して、再ねじ込みができるようなら、他のビスも外してください。  多分材質は、亜鉛ダイキャストにメッキかプラスチックに無電解メッキ後、クロームメッキをしたものだと思います。取り外して密度を調べればわかります。 【重】真鍮(銅合金)>ステンレス>亜鉛ダイキャスト>プラスチック【軽】                     ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^のあたりかな  多分もっとも良いのは、交換です。その際に取付ビスピッチ(上辺の二つ)が合うものがあれば簡単です。下のビスは念のためくらいで大きな役をしていません。--ヘッドを取り外す際の支え程度--- ★三栄水栓製作所webサイト ( http://www.san-ei-web.co.jp/view.php?pageId=1008&genre1=7726 )  シャワー関係はとても需要が多いため、三栄、カクダイ( http://kakudai.jp/ )の二大メーカーとも、他社との取替アダプターを含めて多くの種類があります。  シャワーヘッドのテーパーはメーカーによって多少異なりますが、使用に際して大きな支障はないと思います。--ついでにブラケットと同じメーカーの気の利いたシャワーヘッドに交換すると良いでしょう。(マッサージシャワーとか・・)たぶんヘッドも傷んでいるのでは??  

gwinpei
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 一度、ご教示頂いた方法を全部試してみて、それでもダメだったら取り替えることにします^^; 数年前にタイルの補修をしてもらった時に、交換してもらえばよかったと思います。 とても詳しく、またご丁寧にお答えいただいて感謝致します。 またお答えいただいた3人様に改めてお礼申し上げます。 とても助かりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

薬剤処理しましょ。 薬剤はクエン酸がよろしいです(保温ポットなんかにも使います)。 クエン酸20gを1Lのぬるま湯に溶かして液を該当の個所に塗布します。ティシュペーパーに浸して貼り付けるとよく浸かります。20分くらいしてから水洗いして様子見します。固形物が柔らかくなって取れるようになります。1回で満足出来ない時は何回も繰り返しします(必要に応じてクエン酸を沢山使います)。 クエン酸は食品にも使われていて安全な酸性薬品です。ドラグストアーやホームセンターあたりで買えます。

gwinpei
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにお風呂掃除にはクエン酸が良いと聞きますね。 こちらも試してみたいと思います。 詳しく教えて頂きありがとうございました^^

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arxtest
  • ベストアンサー率55% (1065/1905)
回答No.1

砲金でメッキ仕上げのパーツではないでしょうか? ペーパーだと荒すぎて傷になりメッキが剥がれてしまう可能性が高いです。3000番などの耐水ペーパーとかならいけるかもですが・・・ 金属磨き(微粒子コンパウンド等)で磨くのはいかがですか? 当方は水栓などはこれで磨いています。 http://risron.co.jp/pro/nm/pikal.html これならお近くのホームセンターなどで安価で手に入ると思います。 磨くときは目立たないところで試してから磨きましょう。

gwinpei
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 ピカール液というものがあるのですね。 早速探してみたいと思います。 他の部分も綺麗になりそうです。 良いものを教えて頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A