• ベストアンサー

人を信じる

人の事が信じられません。 素直に信じる事に対して、激しい感情の抵抗感があります。 そして結局楽なので一人になってしまいます。 カウンセリングを受けているのですが 先生とも信頼関係を持ちたいと思いましたが 先日私の方から中断を申し入れました。 約3年間通院しました。 結局は人から逃げているだけなのかもしれません。 どうしたら人を素直に信じられますでしょうか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Gusdrums
  • ベストアンサー率39% (699/1787)
回答No.6

私も、もう50代、色々な他人からの裏切られが、この歳でも、本当に信用できるのは、数名、これだけでも幸せなのかも知れませんが、その何倍の他人に裏切られ、他人に対する不信感を抱き、慎重にならざるを得なくなりました。 妻までも私を裏切りましたから。 特に会社等における利害関係とか、学校にもいえる、不特定多数の集合体では、他人を信じるという概念すら難しいものもあるし、他人の気持ちも日々変わりますからね。 本当に対人関係には疲れます。 貴方は、思うに、私みたいな境遇に陥ったのか? 何かのきっかけが、あったのか? ですが、先入観が旺盛な方なのだと思います。 つまり、人と付き合うと、どうせ、ろくでもないことになりそう、といった先入観です。 人って、思うほど純粋ではないし、良きも悪しきも変わるものです。 利害が生じれば尚更です。 もうひとつ、人の心ってそんなに綺麗なものじゃないですよ。 しかし、苦労を重ねて来たり、他人のことを思いやれる人も必ず存在します。 まあ、捨てたもんじゃないということとも云えますが、思考も志向も価値観も人様々、そんな現実なのだと割り切る思考を養えば良い、大切なのは、他人を落とし入れないという思考です。 貴方は、そんな人物では無いと思います。 それは、純粋だからこそ、対人に敏感になっているのだから。 貴方が他人に親切であれば、それを打算と捉える輩もいれば、誤解も生じたりもあるが、貴方の優しさを素直に受け入れてくれる人も必ず居るということ、不特定多数とは、云わないが、他人を客観的に観てみると、又、貴方の既成概念も変化するはず。 まあ、勧める訳ではないですが、とにかく、深くではなく、先ず表層からの付き合いから始めるのが得策かな、今まで見過ごしていたものが、見つかることだってある。 いずれにせよ、貴方の想いのまま進めば良い、しかし、少しの踏み出す勇気と受け入れることは必要です。 なんて、大袈裟かも知れませんが、貴方の今の心理状態では、すぐに、実行ということは言えません。 焦らずですよ、慎重さは、継続しましょう。 私も対人関係に悩みながら何とかやってますよ。

tk777
質問者

お礼

暖かいお言葉有難うございます。 ご回答を読んで、思う事が多々ありました。 >>人の心ってそんなに綺麗なものじゃないですよ。 私は自分にも、人にも純粋なものを求め過ぎて いるのだと思います。 発想が、他人とは違うのです。 >>苦労を重ねて来たり、他人のことを思いやれる人も必ず存在します。 そういう人が居たとしても、信じる事が出来ないと思います。 頭では大丈夫と分かっていても、感情が受け付けないのです。 ここまでくると人格障害です。 客観的に捉える能力が欠如してるので その点を養っていきたいと思います。 何歳になっても悩み事って尽きないのですね。 私はきっと十年後も同じ事言ってそうな気がします。 とても参考になりました、有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

回答No.1

人を信じて裏切られたとして、何か問題はあるのでしょうか。

tk777
質問者

お礼

自分が傷つくだけです。 覚えてませんが、かなり昔に辛い思い出があるんだと思います。 自分が一人になる事への虚しさ。 きっと心の奥底では一人になりたくないと 思っているのだと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A