• 締切済み

エプソンのプリンターが使えなくなった!

エプソンの『PMーA850』を使っています。 少し前に「部品の点検時期が来ています」だったと思うが使う度にでていました。 今は「部品内部の調整が必要です。お買い上げの販売店、またはエプソン修理窓口にご連絡ください。」とメッセージがでてフリーズしています。 故障でしょうか? それとも強引に点検整備をさせようとする。勝手なプログラムでしょうか?もし、ユーザーの意思を無視したプログラムであったらフザケタ話です。 もともとこのプリンターを使うのはエプソンが『CC-550L』のインクを製造しなくなり。エコ・インクも手に入らなく成り、仕方なくリサイクルショップで購入した物で、本来は必要では無い機械です。勿論、ユーザー登録をしていません。 故障では無いのであれば無料で無い限り受けたくありません!と言うか。法令で定まっていない限り。電話代、送料。および、停止の為に起こる損害を含めて(点検期間中の無料レンタル制度など)保証しないならば、受けるつもりはありません。 これは、私的財産権の侵害では無いでしょうか?故障では無く強引な点検整備の要求であれば絶対に従いたくありません。 故障で無いなら使いたいです。解除プログラムがあれば教えて欲しいのです。今は画像として記録し、コンビニのコピー機を使って出力しています。面倒な事です。故障であれば費用はどれ程でしょう? アドバイスください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • oldpapa70
  • ベストアンサー率34% (682/1991)
回答No.5

>これは、私的財産権の侵害では無いでしょうか?故障では無く強引な点検整備の要求であれば絶対に従いたくありません。 私的財産権の侵害かどうかしりませんが、そのメッセージが廃インクパッド交換のメッセージだったとすれば下記URLを参考にしてリセットしください Q&Aの#2の方はこれで解除できたと、しかし印刷が出来ない(印刷動作はするが白紙)となっていますが、解除したことと白紙排出は直接関係無いと思います。多分ヘッドの目詰まりか、ヘッドの故障でしょう。 なお、参考までに いくつかのパッド交換記事を目にしてきましたが(今まで見たとこを引っ張り出せないが)、この警告が出ても直ぐに廃インクパッド(吸収体)が吸収一杯になってトレーから廃インクがあふれることは無いようです。 あふれ出たのでは警報の意味が無いですよね。だから余裕を持って警報を出してる。また廃インクの溜まり方はヘッドの印刷回数かなんかをカウントしているので実際に廃インクタンクに溜まった量を実測しているわけではないようです。 もし心配なら機体を斜めにして(下に古新聞を広く厚めに敷いてその上で)、吸収限界オーバーしてるか確かめましょう。もし限界オーバーなら流れ出てきますから出切るまで出してしまいましょう。 これで印刷頻度にもよるが当面心配なくいけると思いますよ。 使用頻度が少ないと廃インクの満杯警報が出ても警報はヘッドの動作回数で、使用しない間隔がが長いとその間に廃インクの自己蒸発もあるからこの点からも余裕はあると推測します。 頑張ってください。 http://420907.blog96.fc2.com/blog-entry-8.html http://okwave.jp/qa/q4873631.html

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6245)
回答No.4

>故障では無いのであれば無料で無い限り受けたくありません!と言うか。 故障ではないのですが、フチナシ印刷やヘッドクリーニングを多用していた場合に 印刷した紙が汚れてしまうのを防ぐための措置です。 とりあえず、実際にインクが溢れるまではだましながら利用可能です。 電源を入れるときに   カラーボタンとストップボタンとを押したまま電源を入れて、   ボタンを押したまま暫く待っていていください。 後は画面の指示に従えば、とりあえず使えます。 修理受け付け期間も終わってますから、 この際最近のプリンタに買い換えると 印刷が早くなっていてびっくりされることと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • YUI_AI
  • ベストアンサー率45% (303/661)
回答No.3

下記URLを参考にしてみて下さい。 http://manu.blog27.fc2.com/blog-category-4.html おそらく、廃インク吸収体がいっぱいになったと思われます。 カウンタをリセットして使い続ける事は可能ですが、その場合インクが溢れだし凄い事になります。 御自分でプリンタを分解して吸収体を交換する事が出来るのであれば、殆ど費用をかけずに修理する事が可能です。 ※互換インク等を利用していると、ヘッドクリーニングの回数が必然的に増えて、吸収体が一杯になるのが早まります。

tamakey
質問者

お礼

ダイソーのエコ・インクが原因かな?廃インクタンク?何とか自分で交換が出来ないでしょうか?修理の予算が無いよ(>_<)

tamakey
質問者

補足

リンクが上手く繋がらない何故だ!!(>_<) 複合機です。プリンターは良いとして、スキャナーは使いたい。 全機能停止は無い話と思います(ーー;)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6764)
回答No.2

メッセージコードがわからないので、なんとも言えませんが、プリンタにはどの機種にも「廃インクタンク」というのが内部にあります。 印刷時やクリーニング時に出た余分なインクを溜めるタンクなんですが、当然、長期間利用すれば、タンクが満タンになり、交換が必要になります。 おそらく、このメッセージでしょう。 交換費用は機種によるでしょうが、6千円~1万5千円くらいだと思います。 新品買ったほうが安いです。 プリンターはすでに使い捨ての時代です。

tamakey
質問者

お礼

予算が無い(>_<)生きるのに必死なのだ!廃インクタンク?以前のCC-550Lは後半で用紙を汚していた。それのせいなのかな?ヘッドクリーニングしても直らなかったし。出来れば自身で交換したいですね。交換手順マニュアル無いかな?

tamakey
質問者

補足

嫌な時代だエコじゃない! プリンター機能はもうどうでも良いかな? コンビニのコピー機がインターネットと接続できて書類が印刷できると思うからね? 勿体無いのでスキャナー機能だけでも使いたい。 解除できないかな??(ーー;)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7787)
回答No.1

マニュアルは読みましたか_? http://dl.epson.jp/support/manual/data/ink/pma850/4048130_01.PDF

tamakey
質問者

お礼

助かります。中古なのでマニュアルが無い。結構優秀な機械ですね。時代を感じます。強インクだけじゃないんだ!色んな機能がある!使わないけど(^^ゞ

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A